• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

空間光通信の伝搬路モデル及び高速高品質伝送手段の構築

Research Project

Project/Area Number 23560450
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

岡本 英二  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10358963)

Keywords光衛星通信 / 空間光通信 / 伝搬路モデル / 通信路符号化 / LDGM符号 / 消失通信路 / LT符号
Research Abstract

目的Aの空間光実験のデータ解析については,平成23年度よりもより実態に即した数kmの測定実験を予定していたが,送信側望遠鏡(送信機)のレンズに不具合が発生したため,NICTにて空間シミュレータを通した測定実験を行い,解析した.その結果揺らぎモデルが得られ,通信路符号化の効果も明らかになった.この結果と,空間を伝搬させた時の距離の関係を得るためには追加測定が必要であり,現在その準備のための検討を行っている.外部発表には至っていない.目的Bの宇宙光通信の汎用性の高いモデルの確立は,共同研究者の別の解析などでも,既に我々が平成23年度に発表したモデルに問題がないことが裏付けられた.目的Cの宇宙光通信に最適な通信路符号化手法の構築については,LDGM符号の有用性がさらに確認できたのと同時に,その他のLT符号についても検討を進めた.その結果相互の符号には宇宙光通信に適用したときに相互に利点欠点があることが分かった.このことについては発表論文中で考察を行っている.目的DのCCSDS(Consultative Committee for Space Data Systems)への提案と標準技術策定については,CCSDSの状況が変わり,宇宙光通信の符号化についてはまず上位標準化団体のIOAG(Interagency Operations Advisory Group:宇宙機関のみ参加可能で名工大研究者は不可)で議論されることになり,その結果を踏まえてCCSDSで議論するかどうかになった.現在状況を見極めている.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

伝搬路モデルと符号化について一定の進展があり,国内会議,国際会議,学術論文に発表し技術を公知とできたため.また指導学生を筆頭にしたグループで1件国内学会より研究賞の受賞を受けた.目的Dの標準化について寄与できるように引き続き努めたい.学術論文は1件投稿したが返礼になったので現在修正,再投稿を行っている.

Strategy for Future Research Activity

当初の研究計画に沿った推進を図る.目的AはNICTにて追加実験ができる場合は行う.目的CはLT符号の検討を進めるとともに,高速伝送に耐えうる構成を検討する.目的Dは上記のとおりCCSDSの符号部門が開催されれば参加する.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

CCSDS参加のための出張は不透明であるが,それ以外の経費計画はほぼ計画通りである.昨年度実現できなかったが,韓国の専門家を数日招いて意見交換を行う可能性が少しある(昨今の世情から可能性は低い).

  • Research Products

    (10 results)

All 2012

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] リピータモードによる誤り訂正符号の効果の実証実験2012

    • Author(s)
      岡本英二,荘司洋三,豊嶋守生,高山佳久
    • Journal Title

      情報通信研究機構季報

      Volume: vol. 58, nos. 1/2 Pages: 73-82

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ransmission experiments on OICETS repeater mode for verification of channel coding effect2012

    • Author(s)
      E. Okamoto, Y. Shoji, M. Toyoshima, and Y. Takayama
    • Journal Title

      Journal of the national institute of information and communications technology

      Volume: vol. 59, nos. 1/2 Pages: 83-93

  • [Journal Article] A LT-based multi-rate transmission scheme with fast decoding for satellite laser communication2012

    • Author(s)
      T. Inoue, T. Kyo, E. Okamoto, Y. Shoji, Y. Takayama, and M. Toyoshima
    • Journal Title

      Proc. International Conference on Space Optical Systems and Applications (ICSOS2012)

      Volume: 1 Pages: 1-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Study on Error Coding Program for Implementation in SOTA2012

    • Author(s)
      H. Takenaka, M. Toyoshima, Y. Takayama, Y. Koyama, M. Akioka, E. Okamoto, and T. Kyo
    • Journal Title

      Proc. International Conference on Space Optical Systems and Applications (ICSOS2012)

      Volume: 1 Pages: 1-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 光衛星通信におけるインターリーブのブロックを基準としたマルチレートLDGM符号化伝送に関する一検討2012

    • Author(s)
      京拓磨,岡本英二,荘司洋三,高山佳久,豊嶋守生
    • Journal Title

      信学技報SAT2012

      Volume: vol. 112, no. 191, SAT2012-27 Pages: 55-60

  • [Presentation] A LT-based multi-rate transmission scheme with fast decoding for satellite laser communication2012

    • Author(s)
      T. Inoue, T. Kyo, E. Okamoto, Y. Shoji, Y. Takayama, and M. Toyoshima
    • Organizer
      2012 International Conference on Space Optical Systems and Applications (ICSOS2012)
    • Place of Presentation
      Ajaccio, Corsica, France
    • Year and Date
      20121009-20121012
  • [Presentation] Study on Error Coding Program for Implementation in SOTA2012

    • Author(s)
      H. Takenaka, M. Toyoshima, Y. Takayama, Y. Koyama, M. Akioka, E. Okamoto, and T. Kyo
    • Organizer
      2012 International Conference on Space Optical Systems and Applications (ICSOS2012)
    • Place of Presentation
      Ajaccio, Corsica, France
    • Year and Date
      20121009-20121012
  • [Presentation] 地上-衛星間空間光通信に適するマルチレートLT符号化伝送システムの一検討2012

    • Author(s)
      井上拓昭,京拓磨,岡本英二,荘司洋三,高山佳久,豊嶋守生
    • Organizer
      2012年電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      20120911-20120911
  • [Presentation] 光衛星通信におけるインターリーブのブロックを基準としたマルチレートLDGM符号化伝送に関する一検討2012

    • Author(s)
      京拓磨,岡本英二,荘司洋三,高山佳久,豊嶋守生
    • Organizer
      電子情報通信学会衛星通信研究会
    • Place of Presentation
      高知市文化プラザ かるぽーと
    • Year and Date
      20120830-20120831
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 送受信システム2012

    • Inventor(s)
      岡本英二,京拓磨,荘司洋三,豊嶋守生,高山佳久
    • Industrial Property Rights Holder
      岡本英二,京拓磨,荘司洋三,豊嶋守生,高山佳久
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2012-181794
    • Filing Date
      2012-08-20

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi