2013 Fiscal Year Annual Research Report
線状施設の地震時システムリスク解析とGISパノラマ鳥瞰図法の開発
Project/Area Number |
23560579
|
Research Institution | Tokyo City University |
Principal Investigator |
吉川 弘道 東京都市大学, 工学部, 教授 (10220609)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 孝明 東京都市大学, 工学部, 客員教授 (60424777)
丸山 收 東京都市大学, 工学部, 教授 (50209699)
|
Keywords | 地震防災 / システムリスク / GIS / 道路設備 |
Research Abstract |
本研究は,道路施設・鉄道路線のような土木系線状施設を対象とし,地震時システムリスク解析により、物的損失/機能停止期間を算出するものである。 ・Step1解析理論の構築と解析プログラム:施設群の損傷確率理論とシステム信頼性理論に基づき基本理論を構築し、エクセルベースの解析ソフトを作成した。複数震源モデル,距離減衰/地盤増幅、Fragility関数による脆弱性評価を支援技術とする。最終的には、地震イベントリスク曲線、復旧曲線(機能停止日数)、ボトルネック指数、リスク指標(PML,NEL)を出力する。 ・Step2事例解析:#1東京都市大学キャンパス内上水道施設。本管から給水を受ける17棟の建物に対して分岐型直列モデルを設定した。#2東名高速道路(新東名高速道路を含む東京~小牧間)を対象。損傷施設を、高架橋、盛土/切土、自然斜面、トンネルとし、5kmにて1ユニットとした。#3東海道新幹線:33の構造施設(平地、切土、橋梁、トンネル、高架橋、駅舎)を設定した。3ケースとも、全国の地震データベース(活断層、プレート境界地震、背景地震)をもとに、影響する全震源による地震イベント曲線、主要シナリオ地震に対する復旧曲線、全ユニットに対するボトルネック指標等の算定/図化を行い、線状施設の地震時システムリスクを考察した。 ・Step3 地震リスク指標をGISソフト上にパノラマ表示することを試みた。事例としては、1.都市鉄道沿い主要駅地点の地表面最大加速度をカラム状に埋め込み俯瞰図を作成。2.断層帯の3次元構造を、商用地図ソフトArc-GIS上に埋め込み、動画を作成した。3.線状施設の主要点におけるリスク値をカラムにて表示し、俯瞰的な図化を行った。GIS上へのリスク指標の表示は、線状施設のリスクを鳥瞰的に見渡すもので、地理空間情報の新しい用途(リスクの可視化)を開拓するものである。
|
Research Products
(4 results)