• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

目詰まりに起因する地盤機能障害の評価と対策に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23560600
Research InstitutionChubu University

Principal Investigator

山田 公夫  中部大学, 教授 (20090178)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉井 俊夫  中部大学, 工学部, 教授 (90196709)
Keywords目詰まり / 土粒子流出 / 浸透破壊 / 局所動水勾配 / 限界流速 / 団粒化
Research Abstract

本研究は、粒状材料である土粒子による目詰まりに起因する様々な地盤の機能障害(特に透水性低下)の発生や程度の評価と対策について、多粒子限界流速や透水性挙動の予測手法および団粒化技術を用いて検討を行うものであり、特に斜面や堤防など自然発生するパイプ流と液状化対策、水抜き孔など人工のドレーンに分けて実験および解析により究明するものである。本研究は、被害の回避や新規の建設だけでなく、既存構造物の長期耐久についての予測保全としても貢献できるものである。
本研究では1)斜面内のパイプ流の発生に関する模型実験、2)土粒子の流出試験、3)堤体基礎の土粒子流出・目詰まり実験、4)団粒化による透水実験から、透水性の低下や局所動水勾配の増加による地盤の不安定化について検討を行ってきた。その結果、以下の成果を得ることができた。
斜面に平行な流れ(斜面内流)を発生させた模型実験を行った結果、圧力水頭が負圧から正圧かわる時点で破壊が発生し、飽和域が斜面内に発生することで破壊が生じること、斜面内流の流量が大きくなると、目詰まりを引き起こし飽和域の発生と正圧力の増加で崩壊すること、層変化するような境界で目詰まりを発生しやすいことも得られた。
また、土中の土粒子が流出する内部浸食は、Kenneyらのフィルターの安定指標を用いることで粒度分布からも評価でき、豊浦砂とサバ土(まさ土)を用いて土粒子流出実験を行った。その結果、内部浸食により土粒子が流出、透水性が変化することを確認している。また、土粒子の流出や目詰まりの発生を確認するため、飽和土に誘電率水分センサーを使って体積含水率の変化から、間隙率の計測を行い、発生個所や拡大箇所について明らかにした。

  • Research Products

    (10 results)

All 2014 2013

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Measurement of Unsaturated Ground Hydraulic Properties using a Dynamic State Soil Moisture Distribution Model2013

    • Author(s)
      Sugii, T., Yamada, K. Asano, K.&Yamada
    • Journal Title

      Proceedings of the 18th International Conference on Soil Mechanics and Geotechnical Engineering

      Volume: 1 Pages: 1195-1198

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 浸透破壊に対する評価・対策(河川堤防)2013

    • Author(s)
      杉井俊夫・佐古俊介
    • Journal Title

      地盤工学会誌

      Volume: 61 Pages: 63-70

  • [Journal Article] 浸透破壊を対象とした進行性メカニズムの評価に関する研究2013

    • Author(s)
      杉井俊夫・梅基哲矢・山田公夫・名倉 晋
    • Journal Title

      地盤工学シンポジウム論文集

      Volume: 25 Pages: 61-67

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 河川堤防の浸透破壊と液状化2013

    • Author(s)
      杉井俊夫
    • Journal Title

      第49回水工学に関する夏期講習会講義集

      Volume: 1 Pages: A610-A620

  • [Journal Article] 河川堤防の弱部断面の特定と浸透対策2013

    • Author(s)
      杉井俊夫
    • Journal Title

      河川

      Volume: 10 Pages: 40-44

  • [Journal Article] 地盤工学における空間把握がもたらすもの2013

    • Author(s)
      杉井俊夫
    • Journal Title

      AREANA

      Volume: 15 Pages: 49-60

  • [Presentation] 浸透破壊時の土中間隙の変化と動水勾配2014

    • Author(s)
      杉井俊夫・山田公夫・浅野憲雄・堀 伸彰・稲吉隆太
    • Organizer
      土木学会
    • Place of Presentation
      大阪大学(豊中キャンパス)
    • Year and Date
      20140910-20140912
  • [Presentation] 土中の内部浸食による浸透破壊の発生2014

    • Author(s)
      杉井俊夫・山田公夫・浅野憲雄・堀 伸彰・稲吉隆太
    • Organizer
      地盤工学会
    • Place of Presentation
      北九州市国際会議場
    • Year and Date
      20140715-20140717
  • [Presentation] 斜面内流による目詰まりを想定した斜面崩壊に関する研究2013

    • Author(s)
      杉井俊夫・山田公夫・浅野憲雄・川瀬貴文
    • Organizer
      地盤工学会
    • Place of Presentation
      富山国際会議場
    • Year and Date
      20130723-20130725
  • [Presentation] 透水性舗装における路盤材へ団粒化技術の適用2013

    • Author(s)
      杉井俊夫・方方・鹿田昌史・山田公夫
    • Organizer
      地盤工学会
    • Place of Presentation
      富山国際会議場
    • Year and Date
      20130723-20130725

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi