• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

広帯域強震動予測のための微動探査手法の不整形地盤領域における推定精度の検証

Research Project

Project/Area Number 23560670
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

上林 宏敏  京都大学, 原子炉実験所, 准教授 (30300312)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新井 洋  国土技術政策総合研究所, 建築研究部, 主任研究官 (40302947)
Keywords地震防災 / 強震動予測 / 地下構造 / 微動 / 水平上下スペクトル比 / 不整形地盤 / 差分法 / 逆解析
Research Abstract

研究代表者が既往の研究において実施した、大阪平野の3次元盆地構造モデルを用いた差分法(FDM)による長周期微動の波動伝播解析に基づく、水平/上下(H/V)スペクトルを観測データと見なし、研究分担者が既往の研究において開発した水平成層構造を仮定した表面波H/Vスペクトルの逆解析手法を上述の観測データへ適用することによって,直下の速度構造を推定し,正解(FDMモデル)基盤深度との誤差および地盤構造の不規則性との関係を検討した.その結果、地盤構造が不規則な地点や盆地エッジ部近傍の領域では,水平成層仮定のH/V スペクトル逆解析から基盤深度を適切に推定できない場合が多いこと,また,逆解析で適合度の高い結果が得られても,推定された基盤深度に3-4 割程度の誤差が含まれる場合のあることを示した.
さらに、不規則構造が上述の微動のH/Vスペクトルへ及ぼす影響をH/Vスペクトルのスペクトル形状、ピーク値及び卓越周波数といった指標を用いて、大阪平野上の400mグリッド上の全ての地点に対して定量的に評価し、それら指標のマッピングを行いFDMモデルの基盤面深度のマップと比較した。その結果、地震基盤の深さが急変する断層の近傍や基盤が浅く傾斜する盆地端部では,地下構造の不規則性が脈動H/V スペクトルに強く影響することが分かった。その影響度合いは、断層や盆地端部からの距離、基盤の深さ・傾斜などに依存すると推察される.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初予定していた広帯域における3次元FDMを用いた微動H/Vスペクトルの数値計算を実施し始めたが、地盤モデルの不均質性により、複数の局所的な領域から数値計算上の発散が発生した。このため、定常的な波動場に必要な長い継続時間が得られなかった。さらに2~5Hz程度までの周波数帯域に影響を及ぼす沖積層地盤の厚さを数メートル程度の分解能でモデル化するには、計算機のパフォーマンス向上が必要になったため、当初予定していた上記の周波数帯域までの検討が行えなかった。

Strategy for Future Research Activity

上述の理由を踏まえ、本課題では周期1秒前後以上の帯域に対する既往の1次元速度構造に基づく、微動H/Vスペクトルの逆解析手法の不規則構造への適用限界について調査することとした。従って、微動H/Vスペクトルのスペクトル形状、ピーク値及び卓越周波数といった指標に対する不規則構造の影響による誤差評価をより、定量的に行い、さらにそれらと構造の不規則性との関係についても定量的に評価する予定である。それらを国内外のピアレビュー付きの雑誌へ投稿する予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成25年度内に投稿予定であった論文において、必要な計算結果が得られなかったため、平成26年度においても継続して行うこととなったため。
平成26年度への繰り越し金は論文登載料等に使用する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 超高層建物の強震観測記録に基づく増幅特性と動特性評価2013

    • Author(s)
      上林宏敏・永野正行
    • Journal Title

      日本建築学会技術報告集

      Volume: 19 Pages: 435-440

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 脈動シミュレーションに基づく地震波干渉法の適用性の検証2013

    • Author(s)
      染井一寛・西村利光・宮腰 研・上林宏敏・羽田浩二・鈴木恭平
    • Organizer
      物理探査学会
    • Place of Presentation
      高知会館(高知市)
    • Year and Date
      20131022-20131024
  • [Presentation] 微動観測に基づく超高層鉄筋コンクリート建物の強震時における動特性変化量推定の可能性 その1 微動観測概要と固有周期の分析2013

    • Author(s)
      金子知宣・永野正行・上林宏敏・肥田剛典・田沼毅彦
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Year and Date
      20130830-20130901
  • [Presentation] 微動観測に基づく超高層鉄筋コンクリート建物の強震時における動特性変化量推定の可能性 その2 動特性変化量の推定2013

    • Author(s)
      上林宏敏・永野正行・肥田剛典・田沼毅彦・金子知宣・保井美敏・山本健史
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Year and Date
      20130830-20130901
  • [Presentation] 大阪堆積盆地における水平成層仮定のH/V スペクトル逆解析による基盤深度の推定誤差2013

    • Author(s)
      新井洋・上林宏敏
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Year and Date
      20130830-20130901
  • [Presentation] 大阪堆積盆地における1 次元速度構造を仮定したH/V スペクトルの逆解析2013

    • Author(s)
      新井洋・上林宏敏
    • Organizer
      地盤工学会
    • Place of Presentation
      富山国際会議場(富山市)
    • Year and Date
      20130723-20130725
  • [Book] 東日本大震災合同調査報告 共通編1 地震・地震動2014

    • Author(s)
      上林宏敏(分担執筆)、新井洋(分担執筆)
    • Total Pages
      233
    • Publisher
      東日本大震災合同調査報告書編集委員会(幹事学会:日本地震工学会)
  • [Book] 大振幅地震動と建築物の耐震性評価―巨大海溝型地震・内陸地震2013

    • Author(s)
      上林宏敏(分担執筆)、新井洋(分担執筆)
    • Total Pages
      379
    • Publisher
      日本建築学会

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi