• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

住民との協働による住環境づくり活動がもたらす効果の総合的検証と展開

Research Project

Project/Area Number 23560701
Research InstitutionShibaura Institute of Technology

Principal Investigator

三浦 昌生  芝浦工業大学, システム工学部, 教授 (50173985)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松村 隆  芝浦工業大学, システム工学部, 教授 (40360789)
村上 公哉  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (50257200)
Keywords建築環境・設備 / 人間生活環境 / 住環境 / 環境設計 / 住民参加 / 自治会 / 安全・健康 / 街づくり
Research Abstract

多岐にわたる住環境要因のうち光・音・空気といった環境工学分野が扱う要因は専用の計測器や専門的知識を必要とするため、専門家による適切な支援が欠かせない。そこで、平成13年度から22年度まで計26自治会における住民との協働活動を通じて住民の支援方法を検討してきた。本研究課題は、過去10年間の研究成果の上に立ち、住民との協働により住環境を実測し改善策を見出す活動がもたらした効果を総合的に検証することによって、これまでの蓄積を今後新たに展開することを目的とする。平成25年度の研究成果として、
1.前年度の第2次ケーススタディにより実施した各地区の協働活動の成果と参加した自治会住民の声を掲載したニュースレターを発行し、前々年度以前に協働活動を行った全自治会に送付した。その際、協働活動以降の自治会の活動状況を質問するアンケート票を同封し、各自治会のその後の動きや要望を把握し、これまでの協働活動の効果を抽出・検証した。
2.本年度の第3次ケーススタディとして、Ss自治会(埼玉県狭山市)、Sh自治会(さいたま市)、Ko自治会(東京都世田谷区)で夜間道路照度、Si自治会(埼玉県川口市)で河川汚染、Mk自治会(東京都江戸川区)で車両騒音の面から住環境づくりを目指す自治会との協働活動を実践し、その結果から協働活動の効果を抽出・検証した。
3.各自治会における協働活動の初期に住民懇談会を開催し活動主旨を住民に周知するなど、前年度の活動効果の検証成果を上記の協働活動の各プロセスに反映させた。各自治会で実施した住民意識アンケートに際しては、回答者の人権やプライバシー保護に十分留意した。
4.これまでの3年間にわたる協働活動の効果検証を住環境の改善状況、住民意識の変化の面から総括し、今後の展開方策としてまとめた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014

All Presentation (7 results)

  • [Presentation] アンケート調査による夜間の明るさに対する住民意識の把握~住宅と工場の混在する自治会地区における防犯対策を目的とした住民主体の夜間照度改善活動の支援 その12014

    • Author(s)
      中澤伸介・長谷部千春・クアックティン・三浦昌生
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      神戸大学(神戸市)
    • Year and Date
      20140912-20140914
  • [Presentation] 夜間照度データの多面的な分析とアンケート調査結果に基づく優先改善地点の抽出による改善計画の立案~住宅と工場の混在する自治会地区における防犯対策を目的とした住民主体の夜間照度改善活動の支援 その22014

    • Author(s)
      クアックティン・長谷部千春・三浦昌生
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      神戸大学(神戸市)
    • Year and Date
      20140912-20140914
  • [Presentation] アンケート調査による夜間の明るさに対する住民意識の把握~住宅と農地の混在する地区における住民主体の夜間照度改善活動の支援 その12014

    • Author(s)
      高橋拓巳・山田祥人・奧井 茜・三浦昌生
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      神戸大学(神戸市)
    • Year and Date
      20140912-20140914
  • [Presentation] 夜間照度実測とアンケート調査を通じた優先改善地点の抽出と夜間照度改善計画の立案~住宅と農地の混在する地区における住民主体の夜間照度改善活動の支援 その22014

    • Author(s)
      高野 剛・奧井 茜・山田祥人・三浦昌生
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      神戸大学(神戸市)
    • Year and Date
      20140912-20140914
  • [Presentation] 歩行者の安全確保を目指す住宅密集地区における住民主体の夜間照度改善活動の支援2014

    • Author(s)
      関澤尚也・大橋康平・三浦昌生
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      神戸大学(神戸市)
    • Year and Date
      20140912-20140914
  • [Presentation] 暗渠と開渠を併せもつ汚染された河川を抱える地区における住民主体の水質改善活動の支援2014

    • Author(s)
      菊池直樹・山岡 凱・三浦昌生
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      神戸大学(神戸市)
    • Year and Date
      20140912-20140914
  • [Presentation] 幹線道路の騒音に問題を抱える集合住宅における住民主体の住環境改善活動の支援2014

    • Author(s)
      國分 想・遠藤和馬・三浦昌生
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      神戸大学(神戸市)
    • Year and Date
      20140912-20140914

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi