2013 Fiscal Year Annual Research Report
非プロトン性溶媒中における化学還元による超耐熱合金原料の超微粒子化に関する研究
Project/Area Number |
23560855
|
Research Institution | National Institute for Materials Science |
Principal Investigator |
阿部 英樹 独立行政法人物質・材料研究機構, 環境再生材料ユニット, 主幹研究員 (60354156)
|
Keywords | 超耐熱合金 / 粉末冶金 / ナノ粒子 / 前期遷移金属 / 液相反応 / 常温常圧 / ニッケル / アルミニウム |
Research Abstract |
1)Ni3Cナノ粒子の合成と水素化ホウ素ナトリウム電気酸化触媒特性の実証 乾燥テトラヒドロフラン中において、ナトリウムナフタリドを用いてニッケル・シクロペンタジエニル(Cp)を還元し、シクロペンタジエニル・ニッケルクラスター(Ni6Cp6)を合成した。このNi6Cp6を300℃以下の温度で真空加熱・分解することにより、平均直径10ナノメートルの炭素化ニッケル(Ni3C)ナノ粒子を合成することに世界で初めて成功した。Ni3Cナノ粒子は、貴金属を全く含まないにもかかわらず、次世代燃料電池燃料として注目されている水素化ホウ素ナトリウム(NaBH4)の電気化学酸化に対し、金ナノ粒子と同等の反応電圧を示すことを明らかにした。 2)NbPt3ナノ粒子の合成とエタノール電気酸化触媒特性の実証 乾燥ジグリム中において、スーパーヒドリド(LiBHEt3)を用いてシクロオクタジエン塩化白金(PtCODCl2)と5塩化ニオブ(Nb2Cl10)を同時還元し、Nb-Pt3合金ナノ粒子を合成した。このNb-Pt3合金ナノ粒子を900℃で真空加熱することにより、NbPt3金属間化合物ナノ粒子の合成に世界で初めて成功した。NbPt3ナノ粒子は、NbーPt間の強い化学結合のために表面d-バンドのエネルギー準位が低下する結果、一酸化炭素など反応中間体の触媒被毒を受けることなく、エタノールの電気酸化反応に対してPtを大きく上回る触媒活性を発揮することを明らかにした。
|
-
[Journal Article] NbPt3 Intermetallic Nanoparticles: Highly Stable and CO-Tolerant Electrocatalyst for Fuel Oxidation2014
Author(s)
GUBBALAVenkata Ramesh,KODIYATHRajesh,田邉豊和,MANIKANDANMaidhily,藤田武志,松本太,石原伸輔,上田茂典,山下良之,有賀克彦,阿部英樹
-
Journal Title
CHEM ELECTRO CHEM COMMUNICATIONS
Volume: 1
Pages: 728-732
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Synthesis and Electrocatalytic Performance of Atomically Ordered Nickel Carbide (Ni3C) Nanoparticles2014
Author(s)
FADILNor Akmal, SARAVANANGovindachetty,GUBBALAVenkata Ramesh,松本太,吉川英樹,上田茂典,田邉豊和,原徹,石原伸輔,有賀克彦,阿部英樹
-
Journal Title
CHEMICAL COMMUNICATIONS
Volume: 未定
Pages: 印刷中
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-