• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

次世代プラズマMIGハイブリッド溶接の知的自動制御に関する基礎研究

Research Project

Project/Area Number 23560862
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

山根 敏  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (10191363)

Keywordsハイブリッド溶接 / プラズマ溶接 / ミグ溶接 / ロボット溶接 / キーホール
Research Abstract

原子力プラントなど厚板鋼構造物において、安心確保のため高品質化・高信頼化が重要な課題であり、とくに、機械的な品質は材料の接合状態(溶接状態)に依存している。溶接時に酸素を遮断した純Arシールドガスを用いた消耗電極(ミグ)溶接が品質の向上に役立つが、アーク現象が不安定になる。そこで、クリーン(金属蒸気が発生しにくい)なプラズマ溶接を組み合わせて、高能率な消耗電極(ミグ)溶接を協調することにより、ミグ溶接のアークを安定化できるハイブリッド溶接技術を確立した。
具体的には、プラズマ溶接電源ならびにミグ溶接電源の2台の溶接電源を用いた。溶込み確保のために、プラズマ溶接をミグ溶接の前に行う。このため、プラズマ溶接のトーチを先行電極とし、後方電極をミグ電極とした。これらの電源が独立して動作すると、これら2種類の電極からのアークにより電磁干渉が生じる。それぞれの電極の極性が同じ場合、電磁力により、極間に引力が強く働く。この結果、ミグ電極からの溶滴が溶融池の方向に飛ばず、引力により、プラズマ電極の方向に飛散する。一方、極性が異なると電磁力が斥力となる。そこで、この電磁力を利用して、ミグ電極からのアークおよび溶滴移行を安定化させる。通常、Arシールドガスを用いたミグ溶接では溶融池に酸化物が生じないことにから、陰極点が不安定になり、アークが安定しなく、溶滴移行も安定にならない。しかし、斥力を用いることにより、Arシールド化でもミグアークの方向を安定化でき、これにより溶滴移行も滑らかに行えるようになった。プラズマ溶接およびミグ溶接にパルス電流を採用し、この電磁力を効果的に利用するため、2つの電源の同期を取った。すなわち、互いのピーク電流期間を一致させた。電極間距離を実験により最適に調整し、安定で高品質なクリーン溶接を実現した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] プラズマ溶接における画像処理による溶接線検出と倣い制御2013

    • Author(s)
      山根 敏, 神戸 孝博, 細谷 和道, 中嶋 徹, 山本 光
    • Journal Title

      溶接学会論文集

      Volume: 31 Pages: 175-180

    • DOI

      10.2207/qjjws.31.175

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Image Processing of the Weld Pool in Robotic Plasma Welding System2013

    • Author(s)
      S.Yamane, H.Suzuki, J.Toma, T.Godo, K.Hosoya, T.Nakajima, H.Yamamoto
    • Journal Title

      溶接学会論文集

      Volume: 31 Pages: 44s-47s

    • DOI

      10.2207/qjjws.31.44s

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Observation of Welding Phenomena in Two-electrode Welding of Plasma and MIG2013

    • Author(s)
      YAMANE S., NUMAZAWA H.,KONG F., HOSOYA K., NAKAJIMA T.,YAMAMOTO H.
    • Organizer
      International Institute of Welding Study Group 212
    • Place of Presentation
      ドイツ エッセン
    • Year and Date
      20130912-20130914
  • [Presentation] H.,Tracking of Welding Line and Standoff Control in Plasma Welding by using CCD camera2013

    • Author(s)
      YAMANE S., SUZUKI H., TOMA J., HOSOYA K., NAKAJIMA T., YAMAMOTO H.
    • Organizer
      International Institute of Welding Commission XII
    • Place of Presentation
      ドイツ エッセン
    • Year and Date
      20130912-20130914
  • [Presentation] プラズマ溶接における視覚センサロボットの構築2013

    • Author(s)
      鈴木 洸, 藤間 次郎, 山根 敏, 細谷 和道, 中嶋 徹, 山本 光
    • Organizer
      溶接学会平成25年度秋季全国大会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学(岡山県岡山市北区)
    • Year and Date
      20130902-20130904
  • [Presentation] プラズマ・MIGの2電極溶接における溶接現象の観察2013

    • Author(s)
      沼澤 広樹, 孔 繁龍, 山根 敏, 細谷 和道, 中嶋 徹, 山本 光
    • Organizer
      溶接学会平成25年度秋季全国大会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学(岡山県岡山市北区)
    • Year and Date
      20130902-20130904
  • [Presentation] プラズマ電源とMIG電源による多電極溶接に関する研究2013

    • Author(s)
      孔 繁龍, 沼澤 広樹, 神戸 貴博, 山根 敏, 細谷 和道, 中嶋 徹, 山本 光
    • Organizer
      溶接学会平成25年度春季全国大会
    • Place of Presentation
      学術総合センター(東京都千代田区)
    • Year and Date
      20130417-20130419
  • [Presentation] プラズマ溶接における視覚センサの適用2013

    • Author(s)
      藤間 次郎, 鈴木 洸, 神戸 貴博, 山根 敏, 細谷 和道, 中嶋 徹, 山本 光
    • Organizer
      溶接学会平成25年度春季全国大会
    • Place of Presentation
      学術総合センター(東京都千代田区)
    • Year and Date
      20130417-20130419

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi