2012 Fiscal Year Research-status Report
シリコンカーバイド製ディーゼルパティキュラフィルターからの白金族金属の回収
Project/Area Number |
23560889
|
Research Institution | Iwate University |
Principal Investigator |
山口 勉功 岩手大学, 工学部, 教授 (70220259)
|
Keywords | DPF / Al2O3-CaO-SiO2系スラグ / Cu2O系スラグ |
Research Abstract |
Al2O3-CaO-SiO2系スラグに連続的にSiC製DPF粉末を投入し、スラグにすることが可能か明らかにする目的で、空気雰囲気下、1450℃に保持されたAl2O3-CaO-SiO2系スラグに連続的にSiC製DPF粉末を投入し、SiC製DPFのスラグ化を試みた。また、Cu2O系スラグをフラックスとして用いることを想定し、空気雰囲気下、1300℃程度で保持されたCu2O系スラグに連続的にSiC製DPFを投入し、スラグ化することが可能か検討した。その結果、次のことが分かった。 1450℃でAl2O3-CaO-SiO2系スラグに連続的にSiC製DPF粉末を投入し、SiC製DPFをスラグにすることは可能である。銅をスラグと共存させることは、スラグ化を促進し有効である。 1300℃でCu2O系スラグをフラックスとして、連続的にSiC製DPF粉末を投入し、SiC製DPFをスラグにすることは容易である。SiC製DPFを投入して10分後には、均質なスラグとなっていた。 SiC製DPFをスラグ化するのに、Al2O3-CaO-SiO2系フラックスに比べてCu2O系スラグが適している。Cu2Oは容易に酸素を放出するため、スラグ自体が酸化剤となっている。また、Cu2O系スラグは密度が大きいためSiC製DPFが溶湯表面に留まり易く、上方から供給される酸素にSiC製DPFがさらされ易い。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
SiC製DPFを連続的にスラグ化することに成功した。また、Cu2O系スラグを用いることは、エネルギーかつ処理速度の点でも有利であることを見出した。このことにより、SiC製DPFからPGMを回収する処理方法を確立することができたと考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
Cu2O系フラックスを用いてSiC製DPFを連続的にスラグ化することが有効であることが分かった。そこで、今後は本処理を行うことで生成されるCu2O-SiO2系スラグと熔銅間のPGMの分配比を明らかにする。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
前述の研究を推進する目的で、消耗品としてセラミックス類、試薬、アルゴンガスを購入する。また、成果の発表を目的として学会等への旅費を申請する。
|