• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

バブル・ミストダブルミニマイゼーション/大気圧プラズマ法によるPCB含有排水処理

Research Project

Project/Area Number 23560923
Research InstitutionChiba Institute of Technology

Principal Investigator

尾上 薫  千葉工業大学, 工学部, 教授 (40265468)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡田 昌樹  日本大学, 生産工学部, 准教授 (60287597)
Keywords環境技術 / 有害化学物質 / 微細気泡 / ミスト / 大気圧プラズマ / フェノール / p-クロロフェノール / クロロベンゼン
Research Abstract

大気圧プラズマは化学合成,半導体,医療,金属表面の改質,環境処理などさまざまな分野への応用が期待されている.水質浄化における残留性有機汚染物質(POPs)の処理では,薬剤を使用せず,効率的に対象物質を複数処理できる技術の開発が望まれている.本研究では,POPsの一つであるポリ塩化ビフェニル(PCB ; polychlorobiphenyl)を含有する排水に対するオゾン微細気泡・液滴/プラズマ複合法を用いた同時分解処理に着目した.気-液系における異相接触反応では,異相界面反応場での特異的な反応の進行が期待できる.さらに,異相界面反応場へのプラズマ照射により反応場を活性化することで,通常では分解困難な物質を処理できる可能性がある.平成24年度は,ミスト化した液体を大気圧誘導結合プラズマ(AICP)内に導入し,さまざまな成分を反応原料としてプラズマ内に安定供給する方法の開発を行った.プラズマ発生に用いる石英トーチにミストを含む気-液二相流体,プラズマソースガスを別々に供給した.また,石英トーチ外周に設置した誘導コイルに40.68MHzの高周波を付与することでプラズマを発生させた.ミストは超音波霧化またはネブライザーを用いて供給した.超音波霧化を用いる場合には,2.4MHzの超音波振動子(本多電子製)を内蔵したアクリル製の発生槽を用いてミストを発生させた.一方,ネブライザーを用いる場合には,ネブライザー分級ミスト供給装置(Riverbell製)を用いてミストを発生させた.さらに,生成したプラズマの特性を発光スペクトルをもとに検討した.その結果,平均液滴径が5μm程度のミストをプラズマに供給すると照射出力Pwが500W 以上で安定したプラズマが得られ,Pwが500WではOH・に起因するピークが支配的であること,Pwの増加にともないHαやOの原子発光にシフトすることを明らかにした.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

有機塩素化合物としてp-クロロフェノールを用いた場合におけるアルゴンプラズマとの接触反応特性について検討した結果,p-クロロフェノールから無機塩素イオンが遊離することを確認し,1次反応速度定数が3.47×10-3 min-1であることを明らかにした.

Strategy for Future Research Activity

有機塩素化合物の種類を増やし,大気圧誘導結合プラズマ法とミスト法の複合化が有機塩素化合物の分解過程に及ぼす影響を検討する.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

微細気泡法またはミスト/大気圧プラズマ法で得られた知見を基に,バブル・ミスト/大気圧プラズマ複合法のハイブリッド効果を検討した後,最終的に本手法におけるPCB含有排水の最適処理条件を明らかにする.そのため,研究費は上記検討に必要な試薬や原料ガス等の消耗品費に主に使用する.その他には,実験補助のための謝金,および研究成果を公表するための国内学会発表の旅費とする.

  • Research Products

    (5 results)

All 2013 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Mass and Energy Yields of Bio-oil Obtained by Microwave-induced Pyrolysis of Oil Palm Kernel Shell2012

    • Author(s)
      Y. Uemura, K. Onoe et al.
    • Journal Title

      J. Japan Institute of Energy

      Volume: 91 Pages: 954-959

    • DOI

      10.3775/jie.91.954

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 大気圧プラズマ/微細液滴複合法の開発-微細液滴のプラズマへの供給方法の検討-2013

    • Author(s)
      尾上 薫
    • Organizer
      化学工学会第78年会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      20130317-20130319
  • [Presentation] 大気圧誘導結合プラズマによる有機塩素化合物の分解2012

    • Author(s)
      尾上 薫
    • Organizer
      第6回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      20121004-20121005
  • [Presentation] 大気圧プラズマジェットと液相との接触反応-Weissler法による酸素種活性種の測定法の検討-2012

    • Author(s)
      尾上 薫
    • Organizer
      化学工学会第44回秋季大会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      20120919-20120921
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 特許権2013

    • Inventor(s)
      鐘ヶ江正巳, 尾上 薫ら
    • Industrial Property Rights Holder
      鐘ヶ江正巳
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2013-27158
    • Filing Date
      2013-02-14

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi