• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

有機官能基秩序配列を有したペプチド薄膜上での無機結晶析出の解析とその応用

Research Project

Project/Area Number 23560925
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

加藤 且也  独立行政法人産業技術総合研究所, 先進製造プロセス研究部門, 研究グループ長 (70356781)

Keywordsペプチド / 官能基 / リン酸カルシウム / バイオミネラリゼーション / 酸化チタン / ナノファイバー / 固層合成 / CDスペクトル
Research Abstract

本年度は、過去2年間のペプチド配列上でのリン酸カルシウム析出実験の知見に基づいて、他の元素(酸化チタン)のペプチドナノファイバー表面におけるミネラリゼーションを行った。今回用いるペプチドは疎水性のロイシン(L)、バリン(V)を交互に配しC末端側にポリエチレングリコール(PEG)を配した(LK)8-PEG70を用いた。このペプチドは溶液中でβ-シート構造由来のナノファイバーを形成する。このペプチドナノファイバーとチタン前駆体を水溶液中で混合しミネラリゼーションを行い、析出物の評価を行った。(LK)8-PEG70ペプチドはコンビナトリアルペプチド固相合成法から得た。具体的な実験方法は以下の通りである。0.2 mg/mLのペプチド水溶液(pH11.0)1 mLに50 mMのTitanium bis(ammonium lactato)dihydroxide水溶液100 μLを加え70度、24時間攪拌した。その後、遠心分離で洗浄し凍結乾燥させてサンプルを得た。コントロールとしてポリリジン(K10)、ペプチド添加なしの系も同様に行なった。析出物のSEM画像から、(LK)8-PEG70系では、3次元のナノファイバー構造であったのに対し、K10系では、バルク状の析出物が観察された。これらのモルフォロジーが有機物の形状に影響したいわゆる「テンプレート効果」によるものか確認するために、円偏光二色性スペクトル(CD)を測定した。pH11では、(LK)8-PEG70はβ-シート構造のナノファイバーであったのに対し、K10はランダムコイル構造であったため、有機物のテンプレート効果が示された。以上の結果から、本研究課題で行ったオリジナルなペプチドテンプレートを用いることで、リン酸カルシウムのみならず酸化チタンの構造も制御可能ということが明らかとなり、今後の機能性無機材料の合成手法に大きな指針となる。

  • Research Products

    (13 results)

All 2014 2013

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Silica Mineralization by a Peptide Template Having a High Charge Relay Effect2014

    • Author(s)
      村井一喜、樋口真弘、久野誠、加藤 且也
    • Journal Title

      CHEMPLUSCHEM

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1002/cplu.201300321

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Design of the nanocarrier having the regulated drug release ability utilizing a reversible conformational transition of peptide responded to slight pH changes2013

    • Author(s)
      村井一喜、樋口真弘、木下隆利、永田 謙二、加藤 且也
    • Journal Title

      Physical Chemistry Chemical Physics

      Volume: 15 Pages: 11454-11460

    • DOI

      10.1039/c3cp50916h

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hydrothermal synthesis of hydroxyapatite nanoparticles and their protein adsorption behavior2013

    • Author(s)
      永田夫久江、山内善弘、冨田昌弘、加藤且也
    • Journal Title

      Journal of the Ceramic Society of Japan

      Volume: 121 Pages: 797-801

    • DOI

      10.2109/jcersj2.121.797

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Calcium carbonate biomineralization utilizing a multifunctional β-sheet peptide template2013

    • Author(s)
      村井一喜、樋口真弘、木下隆利、永田 謙二、加藤 且也
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 49 Pages: 9947-9949

    • DOI

      10.1039/c3cc44947e

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preparation of silica hydrogels using a synthetic peptide for application as carriers for controlled drug release and mesoporous oxides2013

    • Author(s)
      川地佑樹、釘宮慎一、加藤且也
    • Journal Title

      Journal of the Ceramic Society of Japan

      Volume: 122 Pages: 134-140

    • DOI

      10.2109/jcersj2.122.134

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 水酸アパタイトのタンパク質吸着機構に関する研究2014

    • Author(s)
      永田夫久江、加藤且也
    • Organizer
      日本セラミックス協会2014年年会
    • Place of Presentation
      慶応大学(横浜市)
    • Year and Date
      20140317-20140318
  • [Presentation] ポリペプチド触媒によるシリカシート-酵素複合体の形成2014

    • Author(s)
      堀田洸、釘宮愼一、加藤且也
    • Organizer
      日本セラミックス協会2014年年会
    • Place of Presentation
      慶応大学(横浜市)
    • Year and Date
      20140317-20140318
  • [Presentation] 水熱合成法で作製された水酸アパタイトナノ粒子のタンパク質吸着挙動2013

    • Author(s)
      永田夫久江、田村千春、櫻井誠、今枝健一、中村仁美、加藤且也
    • Organizer
      日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会
    • Place of Presentation
      名城大学(名古屋市)
    • Year and Date
      20131207-20131207
  • [Presentation] 酵素固定化担体への応用を目的とした合成ペプチドによるシリカハイドロゲルの作製2013

    • Author(s)
      川地佑樹、釘宮愼一、中村仁美、加藤且也
    • Organizer
      日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会
    • Place of Presentation
      名城大学(名古屋市)
    • Year and Date
      20131207-20131207
  • [Presentation] ペプチド触媒を利用した酵素-シリカ複合体の形成とその触媒特性2013

    • Author(s)
      堀田洸、釘宮愼一、加藤且也
    • Organizer
      日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会
    • Place of Presentation
      名城大学(名古屋市)
    • Year and Date
      20131207-20131207
  • [Presentation] 生体模倣を利用した安価な酵素固定化のための担体作成2013

    • Author(s)
      川地佑樹、釘宮愼一、中村仁美、加藤且也
    • Organizer
      日本セラミックス協会第26回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      信州大学(長野市)
    • Year and Date
      20130904-20130906
  • [Presentation] 生体模倣を利用した安価な酵素固定化法の確立と酵素活性評価2013

    • Author(s)
      川地佑樹、釘宮愼一、中村仁美、加藤且也
    • Organizer
      第46回 東海若手セラミスト懇話会2013年 夏期セミナー
    • Place of Presentation
      ホテル犬山館(愛知県犬山市)
    • Year and Date
      20130620-20130621
  • [Presentation] 物質変換能および結晶構造制御能を有するペプチドテンプレートを用いた有機-無機ナノ複合体の構築2013

    • Author(s)
      村井一喜、樋口真弘、永田謙二、木下隆利、加藤且也
    • Organizer
      第46回 東海若手セラミスト懇話会2013年 夏期セミナー
    • Place of Presentation
      ホテル犬山館(愛知県犬山市)
    • Year and Date
      20130620-20130621

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi