• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

放出制御型リポソームを利用したフラーレン積層型光電変換素子の開発

Research Project

Project/Area Number 23560938
Research InstitutionKumamoto Industrial Research Institute

Principal Investigator

城崎 智洋  熊本県産業技術センター(ものづくり室、材料・地域資源室、食品加工室), その他部局等, 研究員 (70554054)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永岡 昭二  熊本県産業技術センター(ものづくり室、材料・地域資源室、食品加工室), その他部局等, その他 (10227994)
高藤 誠  熊本大学, 自然科学研究科, 准教授 (50332086)
Keywordsリン脂質 / リポソーム / ジスルフィド結合 / 酸分解性 / エステル結合 / 有機薄膜太陽電池 / フラーレン / 放出制御
Research Abstract

リポソームはドラッグデリバリーシステム等に応用が期待されているが、内包した物質を放出する機能に大きな課題を残している。本研究ではリポソームを形成するリン脂質の長鎖アルキル基にジスルフィド結合部位を導入することにより、酸性条件下で分解し、リ
ポソームが壊れて内包している物質を放出する放出制御型リポソームを開発し、有機薄膜太陽電池に用いるフラーレンを内包させて用いる。pHに応答して内包物を放出するため、基板に成膜後に酸で洗浄することで内包物を放出させることが可能であり、また生体系に
おいても細胞導入時のエンドソームによってpHが低下することによってリポソームが壊れ、内包物を放出することができる。放出制御リポソームを調製し、その形態について以下のように検討を行った。また、フラーレンやカルセイン色素の内包化を行い、形態についての検討やpHの影響について検討を行った。
1)酸分解性リン脂質を用いて、バンガム法によってリポソームを調製した。2) リポソーム溶液を透明電極基板にキャストすることによって成膜した。3) 透明電極上に成膜したリポソームにpH4の塩酸をキャストしてから、塩酸水溶液を除去し、形態の変化を観察した。
形態の観察は走査プローブ顕微鏡によって行った。走査プローブ顕微鏡の観察によって,
直径が約1000 nmのリポソームが形成されていることを確認することができた。さらに、様々な置換基を付加したフラーレン誘導体を合成し、有機薄膜太陽電池を作製し、その性能を比較し、光電変換効率が2%を超えるものを作製することができた。

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Synthesis of a Series of Malonic diester Introduced Fullerene Derivatives.2014

    • Author(s)
      Tomohiro Shirosaki, Ryota Harisaki, Maki Horikawa, Hideo Sakurai, Shoji Nagaoka, Hirotaka Ihara
    • Journal Title

      Synthetic Communications

      Volume: 44 Pages: 275-279

    • DOI

      10.1080/00397911.2013.804574

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preparation and Characterization of Maltose-Pendant Polymer/Mica Nanocomposites and Their Application to Oxygen Gas Barrier Films2014

    • Author(s)
      H. Sakurai, S. Nagaoka, M. Horikawa, T. Shirosaki. Kubota, K. Hamada, M. Takafuji, H. Ihara
    • Journal Title

      Journal of Biomaterials and Nanobiotechnology

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.4236/jbnb.2013

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Synthesis of a Series of Malonic Diester Introduced Fullerene Derivatives2013

    • Author(s)
      T. Shirosaki、Nagaoka, R. Harisaki, M. Horikawa, M. Takafuji, H. Ihara
    • Organizer
      International Conference on Diamond and Carbon Materials 2013
    • Place of Presentation
      Riva del Garda (Italy)
    • Year and Date
      20130902-20130905
  • [Presentation] ジスルフィド結合含有リン脂質による放出制御型リポソームの開発2013

    • Author(s)
      城崎智洋、高藤 誠、堀川真希、永岡昭二
    • Organizer
      第62回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館
    • Year and Date
      20130529-20130531
  • [Presentation] Flexible Dye-Sensitized Solar Cells Fabricated with ZnO Nanoparticles using Silsesquioxane Film

    • Author(s)
      Masaru Karaoke, Hideo Sakurai , Tomohiro Shirosaki , Maki Horikawa , Tomoyuki Ooba, Shoji Nagaoka , Makoto Takafuji, Hirotaka Ihara
    • Organizer
      2013 Pusan-Gyeongnam/Kyushu-Seibu Joint Symposium On High Polymers (16th) and Fibers (14th)
    • Place of Presentation
      佐賀大学(佐賀市)
  • [Presentation] Synthesis and Characterization of Novel Phospholipids Containing Disulfide Groups in Alkyl Chains for pH Sensitive Liposome

    • Author(s)
      T. Shirosaki, M. Takafuji, M. Horikawa, S. Nagaoka
    • Organizer
      第23回日本MRS年次大会
    • Place of Presentation
      横浜情報文化センター(横浜市)
  • [Book] ゲルの安定化と機能性付与・次世代への応用開発2013

    • Author(s)
      城崎智洋、伊原博隆
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      技術情報協会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 太陽電池2013

    • Inventor(s)
      永岡昭二、城崎智洋、堀川真希、伊原博隆、櫻井英夫、大場智之
    • Industrial Property Rights Holder
      熊本県、国立大 学法人熊本大学、JNC株式会社
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2013-224348
    • Filing Date
      2013-10-29

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi