• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

素子のナノ構造化・単結晶化による新型有機半導体放射線検出器の開発

Research Project

Project/Area Number 23561017
Research InstitutionNational Institute of Technology, Toyama College

Principal Investigator

高田 英治  富山高等専門学校, 専攻科, 教授 (00270885)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平井 義彦  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50285300)
浅井 圭介  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60231859)
Keywords原子力計測・放射線物理 / 有機半導体 / X線 / 測定 / ナノ構造 / 結晶化
Research Abstract

素子のナノ構造化による放射線測定効率のさらなる向上のため、ヘテロ型素子に対してナノ構造モールドによるナノ構造製作を試み、その効果について検討を行った。検討にあたっては平板モールドを用いた素子も作成し、それぞれに対して可視光測定を行うとともに白色X線照射時のX線誘起電流を測定した。素子材料にはP3HT及びPCBMをそれぞれp型及びn型半導体として使用した。可視光測定の結果、最大電力点Pmaxが66%向上し、ナノ構造形成による界面増加により、感度の向上が実現できた。一方、X線照射実験においては、X線発生装置の加速電圧を50kVで固定し、管電流を0.5mA~5mAまで変化させてX線誘起電流の測定を行った。その結果、平板インプリントを行った場合に比べ、X線誘起電流が23%増加し、ナノ構造化の効果が見られた。しかし、この効果は製作素子ごとに異なっており、P3HTにナノ構造形成後にPCBMをスピンコートする際に、溶剤(トリクロロエチレン)によりナノ構造が溶解する場合があることが分かった。そのため、ナノ構造製作後に蒸着によってフラーレンを成膜する方法を試みたが、期間内に十分な効果は見られなかった。
一方、素子の結晶化による誘起電流の増加効果を、材料塗布後の冷却時間をパラメータとして調べた。P3HT:PCBMを塗布し、140℃に熱したヒータによって4min間ベークした後、冷却時間を60分~180分に設定し、真空中で徐冷を行った。それらの素子を用いてX線誘起電流を測定したところ、データにばらつきが大きいものの冷却時間とした場合にX線誘起電流が大きくなる傾向が見られた。他のパラメータの最適化も含め、今後、検討を継続する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Ordered P3HT/PCBM Heterostructured Organic Photodiode for Radiation Detection using Direct Nanoimprint Lithography2013

    • Author(s)
      K. Tada, E. Takada, K. Fujii, K. Uemura, K. Tomohiro and Y. Hirai
    • Journal Title

      J. Photopolym. Sci. Technol.

      Volume: 26 (1) Pages: 79-82

    • DOI

      10.2494/photopolymer.26.79

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Sensitivity improvement of heterostructured organic photodiode for radiation detection using nanoimprint lithography2013

    • Author(s)
      K. Tada, E. Takada, K. Uemura, K. Fujii, H. Noma, H. Kawata, Y. Hirai
    • Organizer
      2013 Int. Microprocesses and Nanotechnology Conf.
    • Place of Presentation
      ロイトン札幌(札幌)
    • Year and Date
      20131105-20131108
  • [Presentation] Response of Organic Photodiodes with Glass/PET Substrates to X-rays Combined with Plastic Scintillator2013

    • Author(s)
      E. Takada, K. Fujii, Y. Namito and T. Nakamura
    • Organizer
      IEEE Nuclear Science Conference 2013
    • Place of Presentation
      COEX convention center (Seoul)
    • Year and Date
      20131027-20131102
  • [Presentation] Heterostructured Organic Photodiode for radiation detection with Nanoimprinted Structure2013

    • Author(s)
      K. Tada, E. Takada, K. Uemura, K. Fujii, H. Noma, H. Kawata, Y. Hirai
    • Organizer
      1th Int. Conf. on Nanoimprint and Nanoprint Technology
    • Place of Presentation
      Hotel Fira Palace (Barcelona)
    • Year and Date
      20131021-20131023
  • [Presentation] Nanoimprinted organic photodiode for radiation detection2013

    • Author(s)
      K. Tada, E. Takada, K. Tomohiro, K. Fujii, Y. Masuyama and Y. Hirai
    • Organizer
      Int. Conf. on Materials for Advanced Technologies 2013
    • Place of Presentation
      Suntec Singapore International Convention & Exhibition Centre (Singapore)
    • Year and Date
      20130630-20130705

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi