• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

放射性廃棄物核種の中性子捕獲断面積高精度化研究

Research Project

Project/Area Number 23561019
Research InstitutionJapan Atomic Energy Agency

Principal Investigator

中村 詔司  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力基礎工学研究センター, 研究副主幹 (90421461)

Keywordsネプツニウム237 / 熱中性子捕獲断面積 / ガンマ線放出率 / マイナーアクチニド / プロトアクチニウム233 / 放射化法
Research Abstract

マイナーアクチノイド核種の一つであるNp-237は、高速炉の燃焼チェインでPu-239の生成に寄与するとともに、半減期が214万年と長寿命のために、重要な核種の一つである。 Np-237の原子炉中性子との反応のし易さを調べるために、Np237(n,γ)Np-238反応の熱中性子捕獲断面積を放射化法により調べた。熱中性子捕獲断面積を導出するにあたり、Np-237の崩壊により放出されるガンマ線、及びアルファ線を計測するために、高純度Ge検出器、及びアルファ計測システムを整備した。 中性子断面積の導出には、放出されるガンマ線放出率データが必要になるが、解析に用いるPa-233からの312keVガンマ線の放出率データが過去の報告値でばらついていることが分かった。我々が求めた放出率データを用いると、Np-237の熱中性子捕獲断面積は、198±10(b)となり、過去の値より10%程大きくなることが分かった。得られた結果は、原子力学会2013年に発表を行った。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 中性子放射化法を用いた237Npの中性子捕獲断面積測定

    • Author(s)
      中村詔司、北谷文人、原田秀雄、藤井俊行、上原章寛、山名元
    • Organizer
      日本原子力学会2013年秋の大会
    • Place of Presentation
      八戸工業大学(青森県)
  • [Remarks] 核データ測定研究・原子核構造研究

    • URL

      http://wwwndc.jaea.go.jp/nscience/index_J.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi