2011 Fiscal Year Research-status Report
シダPHY3光受容体の青色光反応を制御するフィトクロム光センシング機構の解明
Project/Area Number |
23570061
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
鐘ヶ江 健 首都大学東京, 理工学研究科, 助教 (70264588)
|
Project Period (FY) |
2011-04-28 – 2014-03-31
|
Keywords | 光受容体 / フィトクロム / フォトトロピン / ホウライシダ / 光屈性 |
Research Abstract |
本研究課題は、シダ光受容体PHY3のフィトクロム光センシング部位 Photosensory Core Module (PCM) の青色光受容機構に着目し、PHY3の青色光シグナル受容メカニズム、さらには赤色光/青色光シグナルの分子内相乗効果メカニズムの解明に向けて新たな知見を得ることを目的としている。PCMを構成する3つのサブドメイン(PAS/GAF/PHY)を、青色光反応を誘導しないシロイヌナズナPHYBのものと置換した改変PHY3を用いて、PHY3の青色光受容機構を解明する。これらの研究によりシダ植物の弱光環境適応機構や植物進化の分野に新たな知見を与えることが期待されるとともに、フィトクロム分子の光応答波長決定のメカニズムの解明にも新たな情報をもたらすことが期待される。 今年度は研究実施計画に従い、解析対象となる改変PHY3導入形質転換シロイヌナズナ系統の確立を目指し、改変PHY3遺伝子の構築と形質転換植物体作成を進めた。・PHY3フィトクロム光センシング部位 (PCM)をシロイヌナズナPHYBのものと置換した改変PHY3を作成、シロイヌナズナ(phot1-5 phot2-1)に導入した。現在複数系統のT2系統からホモの系統の確立を目指し、薬剤耐性分離比による選抜を行っている。・また、PCMのサブドメイン(PAS/GAF/PHY)をシロイヌナズナPHYBのものと置換した改変PHY3遺伝子を順次作成している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
東日本大震災の影響による計画停電、大学による節電のための実験縮小要請、また当初配分額7割支給などにより、当初計画より若干の遅れが出ている。
|
Strategy for Future Research Activity |
計画に添って改変PHY3遺伝子の構築、および形質転換シロイヌナズナの系統確立を進める。系統が確立され次第、光生理現象(胚軸の光屈性)の解析ならびにPHY3自己リン酸化活性の測定を開始する。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
実験遂行に向けて、消耗品、旅費、謝金として使用する予定である。
|