2013 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
23570079
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
藤江 誠 広島大学, 先端物質科学研究科, 准教授 (20274110)
|
Project Period (FY) |
2011-04-28 – 2014-03-31
|
Keywords | 青枯病菌 / Ralstonia solanacearum / Type 3 effector / BY-2 / popA / CWDE |
Outline of Annual Research Achievements |
青枯病菌の感染プロセスの研究において、青枯病菌耐性の品種では菌の導管内での移動が抑制される現象を見出している。青枯病菌の植物体内における増殖・移動には、III型effectorやCWDE(細胞壁分解酵素)が関与していると考えられるが、それらの機能解析を推進するには、よりシンプルなモデル実験系が必要であると考えられた。そこで、タバコ培養細胞BY-2を利用した「青枯病菌感染モデル系の構築」に関する研究を24年度に継続して25年度にも実施した。 (1)青枯病菌の病原性に対して、BY-2細胞が反応を引き起こすことの確認実験を24年度に継続して行った。MAFF106611株だけでなく、タバコに病原性を持つC-319株でもBY-2細胞に滴下した時に褐変を誘因することが観察され、BY-2細胞の有用性が確認された。 (2)BY-2細胞を感染のモデル系として確立するには、感染過程におけるIII型effector等の発現・局在をGFPによるリアルタイムモニタリングで解析する必要がある。解析にはゲノムへの組換えよりも迅速・簡便な青枯病菌の形質転換系が望ましい。藤江らは青枯病菌に感染する線状ファージのゲノムを改変して、抗生物質による選択圧が存在しない状況でも安定に保持されるプラスミド(pRSS)を開発し、研究に利用してきた。H25年度においては、このプラスミドを大腸菌とのシャトルベクターに改変する事に成功し、研究の迅速な推進が可能になった(pRES-TG)。次いで、pRES-TGを利用して青枯病菌の代表的なIII型effecterであるpopABCオペロンの発現解析を行った。その結果、このオペロンのプロモーターはCPG培地等の富栄養の条件では発現が抑制されるが、導管内の条件に近い最小培地では発現が誘導されることが確認された。
|
Research Products
(3 results)