• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

翻訳が滞ったリボソームのtmRNA非依存的な新規レスキュー機構の解析

Research Project

Project/Area Number 23570205
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

行木 信一  群馬大学, 理工学研究院, 准教授 (80302959)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 姫野 俵太  弘前大学, 農学生命科学部, 教授 (80208785)
Keywords翻訳 / リボソームレスキュー / 翻訳停滞解消因子
Research Abstract

本研究では,翻訳の滞りをレスキューする新規のタンパク質YaeJに関する翻訳停滞解消機構の解明を目的としている。本年度では,これまでのYaeJにおけるリボソームとの機能部位の同定の実験を続け,すべての結果をまとめるとともに論文発表まで行うことができた(Kogure et al. Nucleic Acids Research, 2014)。その内容は,リボソームとの結合をYaeJの生物種間での保存性が高くかつ立体構造で表面に露出しているアミノ酸残基を機能部位の候補として選択し,その残基をAlaなどに置換した変異体のペプチジルtRNA加水分解活性(以下PTH活性)の測定を,無細胞タンパク質合成系を使って検出した。その結果,リンカー領域 Arg105およびC末端領域 Arg118,Leu119,Lys122,Lys129,Arg132にそれぞれ変異を与えると,PTH活性が著しく低下することが明らかとなった。さらに,ショ糖密度勾配法によって,これらの変異体はリボソームへの結合能が低下していることが示された。以上のことから,C末端領域に存在する限られた数のアミノ酸残基がリボソームと直接結合して,翻訳が滞ったリボソームのA-siteに入るモデルが示唆された。
分担者の姫野らのdirected hydroxyl radical probing実験から,リボソームの30SサブユニットにあるmRNA exit tunnelの位置にYaeJのC末端領域が結合していることが明らかにされつつあり,変異体の実験の結果と総合することによってリボソーム上でのYaeJの詳細な分子メカニズムが明らかになることが期待される。

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Identification of residues required for stalled-ribosome rescue in the codon-independent release factor YaeJ.2014

    • Author(s)
      Kogure, H., Handa, H., Nagata, M., Kanai, N., Guntert, P., Kubota, K., Nameki, N.
    • Journal Title

      Nucleic Acids Research

      Volume: 42 Pages: 3152-3163

    • DOI

      10.1093/nar/gkt1280

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 細菌・ミトコンドリアにおけるtmRNA非依存的な翻訳停滞解消機構2014

    • Author(s)
      行木信一
    • Journal Title

      生化学

      Volume: 86 Pages: 86-91

  • [Presentation] Functional analysis of stalled-ribosome rescue factors ICT1 and C12orf65 in mitochondria2013

    • Author(s)
      小暮裕幸,半田佳宏,金井 直人,岸本宏基,今泉友紀,永田昌弘,窪田健二,行木信一
    • Organizer
      第7回 International Conference on Advanced Micro-Device Engineering
    • Place of Presentation
      桐生市市民文化会館(群馬県)
    • Year and Date
      20131219-20131219
  • [Presentation] Solution structure of the GGQ domain of the ICT1 protein that is essential for cell vitality and mitochondrial function.2013

    • Author(s)
      半田佳宏,小暮裕幸,樋川雄介,Peter Guntert,井上裕介,栃尾尚哉,行木信一
    • Organizer
      第7回 International Conference on Advanced Micro-Device Engineering
    • Place of Presentation
      桐生市市民文化会館(群馬県)
    • Year and Date
      20131219-20131219
  • [Presentation] YaeJタンパク質の機能解析2013

    • Author(s)
      金井直人,小暮裕幸,永田昌弘,半田佳宏,行木信一
    • Organizer
      第7回 日本ゲノム微生物学会若手の会
    • Place of Presentation
      ろうきん研修所富士センター(静岡県)
    • Year and Date
      20130919-20130920
  • [Presentation] ミトコンドリアにおける翻訳停滞解消機構の解析2013

    • Author(s)
      小暮裕幸,半田佳宏,井上裕介,行木信一
    • Organizer
      第6回 RNA Frontier Meeting
    • Place of Presentation
      ラフォーレ修善寺(静岡県)
    • Year and Date
      20130903-20130905
  • [Presentation] ミトコンドリアにおける翻訳停滞解消因子ICT1およびC12orf65の機能解析2013

    • Author(s)
      小暮裕幸,半田佳宏,井上裕介,行木信一
    • Organizer
      小暮裕幸,半田佳宏,井上裕介,行木信一
    • Place of Presentation
      県民文化会館(愛媛県)
    • Year and Date
      20130724-20130726
  • [Remarks] 群馬大学 大学院理工学府 分子科学部門 行木研ホームページ

    • URL

      http://molbio.chem-bio.st.gunma-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi