• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

細胞内品質管理機構とケモカインCXCL1L遺伝子の進化

Research Project

Project/Area Number 23570275
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

野見山 尚之  熊本大学, 大学院生命科学研究部, 講師 (00156225)

Keywordsケモカイン / 遺伝子進化 / アカゲザル / タンパク質発現 / 翻訳 / タンパク質発現抑制
Research Abstract

カニクイザル特異的ケモカイン遺伝子CXCL1Lは、ヒトなどには存在せず、カニクイザルやアカゲザルなどマカク属のサルにのみ存在する.この遺伝子では、mRNAは発現されるが、タンパク質はほとんど発現されない.そのタンパク質発現抑制にはCXCL1L遺伝子の第4エクソンが関与していることが、我々の以前の解析から明らかとなっている.その抑制機構を明らかにするために、昨年度に引き続き解析した.
(A) 昨年度、ルシフェラーゼ遺伝子3'端にカニクイザルCXCL1L遺伝子第4エクソンを結合させたコンストラクトを細胞にトランスフェクションし、ポリソーム解析を行った.その結果、明らかにmRNA一分子当たりのリボソーム結合数の減少が観察された.そこで、CXCL1L遺伝子第4エクソンの欠失ミュータント3種類を用いて同様に解析したが、明確な結果は得られなかった.これはウエスタンの結果とも一致し、欠失ミュータントでは第4エクソンのどの領域がタンパク質発現抑制に必須であるか同定できなかった.原因は今のところ不明である.
(B) CXCL1L遺伝子第4エクソンによるタンパク質発現抑制がin vitroでも見られるのかどうかを調べるために、カニクイザルCXCL1遺伝子3'端にCXCL1L遺伝子第4エクソンを結合させたDNAを鋳型にmRNAを合成した.作製した成熟mRNAをもとにウサギライゼート抽出液を用いてタンパク質の合成を行い、ウエスタンブロッティングにより解析した.その結果、CXCL1単独に比べ、第4エクソンを結合させたCXCL1はタンパク合成量が減少していた.よってタンパク質発現抑制をin vitroで再現することができ、また翻訳段階で抑制されていることが判明した.

  • Research Products

    (4 results)

All 2014 2013

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results)

  • [Journal Article] International Union of Pharmacology. LXXXIX. Update on the Extended Family of Chemokine Receptors and Introducing a New Nomenclature for Atypical Chemokine Receptors2014

    • Author(s)
      Bachelerie, F. Ben-Baruch, A. Burkhardt, A. M. Combadiere, C. Farber, J. M. Graham, G. J. Horuk, R. Sparre-Ulrich, A. H. Locati, M. Luster, A. D. Mantovani, A. Matsushima, K. Murphy, P. M. Nibbs, R. Nomiyama, H. Power, C. A. Proudfoot, A. E. Rosenkilde, M. M. Rot, A. Sozzani, S. Thelen, M. Yoshie, O. and Zlotnik, A.
    • Journal Title

      Pharmacological Reviews

      Volume: 66 Pages: 1-79

    • DOI

      10.1124/pr.113.007724

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mesenchymal stem cells markedly suppress inflammatory bone destruction in rats with adjuvant-induced arthritis2014

    • Author(s)
      Takano, T. Li, Y. J. Kukita, A. Yamaza, T. Ayukawa, Y. Moriyama, K. Uehara, N. Nomiyama, H. Koyano, K. and Kukita, T.
    • Journal Title

      Laboratory Investigation

      Volume: 94 Pages: 286-296

    • DOI

      10.1038/labinvest.2013.152

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Genome diversification mechanism of rodent and lagomorpha chemokine genes2013

    • Author(s)
      Shibata, K. Nomiyama, H. Yoshie, O. and Tanase, S.
    • Journal Title

      BioMed Research International

      Volume: 2013 Pages: 856265

    • DOI

      10.1155/2013/856265

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tunneling nanotube formation is essential for the regulation of osteoclastogenesis2013

    • Author(s)
      Takahashi, A. Kukita, A. Li, Y. J. Zhang, J. Q. Nomiyama, H. Yamaza, T. Ayukawa, Y. Koyano, K. and Kukita, T.
    • Journal Title

      Journal of Cellular Biochemistry

      Volume: 114 Pages: 1238-1247

    • DOI

      10.1002/jcb.24433

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi