• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

霊長類脳部位特異的転写因子の発現解析

Research Project

Project/Area Number 23570282
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

大石 高生  京都大学, 霊長類研究所, 准教授 (40346036)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords分子・遺伝 / マイクロアレイ / 大脳皮質 / マカク / 発達・加齢
Research Abstract

老齢マカク、若齢マカクの海馬および背外側前頭前野の遺伝子発現をDNAマイクロアレイ法で検討した。発現が老化によって特異的に増加あるいは減少している機能遺伝子群をPAGE法で検討したところ、炎症反応、免疫反応に関わる遺伝子群の発現は雌雄、部位を問わず増加し、ミトコンドリア機能に関わる遺伝子群の発現は雌雄、部位を問わず減少していた。シナプス伝達に関わる遺伝子群の発現は雄よりも雌で、前頭前野より海馬で、低下が著しかった。海馬における雌マカクの遺伝子発現の加齢変化をデータベース上のヒトの老齢女性のものとPAGE法を用いて比較したところ、ヒトでもマカクでも炎症反応、免疫反応に関わる遺伝子群の発現は増加し、イオン輸送に関わる遺伝子群の発現は減少していた。種差が見られたのはミトコンドリア機能と髄鞘化に関わる遺伝子群で、ヒトでは老化によってミトコンドリア機能の強化、再髄鞘化を示唆する遺伝子発現増加があり、マカクではミトコンドリア機能の低下、脱髄を示唆する遺伝子発現現象が見られた。これらの遺伝子発現の加齢変化に関わる転写因子をパスウェイ解析で探索中である。 大脳新皮質の7領野、海馬、被殻および小脳の発達における転写因子遺伝子発現解析では、どの部位でも発現が非常に低いもの、発現変動がほとんどないもの、どの部位でも発達過程で同様な発現変化を示すもの、部位間で発現変化パターンが異なるもの、同一部位の複数サンプルで発現が安定しないものがあった。発現がサンプル間で異なるものには、神経活動依存性の強い転写因子が含まれ、実験殺時の当該部位の神経活動の強弱を反映しているものと考えられる。 免疫組織化学実験用の脳標本の作製準備を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

マカクの海馬、背外側前頭前野の遺伝子発現の加齢変化を明らかにすることができた。そのマスタースイッチと考えられる転写因子群の探索が進行中である。脳の各部位の転写遺伝子発現の発達過程の概要が明らかになりつつある。

Strategy for Future Research Activity

個別の遺伝子やパスウェイの解析をPC上で進めつつ、その中から選択した一部の遺伝子に関し、免疫組織化学的解析を進める。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

解析ソフトウェアの購入、抗体類、試薬類の購入および研究発表のための旅費に用いる。

  • Research Products

    (9 results)

All 2012 2011

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Response of ERβ and aromatase expression in the monkey hippocampal formation to ovariectomy and menopause.2012

    • Author(s)
      Higaki S, Takumi K, Itoh M, Watanabe G, Taya K, Shimizu K, Hayashi M, Oishi T.
    • Journal Title

      Neurosci Research

      Volume: 72 Pages: 148-154

    • DOI

      10.1016/j.neures.2011.10.007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 脳とこころ-脳の進化から考える-2012

    • Author(s)
      大石高生
    • Journal Title

      椙山人間学研究

      Volume: 7 Pages: 82-92

  • [Journal Article] Distribution and pharmacological characterization of primate NK-2 tachykinin receptor in the central nervous system of the rhesus monkey.2011

    • Author(s)
      Nagano M, Oishi T, Suzuki H.
    • Journal Title

      Neurosci Letters

      Volume: 503 Pages: 23-26

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2011.07.057

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gender differences in the phosphorus content of the sino-atrial nodes and other cardiac regions of monkeys.2011

    • Author(s)
      Tohno Y, Tohno S, Satoh H, Hayashi M, Oishi T, Minami T, Mahakkanukrauh P.
    • Journal Title

      Biological Trace Element Research

      Volume: 143 Pages: 871-881

    • DOI

      10.1007/s12011-010-8908-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Flybrain neuron database: a comprehensive database system of the Drosophila brain neurons.2011

    • Author(s)
      Shinomiya K, Matsuda K, Oishi T, Otsuna H, Ito K
    • Journal Title

      Journal of Comparative Neurology

      Volume: 519 Pages: 807-833

    • DOI

      10.1002/cne.22540

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マカクザル運動関連皮質領野における遺伝子発現のマイクロアレイ法による網羅的解析2011

    • Author(s)
      伊佐正、小島俊男、肥後範行、大石高生、尾上浩隆
    • Organizer
      第34回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      2011年9月17日
  • [Presentation] 幼若マカクサル外側前頭前野への皮質―皮質入力2011

    • Author(s)
      宮地重弘、平田快洋、檜垣小百合、黒田呈子、宮部貴子、高田昌彦、大石高生
    • Organizer
      第34回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      2011年9月17日
  • [Presentation] 第一次運動野損傷後の把握動作回復に対する運動前野腹側部の関わり2011

    • Author(s)
      村田弓、肥後範行、西村幸男、林拓也、杉山容子、大石高生、塚田秀夫、伊佐正、尾上浩隆
    • Organizer
      包括脳ネットワーク夏のワークショップ
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(神戸市)
    • Year and Date
      2011年8月23日
  • [Presentation] Plastic changes in the ventral premotor area after primary motor cortex lesion in macaque monkeys: possible involvement in functional compensation of manual dexterity2011

    • Author(s)
      Yumi Murata, Noriyuki Higo, Takuya Hayashi, Yukio Nishimura, Yoko Sugiyama, Takao Oishi, Hideo Tsukada, Tadashi Isa, Hirotaka Onoe
    • Organizer
      Neuroscience 2011
    • Place of Presentation
      Walter E. Washington Convention Center (Washington D.C., USA)
    • Year and Date
      2011年11月13日

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi