• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

プロテオーム解析によるナス科作物のクロモプラスト分化機能解明

Research Project

Project/Area Number 23580039
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

本橋 令子  静岡大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (90332296)

Keywordsトマト / クロモプラスト / トランスクリプトーム / プロテオーム
Research Abstract

我々は,mature greenステージで白色果実となり,その後赤く果実が着色する‘Micro-Tom’の突然変異体(gw: ghost white mutsnt)を発見した。このgw変異体の特徴と早期退緑がもたらす影響を調べるために, gw変異体と野生型果実のトランスクリプトームとプロテオームデータの比較解析を行った。光化学系IIの量子収率の測定結果では,開花後5日の果実と葉において野生型とgw変異体に差はないが,開花後25日の変異体果実では顕著な減少が観察された。また,gw変異体は果実での退緑が野生型に比べ早いが,種子数,発芽率,果実の大きさは野生型と同等であった. また,カロテノイド合成関連遺伝子とクロロフィル合成関連遺伝子の発現をRT-PCRにより野生型とgw変異体で比較したところ,変異体でChromoplast-specific lycopene beta-cyclase (CycB)とGlutamate 1-semialdehyde aminotransferase (GSA)のmRNA量の減少を確認した。そこで、我々はトマトオリゴDNAマイクロアレイを用いて,gw変異体の遺伝子発現について網羅的な解析を試みた。その結果,表現型の違いが顕著に現れているmature greenステージの方がredステージより発現変動のある遺伝子数が多い事が解った。
また、果色が異なる成熟果実のプロテオームデータから,TIL (Temperature-Induced-Lipocalin) の蓄積量及びたんぱく質サイズが異なることを発見した。リポカリンたんぱく質がカロテノイド蓄積量やクロモプラスト分化に関与していると考え,リポカリンたんぱく質の細胞内局在及び発現について調べた.リポカリンたんぱく質の細胞内局在観察の結果,TIL1とTIL2が細胞基質と細胞膜に局在していることが観察され,CHLは葉緑体に局在することが観察された。さらに、TIL1は、果実の成熟するにつれて発現量が増え,TIL2は調べた各器官で恒常的に発現していることが分かった。

  • Research Products

    (11 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] The source of "fairy rings": 2-azahypoxanthine and its metabolite found in a novel purine metabolic pathway in plants.2014

    • Author(s)
      Choi JH, Ohnishi T, Yamakawa Y, Takeda S, Sekiguchi S, Maruyama W, Yamashita K, Suzuki T, Morita A, Ikka T, Motohashi R, Kiriiwa Y, Tobina H, Asai T, Tokuyama S, Hirai H, Yasuda N, Noguchi K, Asakawa T, Sugiyama S, Kan T, Kawagishi H.
    • Journal Title

      Angew Chem Int Ed Engl.

      Volume: 53 Pages: 1552-1555

    • DOI

      PMID: 24402866

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enzymatic formation of β-citraurin from β-cryptoxanthin and Zeaxanthin by carotenoid cleavage dioxygenase4 in the flavedo of citrus fruit.2013

    • Author(s)
      Ma G, Zhang L, Matsuta A, Matsutani K, Yamawaki K, Yahata M, Wahyudi A, Motohashi R, Kato M
    • Journal Title

      Plant Physiol.

      Volume: 163 Pages: 682-995

    • DOI

      PMID: 23966550

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 早期退緑を示すghost white突然変異体のトランスクリプトーム、プロテオーム解析2014

    • Author(s)
      近藤敬典,本橋令子
    • Organizer
      園芸学会平成26年度春季大会
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      20140329-20140330
  • [Presentation] トマト果実成熟過程におけるリポカリンたんぱく質 (TIL1, TIL2, およびCHL) の役割2014

    • Author(s)
      稲葉亮介,Anung Wahyudi,本橋令子
    • Organizer
      園芸学会平成26年度春季大会
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      20140329-20140330
  • [Presentation] イネマイクロアレイを用いたフェアリーリング誘起物質による植物生長促進メカニズムの解明2014

    • Author(s)
      大門靖史,Jae-Hoon Choi,河岸洋和,本橋令子
    • Organizer
      第55回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      富山大学(富山県富山市)
    • Year and Date
      20140318-20140320
  • [Presentation] シロイヌナズナの葉緑体リボソーム30Sサブユニット形成における補助因子の機能解析2014

    • Author(s)
      山崎覚,鈴木康祐,明賀史純,篠崎一雄,本橋令子
    • Organizer
      第55回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      富山大学(富山県富山市)
    • Year and Date
      20140318-20140320
  • [Presentation] シロイヌナズナにおけるフェアリーリング形成化合物ICA,AHX,AOHへの生理反応2014

    • Author(s)
      岩本耕太郎,大門靖史,深沢知加子,Jae-Hoon Choi,河岸洋和,本橋令子
    • Organizer
      第55回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      富山大学(富山県富山市)
    • Year and Date
      20140318-20140320
  • [Presentation] VND7過剰発現による致死性を抑圧する新規因子の遺伝学的単離2014

    • Author(s)
      鈴木崇臣,竹林有理佳,佐野亮輔,倉田拓也,本橋令子,大谷美沙都,出村拓
    • Organizer
      第55回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      富山大学(富山県富山市)
    • Year and Date
      20140318-20140320
  • [Presentation] Arabidopsis Response Regulator 14 の生理機能解析2014

    • Author(s)
      橋川博一,高林佑輔,萬年一斗,高橋征司,本橋令子,古山種俊,中山亨
    • Organizer
      第55回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      富山大学(富山県富山市)
    • Year and Date
      20140318-20140320
  • [Presentation] 多群条件下でのmRNA-Seq を用いたMicro-Tom のDe novoトランスクリプト構築2013

    • Author(s)
      川口修治,飯田慶,豊島裕美,本橋令子,豊田哲郎
    • Organizer
      第36回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸ポートピア(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      20131203-20131206
  • [Presentation] Functional analysis of ribosome assembly cofactors related to 30S ribosome subunits in chloroplast2013

    • Author(s)
      Reiko Motohashi, Kosuke Suzuki, Mizuho Ichinose, Kazuo Shinozaki
    • Organizer
      24th International Conference on Arabidopsis Research
    • Place of Presentation
      ICAR 2013 SYDNEY AUSTRALIA
    • Year and Date
      20130624-20130628

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi