• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

水田土壌炭素の変動を予測するためのイネの根から分泌される有機態炭素量の測定

Research Project

Project/Area Number 23580087
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

程 為国  山形大学, 農学部, 准教授 (80450279)

Keywords有機態炭素 / イネ / 分泌物 / 水田土壌 / 品種間差 / 安定同位体
Research Abstract

本研究では、1年目の水耕実験におけるイネの根から分泌された有機物は、水溶液中の微生物に分解される可能性があり、測定される分泌物量は、実際より少なかったという心配があった。そこで、最終年度には、根の分泌物量の測定精度を高めるため、培養液中に抗生物質を添加する実験を行なった。また、イネの根から分泌される有機態炭素量は、炭素の安定同位体法を用いた栽培実験を行なった。C3植物のイネを、長年サトウキビを栽培したC4土壌(δ13C=15‰)に植え、収穫後、植物態と土壌の炭素のδ13Cの値を測定し、土壌中における植物根由来の炭素の割合は、下記のマスバランス法を用いて計算した。
δt=δp×fp+δo×(1-fp)
ここで、fp:植物由来有機態炭素の割合;δt:栽培後の土壌のδ13C値;δo:栽培前の土壌のδ13C値;δp:植物のδ13C値。
その結果、水耕栽培溶液に抗生物質を添加することによって、微生物の増殖を抑制すると同時に、イネの根の生育にも悪影響も与えた。抗生物質の添加によって、根からの分泌物量の測定精度を高めるのができないことがわかった。また、安定同位体法を用いた栽培実験では、有機物が少ない(炭素含有量が0.5%)C4土壌を用いたため、イネの根から微量の炭素が土壌に分泌されても、炭素の安定同位体比を測定することによって、正確に測定することができた。
3年間の本研究では、水耕栽培と土耕栽培を行ない、イネの生育期間中に分泌される炭素量は、水耕溶液中の有機態炭素または土壌の炭素安定同位体の測定によって、測定することができた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Application of a process-based biogeochemistry model, DNDC-Rice, to a rice field under free-air CO2 enrichment (FACE)2013

    • Author(s)
      Fumoto, T., Hasegawa, T., Cheng, W., Hoque, M.M., Yamakawa, Y., Shimono, H., Kobayashi, K., Okada, M., Li, C., Yagi, K.
    • Journal Title

      Journal of Agricultural Meteorology

      Volume: 69 Pages: 173-190

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The contribution of entrapped gas bubbles to the soil methane pool and their role in methane emission from rice paddy soil in free-air2013

    • Author(s)
      Tokida, T., Cheng, W., Adachi, M., Matsunami, T., Nakamura, H., Okada, M., Hasegawa, T.
    • Journal Title

      Plant and Soil

      Volume: 364 Pages: 131-143

    • DOI

      doi: 10.1007/s11104-012-1356-7

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 気候変動が作物生産と温室効果ガスに与える影響:稲作生産とメタン放出のバランスについて2014

    • Author(s)
      程 為国
    • Organizer
      日本作物学会第237回講演会
    • Place of Presentation
      千葉大学
    • Year and Date
      20140329-20140330
  • [Presentation] 水田と湿地土壌における炭素分解能と窒素無機化のモデル解析2013

    • Author(s)
      程 為国・劉 田・湯 水栄・服部 聡・林田光祐・俵谷圭太郎・黄 耀
    • Organizer
      日本土壌肥料学会2013年大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Presentation] Combined use of Azolla and loach suppressed weed Monochoria vaginalis and increased organically farmed rice yield2013

    • Author(s)
      Weiguo Cheng, Yuka Okamoto, Shuhei Sato, Katsuya Kasahara, Keitaro Tawaraya, Hironori Yasuda
    • Organizer
      The 11th International Symposium on Integrated Field Science“Utilization of organic resources and Environmental protection"
    • Place of Presentation
      Matsushima, Japan
    • Year and Date
      20130801-20130802
  • [Presentation] イネからのメタン放出量と根由来の有機物量におけるイネ品種間差の検討2013

    • Author(s)
      程 為国・岡本有加・佐藤秀平・笠原勝也・俵谷圭太郎
    • Organizer
      日本土壌肥料学会2013年度東北支部会
    • Place of Presentation
      福島県農業総合センター
    • Year and Date
      20130707-20130708

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi