• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

ホウ素欠乏応答の分子機構解明

Research Project

Project/Area Number 23580090
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

小林 優  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (60281101)

Keywords植物 / ホウ素 / ストレス / 細胞壁 / ペクチン / シグナル伝達 / 活性酸素
Research Abstract

植物の必須元素ホウ素(B)は、細胞壁においてペクチンのラムノガラクツロナンII領域同士をホウ酸ジエステルで架橋する役割を果している。植物の培地からBを除去すると、1時間以内にストレス応答性遺伝子の発現が誘導されるとともに、根の伸長領域において活性酸素の蓄積、細胞死が発生する。このようにBによるペクチン架橋の生理的重要性は明らかであるが、B不足によるペクチン架橋の形成不全がなぜ前述のような欠乏障害をもたらすか、その具体的な機作は未だ明らかでない。そこで本研究では水耕栽培シロイヌナズナ根におけるB欠乏初期応答の解析を行った。Bと同じくペクチンの架橋因子であるカルシウム(Ca)の欠除でも同様に迅速な根伸長領域の細胞死が生じることから、細胞死にはペクチンの架橋不全が関係していると考えられる。そこで今年度は細胞死に先立つ遺伝子発現についてもB欠除・Ca欠除に共通性が見られるか検討した。まずマイクロアレイ解析と定量RT-PCRにより、Ca欠除処理した根において1時間以内に発現誘導される遺伝子を探索し、次いでそれがB欠除でも1時間以内に誘導されるか検討した。その結果Ca欠除応答遺伝子として10個を同定し、うち3個はB欠除でも誘導されることを見出した。エチレン受容体の阻害剤である銀イオンの存在下では、これら3遺伝子のB・Ca欠除処理による発現誘導は抑制されたことから、B・Ca欠除応答のシグナル伝達にはエチレンが関与していると考えられた。また細胞壁ペクチンの架橋不全につながるB・Ca欠除応答と、細胞壁の破壊を伴う病原菌感染応答に類似性がある可能性を考え、既知の感染応答遺伝子についてBまたはCa欠除で誘導されるか検討した。しかし検討した27個の遺伝子ではいずれも有意な発現変化は認められなかったことから、B・Ca欠乏初期応答は病原菌応答とは異なる機作によることが示唆された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Boron deprivation immediately causes cell death in growing roots of Arabidopsis thaliana (L.) Heynh.2013

    • Author(s)
      Yuki Oiwa, Kahori Kitayama, Masaru Kobayashi, Toru Matoh
    • Journal Title

      Soil Science and Plant Nutrition

      Volume: 59 Pages: 621-627

    • DOI

      10.1080/00380768.2013.813382

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] シロイヌナズナKDO-8-フォスファターゼ候補タンパク質の解析2014

    • Author(s)
      原朋美、王櫻霖、小林優、間藤徹
    • Organizer
      第55回 日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      富山市(富山大学)
    • Year and Date
      20140320-20140320
  • [Presentation] Immunocytochemical detection of rhamnogalacturonan II on forming cell plates2014

    • Author(s)
      Ye Zhou, Tatsuya Awano, Keiji Takabe, Masaru Kobayashi, Toru Matoh
    • Organizer
      第55回 日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      富山市(富山大学)
    • Year and Date
      20140318-20140318
  • [Presentation] ホウ素・カルシウム欠除に対するシロイヌナズナ初期応答の解析2013

    • Author(s)
      北山香保理、大岩優貴、小林優、間藤徹
    • Organizer
      日本土壌肥料学会 2013年名古屋大会
    • Place of Presentation
      名古屋市(名古屋大学)
    • Year and Date
      20130911-20130911
  • [Presentation] Mechanism of early responses of plant cells to boron deprivation: possible involvement of pectic network2013

    • Author(s)
      Kahori Kitayama, Yuki Oiwa, Masaru Kobayashi, Toru Matoh
    • Organizer
      Boron2013
    • Place of Presentation
      トルコ共和国イスタンブール市
    • Year and Date
      20130817-20130817
  • [Remarks] 京都大学 植物栄養学研究室

    • URL

      http://www.npk.kais.kyoto-u.ac.jp

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi