• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

出芽酵母オートファジーにおける小胞輸送ネットワークおよび膜融合機構の役割

Research Project

Project/Area Number 23580099
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

新谷 尚弘  東北大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (70374973)

Keywordsオートファジー / SNARE / 出芽酵母
Research Abstract

オートファゴソーム(AP)形成因子Atg9と輸送小胞の膜融合に関わるSNAREタンパク質との物理的相互作用を解析した。Atg9およびSNAREの多くは膜貫通ドメインを有するタンパク質であるため、split-ubiquitin based membrane yeast two-hybrid (MYTH) systemを用いた。この実験系は、膜タンパク質同士の相互作用を酵母細胞内で再構築・評価できる系である。ゴルジ体SNARE(Vti1、Tlg1、Tlg2)のほか、Ykt6、Use1(小胞体局在)、Sso1(細胞膜局在)とAtg9との相互作用を解析したところ、いずれのSNAREとも結合性が認められた。特にTlg1との相互作用が強いことが明らかとなった。次に、これらの相互作用が細胞内のどの部位で起こっているか明らかにするために、二分子蛍光相補性試験を行った。この手法では、蛍光タンパク質VenusのN末端領域とC末端領域をそれぞれ解析したいタンパク質に融合させ、それらを共発現させることにより、タンパク質相互作用および細胞内における相互作用部位を解析できる。Atg9はatg1Δ株でpre-autophagosomal structure (PAS)呼ばれるAP前駆構造に蓄積し、atg11Δatg17Δ二重破壊株ではPASが形成されず、Atg9はゴルジ体などのオルガネラに局在することが知られている。atg1Δ株ではVti1、Tlg1、Tlg2、Use1、Sso1との結合性が観察され、いずれもPAS上で複合体を形成していることが示唆された。atg11Δatg17Δ株でもこれらのSNAREとの結合性は観察されたが、それらの相互作用部位はatg1Δ株におけるそれとは異なっていた。今後、相互作用部位の詳細な解析は必要であるが、多様なオルガネラからAPへ膜脂質が供給されていることが示唆された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Fusion of an intact secretory protein permits a misfolded protein to exit from the endoplasmic reticulum in yeast2014

    • Author(s)
      Kengo Suyama, Mizue Hori, Katsuya Gomi & Takahiro Shintani
    • Journal Title

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      Volume: 78 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1080/09168451.2014.877185

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Assays for Autophagy I: The Cvt Pathway and Nonselective Autophagy2014

    • Author(s)
      Wei-Pang Huang, Takahiro Shintani, and Zhiping Xie
    • Journal Title

      Yeast Protocols, Methods in Molecular Biology

      Volume: 1163 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-0799-1_10

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 出芽酵母におけるリン酸飢餓誘導性オートファジーの解析2013

    • Author(s)
      横田浩人、五味勝也、新谷尚弘
    • Organizer
      酵母遺伝学フォーラム
    • Place of Presentation
      仙台市、東北学院大学
    • Year and Date
      20130908-20130910

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi