• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

米戸別所得補償制度の再設計に関する計量経済学的研究

Research Project

Project/Area Number 23580306
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

前田 幸嗣  九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (20274524)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 宣弘  東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (80304765)
外園 智史  九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (40611570)
Keywords戸別所得補償制度 / 制度設計 / 環太平洋経済連携協定 / ポリシーミックス / 計量経済分析
Research Abstract

本研究の目的は、環太平洋経済連携協定(TPP)への参加がわが国の米経済に与える影響を分析し、その上で、米戸別所得補償制度の再設計について計量経済分析を行うことである。本年度及び研究期間全体の研究成果は、次のとおりである。
1.TPPが米貿易に与える影響について、政策シミュレーションモデルを空間均衡モデルとして構築し、計量分析を行った結果、TPPはわが国の米経済に大打撃を与えることが明らかになった。
2.現行の米戸別所得補償制度の問題点について実態調査分析を行った結果、予算制約が制度の最大の問題であり、制度の再設計に当たっては、一定程度の関税と稲作の規模拡大を政策オプションとして組み合わせることが重要であることが明らかになった。
3.関税、規模拡大及び予算制約下の直接支払いの組み合わせについて、一元的に分析を行いうる米戸別所得補償制度の政策シミュレーションモデルを構築し、計量分析を行った結果、現行778%の関税を約200%まで引き下げ、稲作の平均作付規模を現在の約10倍まで拡大し、米戸別所得補償制度により約5千億円の直接支払いを行うという政策オプションが最適な組み合わせになることが明らかになった。
米以外の農畜産物についても本研究と同様の計量分析を行うことが今後の課題として残されているが、現在議論が活発に行われているTPP交渉だけでなく、さまざまな自由貿易協定(FTA)の交渉についても、わが国の臨み方と国内対応策の一案を示している点が本研究の意義として考えられるだろう。

  • Research Products

    (10 results)

All 2014 2013

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Measuring the Effects of a Sliding Duty System on China’s Cotton Market: A Spatial Equilibrium Approach2014

    • Author(s)
      Wang, Xuejun, Koshi Maeda, Satoshi Hokazono, Nobuhiro Suzuki, and Harry M. Kaiser
    • Journal Title

      Agribusiness: an International Journal

      Volume: 30 Pages: 未定

    • DOI

      10.1002/agr.21374

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Trade Effects of Ensuring Export Disciplines through Parallelism: The Case of Skim Milk2014

    • Author(s)
      Hokazono, Satoshi and Koshi Maeda
    • Journal Title

      Japanese Journal of Rural Economics

      Volume: 16 Pages: 1-16

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 国際農産物市場の不完全競争とその関税相当量2013

    • Author(s)
      前田幸嗣
    • Journal Title

      農業経済研究

      Volume: Vol.85 Pages: 116-121

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 農業保護率と全要素生産性の関係性2013

    • Author(s)
      服部 幹・前田幸嗣・外園智史・髙橋昂也
    • Journal Title

      食農資源経済論集

      Volume: 64 Pages: 11-19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中国の関税割当制度が世界綿花市場に与える影響-空間均衡モデルによる再評価-2013

    • Author(s)
      王 学君・前田幸嗣・外園智史・髙橋昂也
    • Journal Title

      食農資源経済論集

      Volume: 64 Pages: 77-86

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本再生戦略における稲作規模拡大の実現可能性-家族労賃の規模別推計-2013

    • Author(s)
      横山なつき・前田幸嗣・髙橋昂也・外園智史
    • Journal Title

      食農資源経済論集

      Volume: 64 Pages: 109-117

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] わが国牛肉需要における習慣形成効果2014

    • Author(s)
      髙橋昂也・前田幸嗣
    • Organizer
      TEA会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2014-03-28
  • [Presentation] TPPはわが国の稲作と両立するか?-貿易シミュレーション分析による検証-2013

    • Author(s)
      前田幸嗣
    • Organizer
      日本応用経済学会
    • Place of Presentation
      法政大学
    • Year and Date
      20131117-20131117
    • Invited
  • [Book] 食の戦争:米国の罠に落ちる日本2013

    • Author(s)
      鈴木宣弘
    • Total Pages
      207
    • Publisher
      文藝春秋
  • [Book] TPPで暮らしはどうなる?2013

    • Author(s)
      鈴木宣弘・天笠啓祐・山岡淳一郎・色平哲郎
    • Total Pages
      63
    • Publisher
      岩波書店

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi