2011 Fiscal Year Research-status Report
琵琶湖集水域における農業経済・水文水質モデルの構築に関する研究
Project/Area Number |
23580316
|
Research Institution | Hosei University |
Principal Investigator |
西澤 栄一郎 法政大学, 比較経済研究所, 教授 (30328900)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 勝也 滋賀大学, 環境総合研究センター, 准教授 (20397938)
藤栄 剛 滋賀大学, 環境総合研究センター, 准教授 (40356316)
佐藤 祐一 滋賀県琵琶湖環境科学研究センター, 総合解析部門, 研究員 (30450878)
|
Project Period (FY) |
2011-04-28 – 2014-03-31
|
Keywords | 環境政策 / 水質汚濁・土壌汚染防止・浄化 / 農業経済学 / 農業環境政策 |
Research Abstract |
本研究は、農業環境政策を評価するためのツールとして、琵琶湖集水域において、政策による農業生産の変化と農家経済への影響を分析する農業経済モデルと、農業生産の変化が水環境に及ぼす影響を分析する水文水質モデルとを統合したモデルを構築し、平成23年度から始まった環境保全型農業直接支援対策の政策評価を行うことを目的とする。 農業経済モデルに関しては、まず、滋賀県庁において環境保全型農業直接支援対策の概要について聞き取りを行い、モデルのフレームワークおよびアンケート調査の設計について検討した。 水文水質モデルに関しては、今年度は対象流域を絞ってモデルを構築した。土地利用の大半が水田である、琵琶湖南東部の家棟川流域(野洲市)を対象に選んだ。流域の12地点で水質調査を実施した。この結果を用いて琵琶湖流域水物質循環モデルのキャリブレーションを500メートル四方単位に行った。モデル計算は、全窒素、全リン、有機物由来負荷は調査結果をよく再現する結果となった。また、流域内の水田の施肥量を半減させた場合の負荷量の変化を計算したところ、有機物由来負荷が6.8%、全窒素が17.0%、全リンが38.9%の減少となった。また、家棟川流域を対象にMIKEモデルを構築し、100メートル四方を単位として、全農家が慣行農法を採用している場合と、化学肥料を半減して濁水対策をとる場合とで、リンの排出量を比較した。計算結果では、流域全体の平均値で慣行農法の場合が3.1kg/ha、対策をとる場合が2.2kg/haとなり、実測に基づく先行研究(琵琶湖の他流域での研究)と概ね一致した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
農家へのアンケート調査の実施には至らなかったが、今年度初めの実施を予定している。水文水質モデルに関しては2つのモデルが妥当な計算結果を導出することが確認できた。
|
Strategy for Future Research Activity |
24年度はアンケート調査を実施し、農家経済モデルの構築に努める。水文水質モデルについては、MIKEモデルを他の流域に適用することを検討する。農家経済モデルの構築後、水文水質モデルとの統合を図る。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
24年度は農家調査を実施する。また、ヨーロッパの研究機関を訪問し、農業環境政策の評価およびモデルの統合化について意見交換を行う。
|
Research Products
(4 results)