• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

琵琶湖集水域における農業経済・水文水質モデルの構築に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23580316
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

西澤 栄一郎  法政大学, 経済学部, 教授 (30328900)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 勝也  滋賀大学, 環境総合研究センター, 准教授 (20397938)
藤栄 剛  滋賀大学, 環境総合研究センター, 准教授 (40356316)
佐藤 祐一  滋賀県琵琶湖環境科学研究センター, 総合解析部門, 研究員 (30450878)
Keywords環境政策 / 水質汚濁防止 / 農業経済学 / 農業環境政策
Research Abstract

本研究は、農業環境政策を評価するためのツールとして、琵琶湖集水域において、政策による農業生産の変化と農家経済への影響を分析する農業経済モデルと、農業生産の変化が水環境に及ぼす影響を分析する水文水質モデルとを統合したモデルを構築し、平成23年度から始まった環境保全型農業直接支援対策の政策評価を行うことを目的とする。
25年度は、滋賀県内の農家世帯を対象に質問紙調査を実施し、同県で取り組まれている環境こだわり農業の農家レベルでの採択要因や作付比率の決定要因などを分析した。近隣のこだわり農業採択農家の存在や研修会への参加などがこだわり農業の採択と正の関係にあること、経営規模、年齢やリスク選好なども採択行動と関係があることなどを明らかになった。この他にも、こだわり農業の取組動機に琵琶湖の水質保全をあげる者は、こだわり農業の作付比率が高いことなどが示された。これまでに構築した、琵琶湖南東部の家棟(やなむね)川流域を対象とした100mメッシュの水理モデルによるリンの流出量に関する計算結果と、質問紙調査で得られたこだわり農業の実施率とあわせると、こだわり農業によってリンの流出量は8.5%低下したことになる。また、現行の対策が廃止された場合にこだわり農業を続けるかとの質問に約6割の回答者が「はい」と答えた。これによれば、環境保全型農業直接支援対策による交付金がなくなると、リンの流出量は3.8%増加することになる。
また、これまでの主要な調査結果を書籍にまとめ、平成26年3月に刊行した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2014 Other

All Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 琵琶湖流域における浮遊物質の挙動のモデル化に関する研究2014

    • Author(s)
      佐藤祐一・小松英司・上原浩・大久保卓也・岡本高弘
    • Organizer
      第48回日本水環境学会年会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2014-03-19
  • [Presentation] The Spatial Relationship Between Agricultural Conservation Decisions and Social Capital: Spatial Probit Approach

    • Author(s)
      Tanaka, K., T. Fujie, and E. Nishizawa
    • Organizer
      14th Global Conference of the International Association for the Study of the Commons
    • Place of Presentation
      ふじさんホール(富士吉田市)
  • [Book] 農業環境政策の経済分析2014

    • Author(s)
      法政大学比較経済研究所・西澤栄一郎(編)
    • Total Pages
      232
    • Publisher
      日本評論社

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi