• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

近赤外分光法と可視光画像を統合した米のアミロース含量の非破壊分析法の開発

Research Project

Project/Area Number 23580354
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

川村 周三  北海道大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (80161363)

Keywords米 / アミロース含量 / 近赤外光 / 可視光 / 非破壊分析法 / 2段階検量線
Research Abstract

米の成分を簡便で迅速に測定する手法として近赤外分光法が実用化されている。ところが,近赤外分光法により米の水分含量やタンパク質含量は精度良く測定可能であることが確認されているが,従来からアミロース含量の測定精度は不十分とされており,その測定技術の開発が望まれている。そこで,近赤外光に加えて可視光を組み合わせ,米のアミロース含量を測定することを試みた。研究の最終年度として,アミロース含量測定の検量線の精度を未知試料を加えた試料を用いて検証した。
アミロース含量測定の検量線は以下に示す2段階の検量線作成により行った。1)近赤外分析計によるアミロース含量測定の検量線をPartial Least Squares (PLS) 回帰分析により作成し,その検量線を用いてアミロース含量を測定した。2)上記で作成した検量線により測定したアミロース含量に,穀粒判別器(可視光を用いた米の外観品質測定装置)で測定したred, green, blue (RGB)情報を加えて,新たに重回帰分析によりアミロース含量を測定する検量線を作成した。これら作成した検量線の精度を検証した。アミロース含量の基準分析として,多波長スペクトル型オートアナライザーを用いて呈色比色法によりアミロース含量を測定した。
1)で作成した検量線の精度は,決定係数(r2)= 0.83であったが,Bias = 0.14%, Standard Error of Prediction (SEP) = 0.85% であり,近赤外分光法による米の水分やタンパク質含量の測定精度と比較すると良くなかった。2)で作成した検量線は,r2 = 0.85であり,Bias = 0.66%, SEP = 0.77% であり,未知試料を含んだ試料のアミロース含量を従来より高い精度で測定できることを示した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Near-infrared Spectroscopy for Determining Grain Constituent Contents at Grain Elevators2013

    • Author(s)
      Li, R., Kawamura, S., Fujita, H., Fujikawa, S.
    • Journal Title

      Engineering in Agriculture, Environment and Food

      Volume: 6 Pages: 20-26

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 光で見れば中味が分かる!!―可視光と近赤外光とを併用した米のアミロース含量の非破壊測定技術の開発―2014

    • Author(s)
      川村周三,飯野遥香,藤川咲子,城 敦,小関成樹
    • Organizer
      FOOMA JAPAN 2014 アカデミックプラザ
    • Place of Presentation
      東京ビッグサイト,東京都
    • Year and Date
      20140610-20140613
  • [Presentation] DETERMINATION OF RICE AMYLOSE CONTENT AT GRAIN ELEVATOR BY COMBINED USE OF A NEAR-INFRARED SPECTROMETER AND A VISIBLE LIGHT SEGREGATOR2014

    • Author(s)
      Kawamura, S., Fujikawa1, S., Iino, H.
    • Organizer
      7th International Symposium on Machinery and Mechatronics for Agriculture and Biosystems Engineering (ISMAB)
    • Place of Presentation
      National Ilan University, Yilan, Taiwan
    • Year and Date
      20140521-20140523
  • [Presentation] 可視光と近赤外光とを併用した米のアミロース含量の非破壊測定技術の開発-未知試料の測定精度-2014

    • Author(s)
      城敦, 川村周三,飯野遥香,藤川咲子,小関成樹
    • Organizer
      第73回 農業食料工学会 年次大会
    • Place of Presentation
      琉球大学,沖縄県中頭郡西原町
    • Year and Date
      20140516-20140519
  • [Presentation] 近赤外光と可視光を用いた米のアミロース含量の非破壊分析法の開発2013

    • Author(s)
      川村周三,藤川咲子,飯野遥香
    • Organizer
      第72回 農業食料工学会 年次大会
    • Place of Presentation
      帯広畜産大学,帯広市
    • Year and Date
      20130910-20130913

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi