2013 Fiscal Year Annual Research Report
外来牧草の雑草化リスクに及ぼす草地の種多様性の影響
Project/Area Number |
23580372
|
Research Institution | University of Miyazaki |
Principal Investigator |
西脇 亜也 宮崎大学, 農学部, 教授 (60228244)
|
Keywords | 外来種 / 外来牧草 / 侵略性 / 種多様性 / 雑草化抑制 / 放牧地 / 裸地形成 / 遺伝子型 |
Research Abstract |
本研究は「外来牧草の雑草化防止に及ぼす草地の種多様性の影響」を、野外調査と野外実験によって解明することにより、生物多様性の重要な要素である種多様性が持つ頑強性の程度を評価する試みである。 1、都井岬における外来牧草の雑草化の進行状況の把握:宮崎県串間市都井岬の岬馬放牧地(国指定天然記念物)では外来牧草の雑草化が進行中であるので、毎月の調査を継続したところ、小松ヶ丘では雑草化が進行していたが2013年現在でも扇山では進行していなかった。 2.外来牧草の雑草化の要因解析:2012年度に実施した種多様性の高さと外来牧草の雑草化に関する要因解析実験を継続した結果、小松ヶ丘における高い放牧圧による在来種の除去による裸地の形成が外来牧草の増加をもたらしていたと考えられ、在来種の密度と種多様性が高い場合ほど外来種の増加を防ぐことが確認された。裸地に速やかに定着可能な在来植物種は外来牧草の侵入・優占に対する抵抗性の重要な要素であると考えられた。また、放牧馬の蹄傷によって生じた裸地への侵入・定着能力の高い在来植物の遺伝子型が発見され、これら匍匐性の高い新規な遺伝子型の植物は外来牧草の雑草化抑制に機能していると考えられた。 3.都井岬と同様に暖地型の外来雑草が侵入・優占化している地域がどの範囲に存在するのかについて、日本各地でGPS記録機能があるデジタルカメラによって分布調査を行った結果、関東の房総半島、紀伊半島、淡路島、九州など主に南海に面した地域で暖地型の外来雑草が侵入・優占化している実態がさらに明らかとなり、全国的には温暖化が暖地型の外来牧草の雑草化に及ぼしている影響が大きいことが示された。
|
Research Products
(3 results)