• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

繁殖能力向上のための成長ホルモン作用メカニズム

Research Project

Project/Area Number 23580389
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

塚田 光  名古屋大学, 生命農学研究科, 助教 (20343212)

Keywords成長ホルモン / 成長ホルモン受容体 / 成長ホルモン作用 / 精巣 / セルトリ細胞 / ライディッヒ細胞 / 精原細胞
Research Abstract

申請者はこれまでに、GH-R 欠損型矮性品種は、体が小さく、足が短い、腹腔内脂肪の蓄積が多いなどの外見的に特異な特徴、インス リン抵抗性の低下、免疫組織重量の減少、免疫機能の減退、腹腔内脂肪の過剰蓄積などの症状が現れることを明らかにした。本申請で は、性成熟が遅延のメカニズムを解明しようと試みる。昨年度、申請者は成長ホルモン受容体欠損鶏における性成熟遅延は低体重に因るものではなく成長ホルモンが未成熟期、精細管発達遅延を引き起こすことを明らかとした。精細管の発達と精巣GHR 発現には負の相関が見られ、間質(ライディッヒ細胞)割合の減少と正の相関を確認し、GHR mRNAが8週齢精巣、特に間質で発現が高いことを示した。この結果を基にマイクロアレーやサブトラクション法を用い成長ホルモン受容体下流に存在する候補遺伝子を示した。これらの遺伝子群のmRNA発現を定量的解析法をもちい網羅的に確認を行っている。いくつかの遺伝子を同定したが、培養実験やその他in vitroの実験は十分ではなく次年度の課題とした。ルシフェラーゼアッセイ、スパーシフトアッセイ、クロマチン免疫沈降法は肝臓を用いた予備実験では良好な結果が得られており、精巣・候補遺伝子を用いた実験を検討中である。さらに、プロテオーム解析により蛋白質レベルで変化する物質を同定し、モノクローナル抗体の作成を行っている。タンパク質の同定にはTOF-MASを用いた。その他、胚操作によるキメラ個体の作出を検討中であり現在、条件設定を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

精巣における候補遺伝子をマイクロアレー法、サブトラクション法を用いて探索し、更にタンパク質レベルでもTOF-MAS、モノクローナル抗体によるディファレンシャルディスプレイ法を用いて候補遺伝子の絞り込みを行った。多くの候補遺伝子が得られそれらを現在解析中であり、各種in vitro解析法も確立している。キメラ個体の作出方法も平行して確立中でありおおむね順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

in vivo実験にける候補遺伝子の再確認を継続し、顕著な差のある遺伝子を各種in vitro実験に拱試する。おおむね計画書通り進んでいる。また、卵生動物であるニワトリは胚操作が比較的容易に行える動物として古くから知られている、組織特異的成長ホルモン受容体作用の解明のための組織キメラ作出を目指す。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

本年度から次年度にかけて行う予定である各種in vitro実験、組織キメラ作出法の確立に必要な実験試薬の使用を計画している。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Ubiquitin-Specific Peptidase 46 (Usp46) Regulates Mouse Immobile Behavior in the Tail Suspension Test through the GABAergic System2012

    • Author(s)
      Saki Imai1, Takayoshi Mamiya, Akira Tsukada, Yasuyuki Sakai, Akihiro Mouri, Toshitaka Nabeshima, Shizufumi Ebihara
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 7(6) Pages: e39084

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Growth Hormone Dependency Testicular Gene Expression in Sex-linked Dwarf Chicken.2012

    • Author(s)
      Riki Kuwahara, Manabu Sahashi and Akira Tsukada
    • Organizer
      THE 15th AAAP ANIMAL SCIENCE CONGRESS
    • Place of Presentation
      Thammasart University (Rangsit Campus), Bangkok / Pathum Thani, Thailand
    • Year and Date
      20121126-20121130
  • [Presentation] 成長ホルモン受容体欠損ニワトリにおける性成熟の遅延と遺伝子発現2012

    • Author(s)
      塚田光・桑原力・佐橋学・笹浪知宏・道羅英夫・田中実
    • Organizer
      日本家禽学会秋期大会
    • Place of Presentation
      香川県高松市生涯学習センター「まなびCAN」(高松市片原町11番地1)
    • Year and Date
      20120905-20120907
  • [Presentation] Effect of intracerebroventricular injection of orexigenic pepetides on feeding behavior in dwarf chicks2012

    • Author(s)
      Hirofumi Okuyama, Akira Tsukada, Md. Sakirl Isram Khan, Tetsuya Tachibana
    • Organizer
      10th International Symposium on Avian Endocrinology 2012 Gifu (ISAE2012 Gifu)
    • Place of Presentation
      Nagaragawa Convention Center 2695-2 Nagara Fukumitsu, Gifu-shi, Gifu 502-0817, Japan
    • Year and Date
      20120605-09
  • [Presentation] Sexual maturation of testis in sex-linked dwarf chicken2012

    • Author(s)
      Riki Kuwahara, Manabu Sahashi, Ai Hishinuma and Akira Tsukada
    • Organizer
      10th International Symposium on Avian Endocrinology 2012 Gifu (ISAE2012 Gifu)
    • Place of Presentation
      Nagaragawa Convention Center 2695-2 Nagara Fukumitsu, Gifu-shi, Gifu 502-0817, Japan
    • Year and Date
      20120605-09

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi