2013 Fiscal Year Annual Research Report
アストロサイト膨潤の分子基盤に基づいた新規脳浮腫治療薬の開発
Project/Area Number |
23580408
|
Research Institution | Osaka Prefecture University |
Principal Investigator |
森山 光章 大阪府立大学, 生命環境科学研究科(系), 准教授 (20275283)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 洋一 大阪府立大学, 生命環境科学研究科(系), 教授 (90180413)
高野 桂 大阪府立大学, 生命環境科学研究科(系), 助教 (50453139)
|
Keywords | アンモニア / 肝性脳症 / 浮腫 / アストロサイト / 国際情報交換 / 外傷性脳損傷 |
Research Abstract |
実験計画の最終年度である平成25年度は、前年度まで検討してきたcytotoxic edema model ではなく、他の浮腫形成要因であるvasogenic edema model について検討を加えた。脳挫傷モデル作成装置を新規に購入することにより、vasogenic edema model であるfluid percussion (trauma 刺激)を細胞に与えることが可能となった。この装置を用いてグリア細胞の1種であるアストロサイトにtrauma 刺激を加えたところ、細胞ボリューム調節タンパク質であるNa+-K+-2Cl―cotransporter 1 (NKCC1)の発現および活性の増加に伴って細胞の膨潤が認められた。このとき細胞膨潤に至る情報伝達系の一つであるMAP kinase(p38-MAPKおよびJNK)の活性化も同時に認められた。NKCC1活性化の阻害剤やp38-MAPKおよびJNK阻害剤の添加により細胞膨潤が抑制出来たことからvasogenic edema model においても細胞ボリューム調節タンパクの変化を是正することにより、脳浮腫を抑制しうる可能性が示唆された。
|