• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

精密不斉分子認識能をもつ結晶場の構築と熱力学的平衡下におけるキラル化合物供給法

Research Project

Project/Area Number 23590034
Research InstitutionTokushima Bunri University

Principal Investigator

加来 裕人  徳島文理大学, 薬学部, 講師 (90299339)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords精密分子認識 / テトラフェニレン誘導体 / 光学分割 / デラセミ化 / フェネチルアミン類 / 包接錯体 / X線結晶解析
Research Abstract

精密分子認識能を有する新規光学活性ホスト分子の候補化合物として,新規テトラフェニレン誘導体を選択し研究に着手した.本年度の成果は以下のとおりである.1.2,7,10,15-位に置換基を導入した新規テトラフェニレン誘導体の短段階かつ高収率での合成法を確立した.具体的には,3-ブロモアニソールを出発原料として,対称面での二度のカップリング反応により,わずか4段階で2,7,10,15-テトラヒドロキシテトラフェニレン(THTP)を得た(4段階収率,45%).2.得られた2,7,10,15-テトラヒドロキシテトラフェニレン(THTP)の光学分割には(S)-フェネチルアミンを用い,(+)-体,(-)-体それぞれ純粋な光学活性THTPを得ることに成功した.これは,テトラフェニレン誘導体の光学分割に成功した初めての例である.3.光学活性THTPをホスト分子に用いて,種々のアミン類に対する分子認識能を検討した.その結果,様々なアミン類の光学分割に成功し,純粋な光学活性アミンを得ることができた.例えば,ラセミ体のフェネチルアミンをゲスト分子に用いた場合,(S)-体および(R)-体のフェネチルアミンをそれぞれ96%eeの光学純度で得ることに成功した.4.光学活性THTPとフェネチルアミンとの包接錯体の分子認識様式を解明する目的で,包接錯体の単結晶X線結晶構造解析を行った.これにより,ホストの持つ水酸基とゲストのアミノ基窒素原子との間に働く分子間水素結合の他,π-π相互作用など弱い相互作用が重要な役割を演じていることが分かった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

交付申請書上,平成23年度分に記した計画は概ね順調に進行していると考える. その根拠は,1)テトラフェニレン誘導体の効率的調製法の開発,2)光学活性四置換テトラフェニレン誘導体の調製.3)フェネチルアミン類に対する,光学活性体ホスト分子としての利用,4)単結晶X線結晶構造解析を用いた包接錯体中の分子認識現象の解明が行えたことによる.

Strategy for Future Research Activity

得られた光学活性2,7,10,15-テトラヒドロキシテトラフェニレン(THTP)が,アミン類に対する光学分割剤として機能することが明らかとなったので,平成24年度はゲスト分子の適用範囲を広げるため,他の官能基(例えば,アルコールやカルボニル化合物)を持つゲストにも適用したい.また,THTPの活性が十分満足できるものとなっていないことから,より活性の高い有用なホスト分子の合成を目指したい.具体的には,水酸基を足がかりにしたホスト分子をデザインし,すでに合成に着手している. 応募者が精力的に開発してきた,熱力学的な平衡条件下,分子認識現象を用いた光学活性体供給法である「デラセミ化法」に新規ホスト分子を適用したい.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

物質供給を考えた場合,光学活性体を含む数多くの試薬及びガラス器具が必要となる.これにかかる費用が必要となる.また.新規ホスト分子を用いた光学分割法およびデラセミ化法の活性評価に必要な,光学活性カラムの購入に充てたい. さらに,本年度の成果を広く公開するために,英語論文校閲,論文投稿にかかる経費,学会発表費として使用する.

  • Research Products

    (11 results)

All 2012 2011

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Megouraphin Glucoside: Two Yellowish Pigments from the Aphid Megoura crassicauda Mordvilko2012

    • Author(s)
      Horikawa, M.; Kikuchi, D.; Imai, T.; Tanaka, M.; Kaku, H.; Nishii, T.; Inai, M.; Takahashi, S.; Tsunoda, T.
    • Journal Title

      Heterocycles

      Volume: 85 (1) Pages: 95-101

    • DOI

      10.3987/COM-11-12369

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Promotion of Asymmetric Aza-Claisen Rearrangement of N-Allylic Carboxamides Using Excess Base2011

    • Author(s)
      Yoshizuka, M.; Nishii, T.; Sasaki, H.: Kitakado, J.; Ishigaki, N.; Okugawa, S.; Kaku, H.; Horikawa, M.; Inai, M.; Tsunoda, T.
    • Journal Title

      Synlett

      Volume: 20 Pages: 2967-2970

    • DOI

      10.1055/s-0031-1289899

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Viridaphin A1 Glucoside, a Green Pigment Possessing Cytotoxicity and Antibacterial Activity from the Aphid Megoura crassicauda Mordvilko2011

    • Author(s)
      Horikawa, M.; Hoshiyama, T.; Matsuzawa, M.; Shugyo, T.; Tanaka, M.; Suzuki, S.; Sato, M.; Ito, T.; Asakawa, Y.; Kaku, H.; Nishii, T.; Inai, M.; Takahashi, S.; Tsunoda, T.
    • Journal Title

      J. Nat. Prod

      Volume: 74(8) Pages: 1812-1816

    • DOI

      10.1021/np2001286

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Total Synthesis of (+)-Brefeldin C utilizing aza-Claisen Rearrangement2011

    • Author(s)
      Inai, M.; Nishii, T.; Mukoujima, S.; Esumi, T.; Kaku, H.; Tominaga, K.; Abe, H.; Horikawa, M.; Tsunoda, T.
    • Journal Title

      Synlett

      Volume: 10 Pages: 1459-1461

    • DOI

      10.1055/s-0030-1260762

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Total Synthesis of the (+)-Antimycin A Family2011

    • Author(s)
      Inai, M.; Nishii, T.; Tanaka, A.: Kaku, H.; Horikawa, M.; Tsunoda, T.
    • Journal Title

      Eur. J. Org. Chem

      Volume: 14 Pages: 2719-2729

    • DOI

      10.1002/ejoc.201100034

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アンチマイシンA5の全合成2012

    • Author(s)
      宜野座彩音,稲井 誠,堀川美津代,加来裕人,角田鉄人
    • Organizer
      日本薬学会第132年会
    • Place of Presentation
      北海道 札幌
    • Year and Date
      2012.3.30
  • [Presentation] Cryptolactone Aの全合成2012

    • Author(s)
      小栗友紀,稲井 誠,堀川美津代,加来裕人,角田鉄人
    • Organizer
      日本薬学会第132年会
    • Place of Presentation
      北海道 札幌
    • Year and Date
      2012.3.30
  • [Presentation] アブラムシに含まれる色素の研究XI:セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシの高極性成分の構造2012

    • Author(s)
      吉井佑太,堀川美津代,田中正己,加来裕人,角田鉄人
    • Organizer
      日本薬学会第132年会
    • Place of Presentation
      北海道 札幌
    • Year and Date
      2012.3.29
  • [Presentation] アブラムシ色素Megouraphinの合成研究2012

    • Author(s)
      西村太一,岩田岳城,稲井 誠,堀川美津代,加来裕人,角田鉄人
    • Organizer
      日本薬学会第132年会
    • Place of Presentation
      北海道 札幌
    • Year and Date
      2012.3.29
  • [Presentation] 分子認識を利用した光学活性3-メトキシシクロアルカノン類の調製2012

    • Author(s)
      加来裕人,新垣友梨,山口 高,前川弘典,稲井 誠, 西井 健,堀川美津代,角田鉄人
    • Organizer
      日本薬学会第132年会
    • Place of Presentation
      北海道 札幌
    • Year and Date
      2012.3.29
  • [Presentation] アブラムシ色素Xanthouroleuconaphinの全合成及び関連色素の活性試験2011

    • Author(s)
      西村太一,岩田岳城,前川弘典,西井 健,稲井 誠,堀川美津代,加来裕人,角田鉄人
    • Organizer
      第46回天然物化学談話会
    • Place of Presentation
      静岡県 伊豆熱川
    • Year and Date
      2011.7.7

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi