• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

開口放出部位を模した脂質平面膜法を用いた分泌小胞局在CaチャネルOrai2の解析

Research Project

Project/Area Number 23590048
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

平嶋 尚英  名古屋市立大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (10192296)

Keywordsカルシウムチャネル / 開口放出 / マスト細胞 / アレルギー / 分泌小胞 / 生物物理
Research Abstract

我々は、細胞内Caストアの枯渇によって活性化される細胞膜に発現するCaチャネルであるOraiについて、アレルギー担当細胞であるマスト細胞での役割を検討してきた。Oraiの3つのサブタイプのうち、Orai2だけが分泌小胞に局在することを明らかにした。
平成25年度は、Orai2が細胞刺激に伴う細胞内CaストアからのCa放出を制御するメカニズムについて検討した。そのために、Orai2と相互作用するTRP(transient receptor potential)チャネル、TRPC1との相互作用を検討したが、マスト細胞におけるOrai2との相互作用を確認することはできなかった。そこで、Orai2による細胞内CaストアからのCa放出制御にOrai2のCaチャネルとしての作用、およびOraiの活性化に必須のタンパク質STIMとの相互作用が必要であるかどうかを検討することとした。そのために、STIMなしに恒常的活性化型となる変異をOrai2に導入したもの(Orai2(G135D))、およびSTIMとの相互作用ができなくなる変異をOrai2に導入したもの(Orai2(W113P))を発現させた。その結果、恒常的活性化型をマスト細胞に発現させると、恒常的なCa流入による細胞毒性により、メカニズム解明に至らなかった。STIMとの相互作用ができないものについては、現在検討を続けている。
研究期間全体として、分泌小胞に局在するOrai2がマスト細胞の抗原刺激によるエクソサイトーシスを正に制御すること、抗原刺激による細胞内CaストアからのCa放出は制御するが、タプシガルギンによるCa放出には影響しないこと、細胞外からのCa流入への関与は少ないことを明らかにした。CaストアからのCa放出の機構については明らかにならなかったが、Oraiの新しい機能を見出した意義は大きい。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Dendritic differentiation of cerebellar Purkinje cells is promoted by ryanodine receptors expressed by Purkinje and granule cells2014

    • Author(s)
      Ryo Ohashi, Shin-ichi Sakata, Asami Naito, Naohide Hirashima and Masahiko Tanaka
    • Journal Title

      Developmental Neurobiology

      Volume: 74 Pages: 467-470

    • DOI

      10.1002/dneu.22139

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 人工開口放出系を用いた開口放出様膜融合の脂質依存性2014

    • Author(s)
      田所 哲、笹井 雅夫、平嶋 尚英
    • Organizer
      日本薬学会第134年会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      20140328-20140330
  • [Presentation] 正電荷リポソームがマスト細胞の活性化による即時型アレルギー反応に及ぼす影響2014

    • Author(s)
      伊納 義和、田所 哲、田邊 宏樹、井上 誠、平嶋 尚英、古野 忠秀、中 西 守
    • Organizer
      日本薬学会第134年会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      20140328-20140330
  • [Presentation] PIP2はsynaptotagmin2によるSNAREを介した膜融合の促進に関与する2013

    • Author(s)
      田所 哲、伊納 義和、中西 守、平嶋 尚英
    • Organizer
      日本生物物理学会第51回年会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20131028-20131030
  • [Presentation] マスト細胞の開口放出様の膜融合におけるPIP2の役割2013

    • Author(s)
      田所 哲、平嶋 尚英
    • Organizer
      第86回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Presentation] 改変好塩基球を用いたがん細胞を標的とするDDSの構築2013

    • Author(s)
      宮地 克真、児玉 卓也、田所 哲 平嶋 尚英
    • Organizer
      第86回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Remarks] 名古屋市立大学大学院薬学研究科 生体超分子システム解析学分野

    • URL

      http://www.phar.nagoya-cu.ac.jp/hp/ybu/HP/index/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi