• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

シクロデキストリン包接を利用した溶液媒介性結晶多形転移および結晶成長速度の制御

Research Project

Project/Area Number 23590063
Research InstitutionSojo University

Principal Investigator

平山 文俊  崇城大学, 薬学部, 教授 (90094036)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 庵原 大輔  崇城大学, 薬学部, 助手 (40454954)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords結晶多形 / シクロデキストリン / アセトヘキサミド / 溶液媒介性多形転移 / 包接複合体
Research Abstract

固形薬品の結晶多形や転移挙動を明らかにすることは、製剤設計や品質確保において極めて重要である。特に、結晶多形は新規物質とみなされるため、新多形の発見は医薬品開発のみならず、知的財産権の拡大・維持においても重要である。本研究の目的は,薬物の結晶化に対するシクロデキストリンの影響を検討し,新規結晶多形を検出・単離するとともに、その物理化学的性質を明らかにすることである。 具体的には、本年度は、経口糖尿病治療薬であるアセトヘキサミドの結晶化に及ぼすシクロデキストリン誘導体 2-ヒドロキシブチル-b-CyD (HB-b-CyD)の影響、ならびに得られた新規結晶多形の溶解性を検討した。結果を以下に示す。1.アセトヘキサミドを水溶液から再結晶化すると新規結晶多形 (Form VIと命名)が析出した。2.新規結晶多形 Form VI は、他の結晶に比べて、著しく高い溶解度と溶解速度を示した。3.新規結晶多形 Form VI は苛酷条件下で保存すると Form IIIへ転移した。4.溶解度法、NMRスペクトル法による検討結果から、HB-b-CyD はアセトヘキサミドのシクロヘキサン環と強く相互作用することが明らかとなった。 以上の結果より、HB-B-CyDを利用して、アセトへキサミドの新規結晶多形の調製に成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の目的は,薬物の結晶化に対するシクロデキストリンの影響を検討し,新規結晶多形を検出・単離するとともに、その物理化学的性質を明らかにすることである。 本年度は、経口糖尿病治療薬であるアセトヘキサミドの結晶化に及ぼすシクロデキストリン誘導体 2-ヒドロキシブチル-b-CyD (HB-b-CyD)の影響を検討し、以下の結果を得た。1.アセトヘキサミドを水溶液から再結晶化すると新規結晶多形 (Form VIと命名)が析出した。2.この新規結晶多形 Form VI は、他の結晶に比べて、著しく高い溶解度と溶解速度を示した。 このように、当初の目的である、シクロデキストリン包接を利用した新規結晶多形の調製に成功し、研究は順調に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究計画は以下の通りである。1.アセトヘキサミド新規結晶多形の製剤特性(打錠性,充填性、ぬれなど)を明らかにするとともに、小動物を用いてin vivo 吸収性を検討する。2.他の薬物(例えば、各種バルツール酸誘導体やサルファ剤)についてシクロデキストリン包接を利用した新規結晶多形の調製を検討する。3.結晶成長やウィスカー成長が問題となっている薬物(アセトアミノフェン、エテンザミド、カフェインなど)を用いて、シクロデキストリン包接を利用した結晶外形(晶癖)の制御を企図する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

アセトへキサミドのin vivo 吸収挙動を詳細に追跡するには、経口投与後の血中薬物濃度を高精度・高感度に測定する必要がある。そこで、次年度の研究費は、主に、分析用カラムや分析に必要は試薬・溶媒などの消耗品の購入にあてる予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Cyclodextrin-induced Change in Crystal Habit of Acetylsalicylic Acid in Aqueous Solution2012

    • Author(s)
      D. Iohara, K. Yoshida, K. Yamaguchi, M. Anraku, K. Motoyama, H. Arima, K. Uekama and F. Hirayama
    • Journal Title

      Crystal Growth & Design

      Volume: 12 Pages: 1985-1991

    • DOI

      10.102/cg201691c

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Some Pharmaceutical and Inclusion Properties of 2-Hydroxybutyl-b-cyclodextrin2011

    • Author(s)
      T. Ishiguro, E. Morishita, D. Iohara, F. Hirayama, K. Wada, K. Motoyama, H. Arima and K. Uekama
    • Journal Title

      Int. J. Pharm.

      Volume: 419 Pages: 161-169

    • DOI

      10.1016/j.ijpharm.2011.07.044

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] シクロデキストリンによる薬物の結晶化および晶癖の制御2011

    • Author(s)
      平山文俊
    • Organizer
      第36回製剤セミナー(招待講演)
    • Place of Presentation
      ヤマハリゾートつま恋(静岡)
    • Year and Date
      2011年7月21日
  • [Presentation] シクロデキストリンによる薬物の結晶多形転移の制御2011

    • Author(s)
      平山文俊
    • Organizer
      日本薬剤学会第26年会(招待講演)
    • Place of Presentation
      タワーホール船橋(東京)
    • Year and Date
      2011年5月29日

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi