• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

生体膜脂質酸化ホメオスタシスの破綻による新規細胞死の実行経路の解明

Research Project

Project/Area Number 23590089
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

今井 浩孝  北里大学, 薬学部, 准教授 (50255361)

Keywords細胞死 / 脂質酸化 / shRNAライブラリー / 阻害剤 / GPx4 / 心不全
Research Abstract

平成23年度に行った化合物ライブラリー(酵素の阻害剤)のスクリーニングで明らかとなった生体膜脂質酸化ホメオスタシスの破綻による新規細胞死の実行候補蛋白質、CDK4とMEKに対して、平成24年度は詳細な解析を行った。タモキシフェン誘導型PHGPx欠損MEF細胞を用いて、CDK4, MEK shRNA発現レトロウィルスを感染させることによりそれぞれの酵素のノックダウン細胞を作成したところ、タモキシフェン添加でPHGPxゲノム遺伝子の破壊により起こる内在性のリン脂質の酸化が起因となる新規細胞死に対して、抑制効果を示すことが明らかとなった。またこのノックダウン細胞株に、CDK4およびMEKのキナーゼ不活性型と活性型発現cDNA遺伝子を導入したところ、活性型のみ、タモキシフェン添加による新規細胞死の誘導を回復させた。このことからCDK4およびMEKが新規細胞死の鍵となるシグナル伝達酵素であることが明らかとなった。また心臟特異的PHGPx欠損マウスにおけるビタミンE低下による心不全による突然死マウスモデルにおいて、両酵素の阻害剤の致死延長効果を検討したところ、有意に致死日数が延長されることを明らかにした。このことは、In vivoにおいても両酵素が新規細胞死に関与していることを示すことができた。またshRNAライブラリーによりこの新規細胞死を抑制する遺伝子群のスクリーニングを行ったところ、最終的に約120の候補遺伝子を得た。それぞれ単独のshRNA発現レトロウィルス感染系を用いて新規細胞死を抑制出来るのかについてニ次スクリーニングを行ったところ、強く抑制する遺伝子群23遺伝子と弱く抑制できる遺伝子群20遺伝子の併せて43遺伝子を見出した。23遺伝子のうち10遺伝子はほとんど報告がない新規の遺伝子であり、この新規細胞死経路が新しいシグナル伝達経路を構成している可能性を見出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度の酵素の阻害剤やリン酸化酵素の抗体を用いた解析から、新規細胞死の誘導経路に、PHGPx欠損によるリン脂質酸化反応、その下流にCDK4およびMEKの活性化が関与していることを明らかにしていた。今年度、両酵素のノックダウン細胞および、キナーゼ不活性型および活性型のcDNAの発現ウィルスによるノックダウン細胞の効果の回復実験を行うことにより、確かにCDK4およびMEKがこの新規細胞死の鍵となる酵素であることを明らかにできた。またこのshRNAによる細胞死の抑制効果は、shRNAライブラリーによるスクリーニングが機能することを示した。実際に初年度から引き続き行ったshRNAライブライー感染によるGene chipによる致死実行候補遺伝子群を約120遺伝子見出し、それぞれを単独でノックダウンすることで新規細胞死を抑制出来る遺伝子を強弱併せて43遺伝子見出し、そのうち10遺伝子以上が新規の遺伝子であることが明らかとなり、新規の細胞死シグナル伝達機構の存在が浮かび上がってきた点で大きな進展が得られたと考えている。In vivoでの効果については、当初肝臓特異的PHGPx欠損マウスモデルを用いて解析することを考えていたが、ビタミンE低下による致死が3ヵ月とかかることから、心臟特異的PHGPx欠損マウスに変更して解析を試みた。その結果、心臟におけるPHGPx欠損による胎児死にはCDK4の阻害剤が、成体におけるビタミンEの低下による致死においてCDK4およびMEKの阻害剤に致死抑制効果がみられることを見出し、In vivoでも同様の細胞死経路が関与していることを示すことができた。これらの結果から当初の予定以上に成果が得られているものと考えている。

Strategy for Future Research Activity

最終年度は論文作成を念頭に、In vivoでの心臟特異的PHGPx欠損マウス胎児でのMEKの阻害剤の致死抑制効果、心筋細胞での致死過程でのERKのリン酸化の検出、同様に成体心臓特異的PHGPx欠損マウスにおける心不全による突然死モデルにおいてのERKのリン酸化の検出をまず第一に行う。論文のリバイスの実験が求められた場合その実験を優先して行う。
平成24年度で見出したshRNAライブラリーのスクリーニングで見出した43遺伝子のshRNAによる新規細胞死の抑制部位がどこに位置するのかについての3次スクリーニングを行う。具体的には脂質酸化反応(タモキシフェン添加24時間後)、CDK4活性化あるいはMEKのリン酸化(48時間後)それ以降細胞死課程(72時間後)のどのステップで抑えているのかについて、フローサイトメトリー法、リン酸化ERK抗体やCDK4抗体による免疫染色、およびオールインワン顕微鏡による細胞死観察により明らかにする。また、実際にshRNAで細胞死が抑制された細胞のmRNAを用いて、定量的real time PCR法を用いてノックダウンの効率を調べるとともに、それぞれの責任遺伝子(特に新規遺伝子)cDNAの発現により確かに致死の抑制が解除できるのかについての確証を得る実験を行い、新規細胞死実行因子の全体像を明らかにする予定にしている。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成25年度の配分研究費は80万円である。マウスの餌代、床敷き代などに30万円、候補遺伝子の致死抑制部位の生化学的手法を用いた解析に30万円、細胞培養関連に10万円とし、物品費として70万円を使用する予定である。論文投稿、英文校正、別刷り代金等で10万円をあてる予定にしている。

  • Research Products

    (18 results)

All 2012 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (15 results) (of which Invited: 8 results)

  • [Journal Article] Abnormal metabolism of oxidized phospholipids as cause of male infertility and retina degradation and screening of potential therapeutic drug2012

    • Author(s)
      Hirotaka Imai
    • Journal Title

      Proceedings of Annual meeting of the Korean Society of applied pharmacology

      Pages: 44-47

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ビタミンEは肝臓特異的PHGPx欠損マウスの出生直後死をレスキューする2012

    • Author(s)
      今井浩孝、松岡正城、中西広樹、田口良、石田規子、七里元督、吉田康一、二木鋭雄、清水孝彦、新井洋由、中川靖一
    • Journal Title

      ビタミンE研究の進歩

      Volume: 15 Pages: 68-72

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] リン脂質ヒドロペルオキシドグルタチオンペルオキシダーゼ(PHGPx)と男性不妊2012

    • Author(s)
      今井浩孝
    • Journal Title

      HORMONE FRONTIER IN GYNECOLOGY

      Volume: 19-2 Pages: 59-70

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Physiological and pathological role of three types of phospholipid hydroperoxide glutathione peroxidase (PHGPx) in mice

    • Author(s)
      Hirotaka Imai
    • Organizer
      International Free Radical Winter School in Muikamachi 2013
    • Place of Presentation
      Muikamati, Niigata, Japan
    • Invited
  • [Presentation] Phenotype analysis of spermatocyte and photoreceptor specific Glutathione Peroxidase 4 (GPx4) knockout mice

    • Author(s)
      Hirotaka Imai
    • Organizer
      The Second Korea-China Joint Seminar on Selenium in Nutrition, Biochemistry and Cancer
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea
    • Invited
  • [Presentation] Abnormal metabolism of oxidized phospholipids as cause of male infertility and retina degradation and screening of potential therapeutic drug

    • Author(s)
      Hirotaka Imai
    • Organizer
      Advanced Concepts in Drug Development Strategy for Human Disease Control
    • Place of Presentation
      Kangwon, Korea
    • Invited
  • [Presentation] Lipidomics analysis of lipid hydroperoxide dependent non-apoptotic cell death in MEF cells

    • Author(s)
      Hirotaka Imai
    • Organizer
      New Frontiers of Metabolism Research in Biomedical Sciences
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan
    • Invited
  • [Presentation] 化学物質感受性に影響を与える細胞膜脂質酸化ホメオスタシスの変化  ―化学物質の脂質酸化を介した新しい細胞死経路による毒性評価系―

    • Author(s)
      今井浩孝
    • Organizer
      日本薬学会133年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Invited
  • [Presentation] 生体膜リン脂質酸化ホメオスタシスの破綻による新規細胞死を介した疾患 ―新規心不全による突然死マウスモデルの病態解析と食材成分による予防効果

    • Author(s)
      今井浩孝
    • Organizer
      第11回ホスファチジルセリン研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Invited
  • [Presentation] PHGPx欠損マウスを用いたビタミンEの生理機能の解析

    • Author(s)
      今井浩孝
    • Organizer
      第15回 Vitamin E Update Forum
    • Place of Presentation
      東京
    • Invited
  • [Presentation] セレン蛋白質GPx4の個体レベルでの生理機能と疾患  ―組織特異的GPx4欠損マウスの解析からー

    • Author(s)
      今井浩孝
    • Organizer
      第23回 日本微量元素学会学術集会 「微量元素の基礎及び臨床最新の展開、セレン」
    • Place of Presentation
      東京
    • Invited
  • [Presentation] 心臟特異居的PHGPx欠損マウスにおけるビタミンE低下による心不全の酸化リン脂質の解析

    • Author(s)
      梶洋志郎、船間夕貴、坂戸愛美、中西広樹、田口良、財満信宏,瀬藤光利、中川靖一、今井浩孝
    • Organizer
      日本薬学会133年会
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] 脂質酸化が起因となる心不全突然死モデルマウスを用いた抗酸化食材による心不全予防効果の解析

    • Author(s)
      成松怜美、梶洋志郎、後藤悠理、船間夕貴、坂戸愛美、中川靖一、今井浩孝
    • Organizer
      日本薬学会133年会
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] PHGPx欠損時に誘導されるSMS2は細胞死抑制効果を示す

    • Author(s)
      山本伊純、鈴木学人、船津真悠子、松岡正城、中川靖一、今井浩孝
    • Organizer
      日本薬学会133年会
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] 抗酸化食材成分によるPHGPx欠損細胞死、欠損マウス致死抑制効果の解析

    • Author(s)
      今井浩孝、松岡正城、伊藤寛起、松原史織、坂戸愛美、船間夕貴、  成松怜美、仲川清隆、宮澤陽夫、新井洋由、中川靖一
    • Organizer
      第24回ビタミンE研究会
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] PHGPx欠損による細胞死は脂質酸化を起因とする新規細胞死である

    • Author(s)
      今井浩孝,松岡正城、原田晋作、新井洋由、中川靖一
    • Organizer
      フォーラム2012 衛生薬学・環境トキシコロジー
    • Place of Presentation
      名古屋
  • [Presentation] 肝臓におけるPHGPxとビタミンEによる脂質酸化抑制の意義

    • Author(s)
      松岡正城、中西広樹、田口良、石田規子、七里元督、吉田康一、二木鋭雄、中川靖一、新井洋由、今井浩孝
    • Organizer
      日本過酸化脂質・抗酸化物質学会 第20年会
    • Place of Presentation
      仙台
  • [Presentation] 肝臓におけるPHGPxとビタミンEによる生体膜リン脂質酸化抑制の意義

    • Author(s)
      今井浩孝、松岡正城、中西広樹、田口良、石田規子、七里元督、吉田康一、二木鋭雄、新井洋由、中川靖一
    • Organizer
      第54回日本脂質生化学研究会
    • Place of Presentation
      福岡

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi