• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

再生医療を志向した幹細胞分化を誘導する化合物の創製と脳神経変性疾患治療薬への応用

Research Project

Project/Area Number 23590136
Research InstitutionShibaura Institute of Technology

Principal Investigator

須原 義智  芝浦工業大学, システム工学部, 教授 (30297171)

Keywords脳神経幹細胞 / ニューロン / 分化誘導 / ビタミンK / 誘導体 / 合成 / メナキノン-4 / 再生医療
Research Abstract

本研究は、アルツハイマー病などの脳神経変性疾患によって失われてしまった脳神経を「再生させる」という考え方に基づき、脳神経の素となる「脳神経幹細胞」を「脳神経細胞(ニューロン)」へ強力に分化させる作用をもつ低分子化合物の開発を行うことを目的としている。すなわち、ニューロンへの分化を従来の再生医療研究で行われている「遺伝子導入」ではなく、安全性の高い「化合物」によって制御・誘導し、脳神経を再生することを目指している。すでに我々は、脂溶性ビタミンのひとつであるビタミンKがニューロン選択的に分化を誘導することを見出しているが、活性が弱いのが課題である。そこで、ビタミンKの側鎖部分を系統的に修飾することによって、より強い分化誘導活性をもつ化合物の創製を行った。
誘導体の設計にあたり、脳は脂溶性の器官であるため作用の増強を期待してビタミンKの側鎖末端部に脂溶性の官能基を導入した誘導体を合成することにした。そこで、脂溶性の官能基としてベンゼン、ナフタレン、ビフェニルを選択した。各誘導体の合成方法は、各種の官能基を導入した側鎖部分を別途合成した後にナフトキノン環とカップリングさせる方法により行った。
合成した化合物群のニューロンへの分化誘導作用の評価は、マウス胎仔大脳由来の神経幹細胞を用いて行った。調製した細胞に各化合物を10-6 Mの濃度で添加し、ニューロンとアストロサイトへの分化誘導作用を検討した。その結果、ニューロンへの分化誘導活性はm-メチルフェニル基をもつ誘導体に最も強い分化誘導作用が見られた。この化合物は天然のビタミンKの2倍の活性を有することが明らかとなった。現在、これらの化合物の作用機序を検討し、得られた情報を基にしてin vivoレベルで効果のある化合物の創製を目指している。

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Menadione (vitamin K3) is not only a catabolic product of oral phylloquinone (vitamin K1) in the intestine but also a circulating precursor of tissue menaqunone-4 (vitamin K2) in rats2013

    • Author(s)
      Yoshihisa Hirota, Naoko Tsugawa, Kimie Nakagawa, Yoshitomo Suhara, Yuri Uchino, Atsuko Takeuchi, Natsumi Sawada, Maya Kamao, Akimori Wada, Takashi Okitsu, Toshio Okano
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry

      Volume: 288 Pages: 33071-33080

    • DOI

      10.1074/jbc.M113.477356

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Functional and structural analysis of influenza virus neuraminidase N3 offers further insight into the mechanisms of oseltamivir resistance2013

    • Author(s)
      Qing Li, Jianxun Qi, Yan Wu, Hiromasa Kiyota, Kosuke Tanaka, Yoshitomo Suhara, Hiroshi Ohrui, Yasuo Suzuki, Christpher J. Vavricka, George F. Gao
    • Journal Title

      Journal of Virology

      Volume: 87 (18) Pages: 10016-10024

    • DOI

      10.1128/JVI.01129-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cytochrome P450-Dependent Catabolism of Vitamin K: ω-Hydroxylation Catalyzed by Human CYP4F2 and CYP4F112013

    • Author(s)
      Katheyne Z. Edson, Bhagwat Prasad, Jashvant D. Unadkat, Yoshitomo Suhara, Toshio Okano, F. Peter Guengerich, Allan E. Rettie
    • Journal Title

      Biochemistry

      Volume: 52 (46) Pages: 8276-8285

    • DOI

      10.1021/bi401208m

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 側鎖末端にヘテロ原子を導入したビタミン K 誘導体の合成と生物活性評価2014

    • Author(s)
      坂根里枝,大西創,須原義智
    • Organizer
      日本ビタミン学会第66回大会
    • Place of Presentation
      兵庫県立大学
    • Year and Date
      20140613-20140614
  • [Presentation] ニューロンへの分化誘導作用を有する新規ビタミンK誘導体の構造活性相関の検討2013

    • Author(s)
      須原義智,廣田佳久,坂根里枝,中川公恵,和田昭盛,岡野登志夫
    • Organizer
      第31回メディシナルケミストリーシンポジウム
    • Place of Presentation
      アステールプラザ(広島)
    • Year and Date
      20131120-20131122
  • [Presentation] ニューロンへの分化を誘導する新規ビタミンK誘導体の開発2013

    • Author(s)
      須原義智,廣田佳久,高橋良知,高野博庸,池田翔,和田昭盛,中川公恵,岡野登志夫
    • Organizer
      日本ビタミン学会第65回大会
    • Place of Presentation
      一ツ橋会館(東京)
    • Year and Date
      20130516-20130517
  • [Book] 改訂版 ビタミンDと疾患2014

    • Author(s)
      岡野登志雄編
    • Total Pages
      246
    • Publisher
      医薬ジャーナル社
  • [Remarks] 芝浦工業大学 システム理工学部 生命科学科 創薬化学研究室

    • URL

      http://www.sic.shibaura-it.ac.jp/~suhara/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi