• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

イオン勾配に依存した栄養吸収

Research Project

Project/Area Number 23590334
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

田村 淳  大阪大学, 生命機能研究科, 准教授 (00362525)

Keywordsクローディン / 細胞間接着装置 / リーキークローディン
Research Abstract

グルコースやアミノ酸の吸収など、生体に必須な栄養素の多くが上皮細胞のアピカル側で高く、細胞質内で低いナトリウムの濃度勾配を駆動力として体内に吸収される。こうした細胞内外のイオン濃度勾配を利用した生体での輸送システムは、腸管におけるグルコース、アミノ酸吸収やビリルビン吸収など多種類存在するが、イオン濃度の勾配が崩れた場合の生体に対する影響に関する、基礎的解析がほとんどない。
本研究では、腸管内イオンホメオスタシスが崩れたマウスであるタイトジャンクション構成タンパク質クローディン15のノックアウトマウスを中心に、特に「腸管内イオン環境の変化」と「グルコースやアミノ酸の他にカルシウム、ビタミンや胆汁酸などの微量物質も含む栄養吸収」について検討し、タイトジャンクションで規定される生体イオン環境ホメオスタシスの生体機能について検討する。
小腸には、絨毛とクリプトがあり、成長したマウスの絨毛全体にはクローディン15が、クリプトにはクローディン2が多く発現する。いずれのクローディンタンパク質も、イオン透過性の高いクローディンであり、水の透過性を担う可能性も示唆される。一方、絨毛は栄養の吸収に、クリプトは粘液の分泌に基本的に関わり、それぞれの持つ機能が異なるとされる。クローディン2と15はともに、類似した機能を持つと考えられるが、どうして、発現部位の住み分けをしているかを理解する一助になるものと考えられる。
腸管における水出納を、グルコース負荷、フォルスコリン刺激下などで、検討した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2013 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The association of microtubules with tight junctions is promoted by cingulin phosphorylation by AMPK.2013

    • Author(s)
      Yano T, Matsui T, Tamura A, Uji M, Tsukita S.
    • Journal Title

      J Cell Biol.

      Volume: 25 Pages: 605-614

    • DOI

      10.1083/jcb.201304194.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Biological function of paracellular barrier-forming claudins and claudin-deficiency-related inflammation2013

    • Author(s)
      田村淳、月田早智子
    • Organizer
      第102回 日本病理学会総会
    • Place of Presentation
      ロイトン札幌
    • Year and Date
      20130606-20130608
    • Invited
  • [Presentation] Role of tight junction claudins in biological systems-more than a simple paracellular barrier in inflammmation and metabolism.

    • Author(s)
      Atsushi Tamura, Sachiko Tsukita
    • Organizer
      IUPS
    • Place of Presentation
      バーミンガム(イギリス)
    • Invited
  • [Remarks] 大阪大学 分子生体情報学 ホームページ

    • URL

      http://www.fbs.osaka-u.ac.jp/labs/tsukita/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi