• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

スフィンゴシン1リン酸情報伝達系による癌血管新生・血行転移、虚血後血管新生の制御

Research Project

Project/Area Number 23590344
Research InstitutionIshikawa Prefectural Nursing University

Principal Investigator

多久和 典子  石川県立看護大学, 看護学部, 教授 (70150290)

Keywordsがん血管新生 / 虚血後血管新生 / リゾリン脂質メディエーター / Gタンパク共役型受容体
Research Abstract

主要なスフィンンゴシン-1-リン酸(S1P)産生酵素、スフィンゴシンキナーゼ1(SphK1)は、従来、発がん過程に深く関わっているとされてきた。この仮説を検証するため、SphK1を安定過剰発現するマウス悪性黒色腫B16細胞株を複数系統作成し、in vitro における細胞増殖と、in vivo皮下移植モデルにおける腫瘍増大・腫瘍血管新生を検討した。In vitroにおいて、SphK1強発現細胞(SphK活性はコントロール細胞の約25倍)はコントロール細胞に比較して細胞増殖が有意に低下しており、ERK活性化レベル、サイクリンD1発現レベルも低下していた。一方、SphK1活性を欠いたkinase dead強発現細胞はコントロールと差が無かった。SphK1強発現細胞を野生型マウスに皮下移植すると、腫瘍増大・腫瘍血管新生はいずれもコントロール細胞に比較して低下を認め、SphK1発現レベルが高いほど抑制が強かった。S1P2受容体欠損マウスでの検討から、腫瘍細胞が産生するS1Pが、宿主S1P2受容体を介する腫瘍血管新生抑制・腫瘍形成抑制(既報 Du et al. Cancer Res 2010)以外のメカニズムによってがん抑制作用を発揮すると考えられた。さらに、宿主細胞の発現するSphK1が腫瘍増大・腫瘍血管新生に及ぼす役割を、SphK1トランスジェニック(Tg)マウスを用いて検討したところ、全身組織にSphK1を強発現するSphK1Tgマウスの腫瘍増大・腫瘍血管新生は同腹野生型マウスと差が無かった。さらにまた、SphK1Tgマウスの悪性リンパ腫の自然発症、寿命ともに、同腹野生型マウスと同等であった。以上から、SphK1が発がんやがんの進展に関わるとする従来の報告とは異なり、がん細胞、宿主細胞のいずれにおいても、SphK1が発がん・がん進展・がん血管新生の促進に関わっているとは言えない。本研究遂行中に、SphK1特異的抑制薬が、がん抑制作用を持たないことが海外から報告された。

  • Research Products

    (12 results)

All 2014 2013

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Sphingosine-1-phosphate receptor-2 protects against anaphylactic shock through suppression of eNOS in mice.2013

    • Author(s)
      Cui H, Okamoto Y, Yoshioka K, Du W, Takuwa N, Zhang W, Asano M, Shibamoto T, Takuwa Y.
    • Journal Title

      J Allergy Clin Immunol

      Volume: 132 Pages: 1205-1214

    • DOI

      10.1016/j.jaci.2013.07.026.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Essential role of class II phosphatidylinositol-3-kinase-C2α in sphingosine 1-phosphate receptor-1-mediated signaling and migration in endothelial cells.2013

    • Author(s)
      Biswas K, Yoshioka K, Asanuma K, Okamoto Y, Takuwa N, Sasaki T, Takuwa Y.
    • Journal Title

      J Biol Chem.

      Volume: 288 Pages: 2325-2339

    • DOI

      10.1074/jbc.M112.409656.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] クラスII α型PI-キナーゼの血管内皮細胞における新しい生理機能2013

    • Author(s)
      吉岡 和晃,多久和 典子,岡本 安雄, 多久和 陽
    • Journal Title

      生化学

      Volume: 85 Pages: 775-780

  • [Journal Article] PI3キナーゼ・ファミリーの血管における生理機能:クラスIIα型PI3キナーゼC2αによる新たな血管恒常性維持機構2013

    • Author(s)
      吉岡 和晃, 吉田 耕太郎, 多久和 典子,岡本 安雄, 多久和 陽
    • Journal Title

      血管

      Volume: 36 Pages: 53-61

  • [Journal Article] クラスII 型PI3キナーゼC2αによる血管内皮シグナリング調節機能の蛍光ライブイメージング解析2013

    • Author(s)
      吉岡 和晃,多久和 典子,岡本 安雄, 多久和 陽
    • Journal Title

      日本血栓止血学会誌

      Volume: 24 Pages: 560-568

  • [Presentation] Endothelial class II PI3K-C2a controls vascular barrier integrity through regulating membrane trafficking.2014

    • Author(s)
      Yoshioka K, Takuwa N, Okamoto Y, Takuwa Y.
    • Organizer
      The 91th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
    • Place of Presentation
      鹿児島
    • Year and Date
      20140316-20140318
    • Invited
  • [Presentation] Sphingosine-1-phosphate receptor-2 protects against anaphylactic shock through inhibiting eNOS.2014

    • Author(s)
      Okamoto Y, Cui H, Yoshioka K, Takuwa N, Zao J, Takuwa Y.
    • Organizer
      The 91th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
    • Place of Presentation
      鹿児島
    • Year and Date
      20140316-20140318
    • Invited
  • [Presentation] クラスII 型PI3K-C2αはSARA のエンドソームへの動員を制御しTGFß1-Smad2/3シグナル伝達系を介した血管新生を調節する2013

    • Author(s)
      安藝 翔,吉岡 和晃,岡本 安雄,多久和 典子,多久和 陽
    • Organizer
      第36回日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20131203-20131206
  • [Presentation] S1P受容体はeNOS-NO経路を抑制することによりアナフラキシーショックに対して抑制的に働く2013

    • Author(s)
      岡本 安雄, 崔 弘, 吉岡 和晃, 多久和 典子, 多久和 陽.
    • Organizer
      第21回日本血管生物医学会
    • Place of Presentation
      豊中
    • Year and Date
      20130926-20130928
  • [Presentation] TGFβ1-Smad2/3シグナル伝達系を介した血管新生調節におけるクラスIIαPI3キナーゼPI3K-C2αの機能的役割2013

    • Author(s)
      安藝 翔、吉岡 和晃、多久和 典子、岡本 安雄、多久和 陽
    • Organizer
      第21回日本血管生物医学会
    • Place of Presentation
      豊中
    • Year and Date
      20130926-20130928
  • [Presentation] クラスIIα型PI3キナーゼ-C2αによる血管新生・バリア機能調節メカニズム シンポジウム「血管機能を抑制するシグナリング機構」2013

    • Author(s)
      吉岡 和晃、多久和 典子、岡本 安雄、多久和 陽
    • Organizer
      第21回日本血管生物医学会
    • Place of Presentation
      豊中
    • Year and Date
      20130926-20130928
  • [Presentation] S1P2は内皮型一酸化窒素合成酵素を抑制することによりアナフラキシーショックに対して防御的に働く2013

    • Author(s)
      岡本 安雄, 崔 弘, 吉岡 和晃, 多久和 典子, 多久和 陽.
    • Organizer
      第55回日本脂質生化学会
    • Place of Presentation
      松島
    • Year and Date
      20130606-20130607

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi