2012 Fiscal Year Research-status Report
心腎貧血症候群の病態におけるレニン・アンジオテンシン系の新規因子の解析
Project/Area Number |
23590352
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
高橋 和広 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80241628)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
戸恒 和人 東北福祉大学, 総合福祉学部, 教授 (10217515)
金子 桐子 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10545784)
|
Keywords | プロレニン / 受容体 / 貧血 / 赤芽球 / 心不全 / 腎不全 / エリスロポエチン |
Research Abstract |
プロレニン受容体は、レニンとその前駆体、プロレニンに特異的に結合する受容体である (Nguyen et al., 2002)。これまでの検討において、プロレニン受容体が、神経細胞、脂肪細胞等、様々な種類の細胞に発現していること、赤芽球系細胞であるYN-1細胞にプロレニン受容体が蛋白およびmRNAレベルで発現していること、さらに赤芽球系細胞におけるプロレニン受容体の発現はインターロイキン1ベータ等の炎症性サイトカインによって変化することを明らかにし、腎性貧血の病態への関与の可能性を示唆してきた。 当該年度の研究では、赤芽球系細胞におけるプロレニン受容体の発現制御機構、特に、エリスロポエチン、甲状腺ホルモン(トリヨードサイロニン; T3)、アンジオテンシンII、低酸素の効果を検討した。赤芽球系細胞であるYN-1細胞において, エリスロポエチンあるいはT3刺激により(P)RRのmRNAの発現に濃度依存的な上昇が確認された(いずれも、コントロール群と比べて約1.6倍)。他方, ウェスタンブロット法による検討では、エリスロポエチンやT3の刺激により(P)RRタンパクの発現レベルの増加傾向は見られたが, 統計学的に有意な増加は確認されなかった。アンジオテンシンII刺激では濃度によらずmRNA・タンパクレベル共に(P)RRの発現に有意な差は確認されなかった。YN-1細胞を酸素分圧1%の低酸素条件で24時間・72時間培養し, 低酸素の(P)RRタンパクの発現への効果を検討したが、低酸素による(P)RRタンパク発現の有意な変化は、見られなかった。 今回の研究により, 赤芽球系細胞において、(P)RRの発現がエリスロポエチンや甲状腺ホルモン(T3)によって増大することが初めて明らかになった。T3は赤芽球増殖刺激作用を有するが、本作用には(P)RRの発現誘導が関与している可能性が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
赤芽球系細胞において、(P)RRの発現がエリスロポエチンや甲状腺ホルモン(T3)によって増大することが初めて明らかになった。
|
Strategy for Future Research Activity |
以下の検討を行う予定である。 1) siRNA等を用いて、(P)RRの発現を抑制した場合、細胞の増殖はどのような影響をうけるか? 2) MAPKであるERK1/2のリン酸化と増殖の関係は? 3) V-ATPaseと増殖の関係は?
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
次年度使用額は、今年度の研究を効率的に推進したことに伴い発生した未使用額であり、平成25年度請求額とあわせ、次年度に計画している研究の遂行に使用する予定である。
|
Research Products
(10 results)
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Neuropeptides and cardiovascular regulation.2012
Author(s)
Takahashi K, Kaneko K, Totsune K.
Organizer
The 3rd Meeting of the Japan Branch of the International Neuropeptide Society (INPS). International Symposium: Frontiers in Biologically Active Peptide Research.
Place of Presentation
北九州
Year and Date
20120929-20120930
Invited
-
-
-
-