• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

ユビキチン結合ドメインを持つFANCD2会合因子の同定と機能解析

Research Project

Project/Area Number 23590380
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

石合 正道  京都大学, 放射線生物研究センター, 准教授 (90298844)

KeywordsDNA修復 / DNA損傷応答 / ユビキチン / ファンコニ貧血 / FANCD2 / UBR5 / UFD1
Research Abstract

ファンコニ貧血(FA)経路はDNA複製ストレスにより活性化され、その中心タンパク質FANCD2はモノユビキチン化されるが、モノユビキチン化FANCD2の生理的役割は未だ充分に解明されていない。我々は、FANCD2結合タンパク質を探索し、ユビキチン結合ドメインを持つUBR5とUFD1を同定した。
1)UBR5とFA経路の機能連関の検討。昨年度樹立したubr5欠損DT40 細胞の表現型解析を行った。Ubr5欠損細胞は、fancd2欠損細胞とは異なり、放射線感受性、ICL薬剤(シスプラチン)感受性をほとんど示さなかった。また、ヒト繊維芽細胞(GM02063)を用いた生細胞イメージングにより、マイクロレーザー照射によるDNA損傷部位へのタンパク質の集積を解析した。FANCD2-GFPは数分で損傷部位への集積が見られるが、同じ条件下でGFP-UBR5の集積は観察できなかった。以上の結果からUBR5とFA経路とは機能的相関が小さいことが示唆された。
2)UFD1およびUFD1相互作用分子とFA経路の機能連関の検討。UFD1およびUFD1と複合体を形成するNPL4, p97/VCP、さらにp97との結合が報告されたDVC1について、ヒトHeLa細胞を用い、siRNA法によるノックダウン実験を行った。ウエスタン法により、目的遺伝子のノックダウンが効率よくおこっていることを確認し、コロニー形成法によりMMC感受性を検討したが、いずれのノックダウン細胞も対照細胞に比べ有意な差は見られなかった。また、上と同様にマイクロレーザー照射によるDNA損傷部位へのタンパク質の集積を解析した。FANCD2-GFPの集積がみられた条件下で、GFP-DVC1は損傷部位への集積が観察されたが、FANCD2-GFPと異なる集積パターンを示した。一方、DVC1以外のGFP-融合タンパク質の集積は観察できなかった。以上の結果は、DNA修復において、UFD1, NPL4, p97, DVC1はFA経路とは機能的相関が小さいことを示唆する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Tumor suppressor RecQL5 controls recombination induced by DNA crosslinking agents.2014

    • Author(s)
      Hosono Y, Abe T, Ishiai M, Islam MN, Arakawa H, Wang W, Takeda S, Ishii Y, Takata M, Seki M, Enomoto T.
    • Journal Title

      Biochim Biophys Acta.

      Volume: 1843 Pages: 1002-10012

    • DOI

      10.1016/j.bbamcr.2014.01.005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] FANCD2 associated with chromatin anchors CtIP and regulates DNA end resection during DNA interstrand crosslink repair.2014

    • Author(s)
      Unno J. et. al.
    • Journal Title

      Cell Report

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A novel interplay between the Fanconi anemia core complex and ATR-ATRIP kinase during DNA cross-link repair.2013

    • Author(s)
      Tomida J, Itaya A, Shigechi T, Unno J, Uchida E, Ikura M, Masuda Y, Matsuda S, Adachi J, Kobayashi M, Meetei AR, Maehara Y, Yamamoto K, Kamiya K, Matsuura A, Matsuda T, Ikura T, Ishiai M, Takata M.
    • Journal Title

      Nucleic Acids Res.

      Volume: 41 Pages: 6930-6941

    • DOI

      10.1093/nar/gkt467

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Roles of the Fanconi anemia protein FANCD2 in DNA crosslink repair.2014

    • Author(s)
      Ishiai M, Unno J, Sato K, Itaya A, Tomida J, Kurumizaka H, Takata M.
    • Organizer
      International Conference, Kyoto, 2014, “Replication, repair and transcription; coupling mechanisms and chromatin dynamics for genome integrity”
    • Place of Presentation
      京都市
    • Year and Date
      20140204-20140205
  • [Presentation] ファンコニ貧血原因遺伝子産物 FANCD2 の示すヒストンシャペロン活性の生理的意義2013

    • Author(s)
      石合正道、佐藤浩一、胡桃坂仁志、高田穣
    • Organizer
      第36回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸市
    • Year and Date
      20131203-20131206
    • Invited
  • [Presentation] Roles of the Fanconi anemia protein FANCD2 in DNA crosslink repair.2013

    • Author(s)
      Ishiai M, Unno J, Sato K, Itaya A, Tomida J, Kurumizaka H, Takata M. Masamichi Ishiai, Junya Unno, Koichi Sato, Akiko Itaya, Junya Tomida, Hitoshi Kurumizaka, Minoru Takata.
    • Organizer
      29th RBC-NIRS International Symposium “Next Generation” Radiation Biology and beyond: New perspectives on genome damage and stability.
    • Place of Presentation
      京都市
    • Year and Date
      20131128-20131129
  • [Presentation] ワークショップ「DNA損傷のセンシングと分子応答の最前線」序論、および まとめ2013

    • Author(s)
      石合正道、中村麻子
    • Organizer
      日本放射線影響学会第56回大会
    • Place of Presentation
      青森市
    • Year and Date
      20131018-20131020
    • Invited
  • [Remarks] http://house.rbc.kyoto-u.ac.jp/late-effect

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi