• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

連鎖球菌感染に必須なヒト特異的細胞溶解毒素の発現制御機構の解析

Research Project

Project/Area Number 23590510
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

友安 俊文  徳島大学, ソシオテクノサイエンス研究部, 准教授 (20323404)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田端 厚之  徳島大学, ソシオテクノサイエンス研究部, 助教 (10432767)
長宗 秀明  徳島大学, ソシオテクノサイエンス研究部, 教授 (40189163)
Keywords連鎖球菌 / 病原因子 / グリコシダーゼ / 糖鎖 / CcpA / LacR
Research Abstract

我々は、Streptococcus intermedius (SI)の主要な病原因子インターメディリシン(ILY)をコードするily遺伝子の発現制御機構を解明することでSIの病原性発現機構を理解する目的で研究を進めている。これまでに我々は、この遺伝子がcatabolite control protein Aやlactose phosphotransferase system repressor (LacR)によって制御されていることを明らかにした。なお本研究では、DNAプルダウンアッセイを行うことによりLacRが実際にilyプロモーター領域に相互作用することで発現調節を行っていることを確認した。さらに、lacR遺伝子に変異を持つILY過剰産生株が、ヒト由来培養細胞(HepG2)に対して強い細胞毒性を示すことを明らかにした。また、深部膿瘍から分離されたILY高産生株の多くがlacR遺伝子に変異を持つことも発見した。
さらに、FBSに含まれるily発現を活性化する因子の同定を試みた結果、この因子の一つがα1-アンチトリプシン(α1AT)であることを発見した。また、この活性化にはα1ATの糖鎖の分解産物が関わっている可能性が高いというデータを得ることにも成功した。 なおSIは、Sialidase, β-galactosidase, β-N-acetylglucosaminidase, β-N-acetylgalactosaminidaseなどのグリコシダーゼ活性を保有していることが報告されているが、Sialidase以外のグリコシダーゼは同定されていなかった。そこでSIゲノム中のグリコシダーゼを探索した結果、lacRオペロン中に新規のグリコシダーゼ(MsgA)をコードする遺伝子が存在することを明らかにした。そこで、この遺伝子の破壊株を作製し、この株のグリコシダーゼ活性を調べた結果、MsgAはβ-galactosidase, β-fucosidase, β-N-acetylglucosaminidase, β-N-acetylgalactosaminidase活性を保持していることを発見した。さらに、少量ではあるがSI培養液と菌体表面からMsgAの精製にも成功し、この酵素を用いてKm値などの酵素パラメーターの決定を行った。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] LacR mutations are frequently observed in Streptococcus intermedius and are responsible for increased intermedilysin production and virulence.2013

    • Author(s)
      Tomoyasu T, Imaki H, Masuda S, Okamoto A, Kim HJ, Waite RD, Whiley RA, Kikuchi K, Hiramatsu K, Tabata A and Nagamune H.
    • Journal Title

      Infect. Immun.

      Volume: 81 Pages: 3276-3286

    • DOI

      10.1128/IAI.00638-13

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Identification and study of the binding region of ily transcriptional repressive element2014

    • Author(s)
      友安俊文、金子幸広、田端厚之、長宗秀明
    • Organizer
      第87回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀 (東京都)
    • Year and Date
      20140326-20140328
  • [Presentation] Characterization of a novel secreted glycosidase (MsgA) of Streptococcus intermedius2014

    • Author(s)
      山本直樹、友安俊文、今木英統、田端厚之、長宗秀明
    • Organizer
      第87回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀 (東京都)
    • Year and Date
      20140326-20140328
  • [Presentation] Identification and characterization of MsgA, a novel secreted glycosidase of Streptococcus intermedius2013

    • Author(s)
      友安俊文、今木英統、山本直輝、田端厚之、長宗秀明
    • Organizer
      第36回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド (兵庫県)
    • Year and Date
      20131203-20131206
  • [Presentation] Streptococcus intermediusが分泌する新規グリコシダーゼの発見と性状解析2013

    • Author(s)
      山本直輝、友安俊文、今木英統、田端厚之、長宗秀明
    • Organizer
      第66回日本細菌学会中国・四国支部総会
    • Place of Presentation
      広島国際大学 (広島県)
    • Year and Date
      20131012-20131013
  • [Presentation] Streptococcus intermedius の主要病原因子であるインターメディリシンの発現調節機構の解析2013

    • Author(s)
      友安俊文、今木英統、山本直輝、田端厚之、長宗秀明
    • Organizer
      第60回毒素シンポジウム
    • Place of Presentation
      楓香荘 (兵庫県)
    • Year and Date
      20130717-20130719
  • [Presentation] 糖タンパク質によるStreptococcus intermediusのily発現促進機構の解析2013

    • Author(s)
      今木英統、友安俊文、増田早智子、山本直輝、田端厚之、長宗秀明
    • Organizer
      第22回Lancefieldレンサ球菌研究会
    • Place of Presentation
      島根イン青山 (東京都)
    • Year and Date
      20130628-20130629

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi