2013 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
23590543
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
デン リン 神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40437497)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
堀田 博 神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40116249)
|
Keywords | C型肝炎ウイルス / 感染症 / 癌化 / SMYD3 / AGR3 |
Research Abstract |
C型肝炎ウイルス(HCV)は肝臓に高率に慢性の炎症を起こし、数十年を経て肝細胞癌を引き起こすが、HCV感染による肝癌発症の分子機序は未だ完全に解明されていない。HCV非構造タンパク質NS5Aはウイルスゲノム複製複合体の構成因子だけでなく、HCVの病原性、粒子産生及びインターフェロン抵抗性に重要な役割を果たすことが知られている。我々は、タンデムタグ免疫沈降法・質量分析法により、新規NS5A結合因子として、ヒストンメチル基転移酵素SMYD3 (SED and MYND domain containing protein 3)を同定した。今年度は、HCV NS5A-SMYD3相互作用の分子機序について詳細に検討し、以下の成果を得た。 (1) SMYD3は通常、核と細胞質の双方に存在しているが、NS5A発現細胞ではSMYD3の核移行が阻害され、SMYD3が細胞質に局在する。 (2) NS5AとSMYD3の相互作用により、タンパク質ジスルフィド異性化酵素(PDI)ファミリータンパク質であるAGR3 (anterior gradient homolog 3)のmRNA発現が亢進する。 (3) HCV感染・複製細胞においても、AGR3 mRNAの発現が亢進している。以上の結果より、HCV NS5AはSMYD3と相互作用することによりAGR3発現上昇を引き起こし、肝細胞に機能的変化をもたらすことが示唆された。
|
-
[Journal Article] Anti-hepatitis C virus compounds obtained from Glycyrrhiza uralensis and other Glycyrrhiza species2014
Author(s)
Adianti M, Aoki C, Komoto M, Deng L, Shoji I, Wahyuni TS, Lusida MI, Soetjipto, Fuchino H, Kawahara N, Hotta H
-
Journal Title
Microbiol Immunol
Volume: 58(3)
Pages: 180-7
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Antiviral activity of extracts from Morinda citrifolia leaves and chlorophyll catabolites, pheophorbide a and pyropheophorbide a, against hepatitis C virus.2014
Author(s)
Ratnoglik SL, Aoki C, Sudarmono P, Komoto M, Deng L, Shoji I, Fuchino H, Kawahara N, Hotta H.
-
Journal Title
Microbiology and Immunology
Volume: 58
Pages: 188-194
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Antiviral activities of Indonesian medicinal plants in the East Java region against hepatitis C virus.2013
Author(s)
Wahyuni TS, Tumewu L, Permanasari AA, Apriani E, Adianti M, Rahman A, Widyawaruyanti A, Lusida MI, Fuad A, Soetjipto D, Nasronudin D, Fuchino H, Kawahara N, Shoji I, Deng L, Aoki C, Hotta H.
-
Journal Title
Virology Journal
Volume: 10
Pages: 259
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-