• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

Th17細胞分化を負に制御するLIM蛋白ファミリーの役割の解明

Research Project

Project/Area Number 23590577
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

田中 貴志  独立行政法人理化学研究所, 炎症制御研究ユニット, ユニットリーダー (00415225)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords免疫学 / Th17細胞 / ユビキチンリガーゼ / LIM蛋白 / STAT3
Research Abstract

ヘルパーT細胞(Th)は生体に侵入した病原体の種類に応じてTh1、Th2、Th17と呼ばれる異なった機能を持つT細胞サブセットに分化する。転写因子STAT3は、それぞれTh17細胞の分化のマスター遺伝子として、ナイーブT細胞からTh17細胞への分化を誘導する。しかしながら、STAT3によるTh17細胞の分化を負に制御する分子メカニズムは、未だ十分には解明されていない。 申請者は、これまでの研究により、LIM蛋白ファミリーに属する核内ユビキチンリガーゼであるPDLIM2 (PDZ and LIM domain protein-2)が、LIMドメインを介してSTAT分子のユビキチン化・分解を誘導することにより、STAT4によるTh1細胞分化、および、STAT3によるTh17分化を負に調節することを明らかにした。さらに申請者は、同じくLIM蛋白ファミリーに属するPDLIM4がSTAT3を介するシグナル伝達を負に制御することを見出した。ところが、PDLIM4はユビキチンリガーゼ活性を有しておらず、実際PDLIM4はSTATをユビキチン化しなかった。さらに、PDLIM4は核内ではなく細胞質に存在しており、興味深いことに、蛋白脱リン酸化酵素であるPTP-BLをリクルートして、STATの活性化に必須のチロシン残基を脱リン酸化することによりSTATを不活性化した。また、PDLIM4欠損マウス由来のT細胞においては、Th17細胞分化が亢進しており、STAT3のチロシンリン酸化も増強していた。以上より、PDLIM2やPDLIM4などのLIM蛋白は、アダプター分子としてそれぞれ異なった細胞内因子と結合することにより、それぞれ異なったメカニズムでSTAT3シグナルおよびTh17細胞分化を負に制御している可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成23年度は、LIM蛋白ファミリーに属するPDLIM4が、STAT3の活性化およびTh17細胞分化を負に制御する分子メカニズムを解明することを目的とした。実際の本年度の研究においては、PDLIM4がLIMドメインを介して蛋白脱リン酸化酵素であるPTPBLと結合し、STAT3を脱リン酸化することによりSTAT3を不活性化することが明らかになり、当初の目的はおおむね達成できたといえる。一方、別のLIM蛋白であるPDLIM2は、LIMドメインを介してユビキチン化に関与する因子群をリクルートしてSTAT3をユビキチン化、分解することにより不活性化する。すなわち、LIM蛋白の活性の特異性を決定しているのはLIMドメインであり、LIM蛋白は、LIMドメインを介してそれぞれ異なった細胞内因子と結合することにより異なった機能を発揮すると考えられる。このことは、LIM蛋白の機能解析においては、それぞれのLIMドメインがどのような因子と結合するのかを探索するのが重要であることを示唆しており、来年度以後の研究の方向性を決めるためにも重要な知見であると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

平成24年度は、PDLIM4欠損マウスにおいて、個体レベルでのTh17細胞分化が亢進しているかどうかを解析する。 実際には細胞内寄生細菌であるPropionibacterium acnes (P.acnes)の加熱死菌をマウスに投与して個体レベルでのTh17細胞分化を誘導することにより、 PDLIM4が個体レベルにおいてもTh17分化を負に制御するかどうかを解析する。 さらに、P.acnesを用いてin vitroでTh17細胞分化を誘導した野生型およびPDLIM4欠損マウスの脾細胞(樹状細胞とCD4陽性T細胞を含む)を用いてマイクロアレイ解析を行うことにより、Th17細胞分化に必須の新たな因子を同定する。 また、ヒトの慢性関節リウマチはTh17細胞依存性であることが報告されている。そこで、抗II型コラーゲン抗体を用いて、野生型およびPDLIM4欠損マウスコラーゲン抗体関節炎(CAIA)を誘発し、PDLIM4欠損マウスにおいて個体レベルでのTh17細胞分化および関節炎が亢進するかどうかを検討する。 さらには、PDLIM4以外のLIM蛋白に関しても、STAT3のシグナルおよびTh17細胞分化を負に制御するかどうかを検討する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

蛋白発現実験試薬一式(トランスフェクション試薬、ゲル、抗体など):55万円細胞培養関連試薬一式(培地、サイトカイン、細胞分離キットなど) :50万円マウスおよび飼料                        :15万円解析系試薬等(ELISA、RNA抽出、リアルタイムPCR解析)       :39万円マイクロアレイ解析                       :35万円

  • Research Products

    (9 results)

All 2012 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] PDLIM2 inhibits T Helper 17 cell development and granulomatous inflammation through degradation of STAT32011

    • Author(s)
      Takashi Tanaka, Yu Yamamoto, Ryuta Muromoto, Osamu Ikeda, Yuichi Sekine, Michael J. Grusby, Tsuneyasu Kaisho, Tadashi Matsuda.
    • Journal Title

      Science Signaling

      Volume: 4巻 Pages: ra85

    • DOI

      10.1126/scisignal.2001637

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] PDLIM4 negatively regulates the differentiation of multiple lineages of T-helper cells by dephosphorylation of STAT transcription factors2012

    • Author(s)
      Takashi Tanaka, Takeshi Hirashima, Tsuneyasu Kaisho
    • Organizer
      Keystone Symposia on Molecular and Cellular Biology, "Th17 Cells in Health and Disease"
    • Place of Presentation
      Keystone, Colorado, USA
    • Year and Date
      Feb 8, 2012
  • [Presentation] PDLIM2 inhibits T helper 17 cell development and granulomatous inflammation through degradation of STAT32011

    • Author(s)
      Takashi Tanaka, Yu Yamamoto, Ryuta Muromoto, Osamu Ikeda, Yuichi Sekine, Michael J. Grusby, Tsuneyasu Kaisho, Tadashi Matsuda
    • Organizer
      2011 The Annual Meeting of the Japanese Sciety of Immunology, Symposium 3. Effector T cells(招待講演)
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      Nov. 27, 2011
  • [Presentation] PDLIM4 negatively regulates STAT signaling by recruiting protein tyrosine phosphatases.2011

    • Author(s)
      Takeshi Hirashima, Tsuneyasu Kaisho, Takashi Tanaka
    • Organizer
      2011 The annual meeting of the Japanese Society for Immunology
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      Nov 28, 2011
  • [Presentation] HSP70 is essential for PDLIM2-mediated termination of NF-κB signaling2011

    • Author(s)
      Takashi Tanaka, Tsuneyasu Kaisho
    • Organizer
      2011 The annual meeting of the Japanese Society for Immunology
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      Nov 27, 2011
  • [Presentation] HSP70 is essential for PDLIM2-mediated termination of NF-κB signaling2011

    • Author(s)
      Takashi Tanaka
    • Organizer
      University of Michigan-RCAI Joint Workshop(招待講演)
    • Place of Presentation
      RIKEN RCAI, Yokohama
    • Year and Date
      Dec 1, 2011
  • [Presentation] Clarifying the molecular mechanisms that regulate inflammatory responses2011

    • Author(s)
      Takashi Tanaka
    • Organizer
      RIKEN RCAI-CGM Joint Meeting(招待講演)
    • Place of Presentation
      RIKEN RCAI, Yokohama
    • Year and Date
      Aug 26 2011
  • [Presentation] 創傷治癒を促進するsiRNA製剤2011

    • Author(s)
      田中貴志
    • Organizer
      第10回国際バイオEXPO
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011年6月30日
  • [Presentation] Heat Shock Protein 70 (HSP70)によるNF-κBシグナルの不活性化機構2011

    • Author(s)
      田中貴志
    • Organizer
      第20回内毒素・LPS研究会(招待講演)
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011年6月25日

URL: 

Published: 2013-07-10   Modified: 2013-09-11  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi