• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

地域における周産期医療体制改善のための限られた資源の有効活用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23590594
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

高橋 健太郎  滋賀医科大学, 医学部, 特任教授 (20163256)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 越田 繁樹  滋賀医科大学, 医学部, 特任講師 (70372547)
Keywords地域周産期医療システム / 病診連携 / 新生児死亡 / 後期死産
Research Abstract

平成19年から平成22年の滋賀県における後期死産147症例および新生児死亡86症例の検討を行った結果、死産症例や新生児死亡症例を回避するためには、出生後の新生児管理改善のみならず妊娠管理能力の向上、妊娠中の異常を早期の発見する出生前診断技術の向上およびハイリスク症例の母体早期の高次医療機関への紹介等に関する医療機関への提言のみならず、胎動減少自覚時の速やかな受診等の社会への啓発が重要であることが判明した。このように、死亡症例の1/4は何らかの対策を講じることで、死亡を回避できる可能性があり、長期的には周産期医療に携わる医療従事者のマンパワー不足の補充が第一であるのは当然であるが、短期的に産科医師当直体制の見直しおよび新生児科医の連携体制の充実を図ることも大切である。また、最も短期的には周産期医療に携わる医療従事者のスキルアップが最大の対策である。また、出生後の新生児管理改善のみならず出生前診断技術の向上や妊娠中の母体管理の改善、それを踏まえた母児の早期高次機関への紹介など周産期全体としての早急なレベルアップが望まれる。
さらに、妊娠リスクスコア等を利用したリスクに見合った診療体制が周産期を安全に行う上で最も重要であり、これらの点を医療従事者はもとより住民が認識することが重要でそのための、頻回のアナウンスが望まれる。また、滋賀県における産科医療は、一般的な7つの医療圏と異なる独自の設定で4つの医療圏に改編されたが、今後この医療圏での病ー診、病ー病の連携がスムーズに機能することを願うとともに、検証することが必要である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成25年度には8回の新生児死亡および後期死産症例の事例検証委員会の開催を行い、計画した25年度研究分までほぼ順調に研究が遂行でき、「新生児死亡および後期死産症例の回避可能性の検討」は平成19年から平成22年までの4年間は解析し、まとめることができた。最後の平成23年の検討もほぼ90%は終了した。
しかし、「滋賀県新生児集中医師派遣システム」の構築については、新生児専任医師が不在の地域周産期医療センターからの必要要請に応じて、滋賀医科大学NICUの新生児専任医師を派遣したのみで十分なシステムは構築できず、新生児医療レベルの向上とマンパワー不足の解消が可能であったかどうかを検証するには至らなかった。県内の多くの病院におけるNICU診療は小児科医師が兼任で行われておりマンパワー不足であるが、若手の小児科医師の多くは大学病院NICUで6か月以上NICU医療のトレーニングを受けており、専任医師に近い知識とスキルを習得するようになった。また出生前に高度のNICU医療が予測される際には、総合周産期センターに母体搬送が行う例が増えている。これら小児科医師のNICU医療技術向上とハイリスク母体症例の集約化により、滋賀県新生児集中医師派遣システムが十分に機能しない現状においても周産期死亡率等の改善がみられるかの検証が必要である。
また、「滋賀県民への正しい周産期医療の知識の啓発活動」についても十分な実行ができなかった。この理由として、「新生児死亡および後期死産症例の回避可能性の検討」の研究に大部分の時間を割いたことである。しかし、「新生児死亡および後期死産症例の事例検証委員会」にて、妊婦の胎動減少や消失に対する医療機関への受診意識が低いことが判明した。これまで死産回避のために胎動測定の重要性について地域の保健師へ講演をおこない、現在妊婦への啓発方法を模索している。

Strategy for Future Research Activity

滋賀県新生児集中医師派遣システムを構築することは困難だが、新生児医療レベルの向上とマンパワー不足の解消については、滋賀県の周産期死亡数の推移等をもって検証する。また、引き続き新生児および母体の予後不良症例検討会を開催するとともに、検討会で得られたコンセンサスが、その後の医療にどのように生かされているかを検討する。
また、正確な新しい情報を周産期医療関係者に還元していくことで、今後、滋賀県における周産期医療レベルの向上、新生児死亡例を減少させることが大いに期待できる。今後、数年に渡るこのシステム構築により得られた情報を集積・解析することにより、診療所と病院との継ぎ目のない滋賀県独自の病診連携システムが期待できる。
さらに、引き続き、滋賀県内で発生した新生児死亡および後期死産症例の詳細な調査結果を詳細に後方視的に共通の視点で検証できる事例検証委員会で分析し、新生児死亡および後期死産症例の回避の可能性を検討する。平成19年1月1日~平成23年12月31日までの5年間の資料を解析予定であるが、平成25年度までに平成19年~平成23年の約90%の検討が終わったので、平成26年度は残りの症例の検討とまとめの予定である。
一方、滋賀県では非常に少ない産科医、産科施設と非常に少ないNICU専任医師という限られた医療資源に基づき、周産期医療がかろうじて成り立っていることを滋賀県民に周知させ、医療施設、医師の負担軽減につながり、限られた医療資源の有効利用につながり医療崩壊を食い止めることができる。そのために「県民の産科医療に対する意識改革」を推進さすための啓発講演を積極的に行う。また、死産回避のために胎動測定の重要性について地域の保健師へ講演をおこない、現在妊婦への啓発を行っていく。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

より効率的に使用するため、今年度の残額(端数)を残した。
今年度の計画に基づき、効率的に使用する。

  • Research Products

    (58 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (16 results) (of which Peer Reviewed: 12 results) Presentation (42 results) (of which Invited: 23 results)

  • [Journal Article] 月経困難症・子宮内膜症の現状と課題2014

    • Author(s)
      髙橋健太郎
    • Journal Title

      愛媛県学校保健会養護部会会報

      Volume: 52 Pages: 17-22

  • [Journal Article] 周産期心筋症を発症した長期透析妊婦の1例2013

    • Author(s)
      三ッ浪真紀子、辻 俊一郎、井上貴至、喜多伸幸、髙橋健太郎、神谷千津子、池田智明、村上 節
    • Journal Title

      産婦人科の進歩

      Volume: 65 Pages: 139-145

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 分娩誘発の頸管熟化処置におけるフォーリーカテーテルの有用性と安全性についての検討2013

    • Author(s)
      郭 翔志、石田 剛、佐野力哉、張 良実、前田岳史、冨松拓治、中井祐一郎、髙橋健太郎、村上 節、下屋浩一郎
    • Journal Title

      日本周産期・新生児医学会雑誌

      Volume: 49 Pages: 238-243

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 京都府、滋賀県及び奈良県の性感染症診療医に対するアンケートによる性感染症臨床現状調査2013

    • Author(s)
      岩破一博、岩破康二、藤原 浩、喜多伸幸、吉田昭三、飛田収一、髙橋健太郎、藤本美智子、藤本清秀、北脇 城
    • Journal Title

      日本性感染症学会誌

      Volume: 24 Pages: 631-637

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 滋賀の周産期医療の現実と課題~周産期統計と新たなシステム~2013

    • Author(s)
      髙橋健太郎、村上 節
    • Journal Title

      滋賀母性衛生学会誌

      Volume: 23 Pages: 5-7

  • [Journal Article] 原因からみてみたい滋賀県における後期死産症例の現状2013

    • Author(s)
      小野哲男、髙橋健太郎、村上 節
    • Journal Title

      滋賀母性衛生学会誌

      Volume: 23 Pages: 11-13

  • [Journal Article] 滋賀県下の分娩施設におけるHib・小児用肺炎球菌ワクチン予防接種の保健指導の実態調査2013

    • Author(s)
      内川路子、髙橋健太郎、能町しのぶ、岡山久代
    • Journal Title

      滋賀母性衛生学会誌

      Volume: 23 Pages: 23-27

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 滋賀県の産科施設におけるNCPRの実態調査2013

    • Author(s)
      小幡允里、髙橋健太郎、能町しのぶ、岡山久代
    • Journal Title

      滋賀母性衛生学会誌

      Volume: 23 Pages: 28-32

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 滋賀県における妊婦の耐糖能検査の現状調査2013

    • Author(s)
      小野哲男、髙橋健太郎、村上 節
    • Journal Title

      滋賀県産科婦人科雑誌

      Volume: 5 Pages: 5-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 妊娠中の造影CT検査による画像診断で母児ともに救命し得た、先天性腸回転異常症に伴う腸閉塞の1例2013

    • Author(s)
      山田一貴、辻俊一郎、岩松芙美、山中章義、高橋顕雅、小野哲男、石河顕子、木村文則、喜多伸幸、髙橋健太郎、村上 節
    • Journal Title

      滋賀県産科婦人科雑誌

      Volume: 5 Pages: 15-19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] IUFDに至った常位胎盤早期剥離症に対して誘発分娩を選択した3例2013

    • Author(s)
      小沼洵子、辻俊一郎、木田恵美、山田一貴、高橋顕雅、山中章義、天野 創、郭 翔志、脇ノ上史郎、小野哲男、四方寛子、木村文則、喜多伸幸、村上 節、髙橋健太郎、樋口明日香
    • Journal Title

      滋賀県産科婦人科雑誌

      Volume: 5 Pages: 21-25

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 卵子提供により子宮外同時妊娠に至った1例2013

    • Author(s)
      樋口明日香、辻俊一郎、所 伸介、三ッ浪真紀子、高橋顕雅、山中章義、四方寛子、石河顕子、喜多伸幸、髙橋健太郎、村上 節
    • Journal Title

      滋賀県産科婦人科雑誌

      Volume: 5 Pages: 43-45

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 癒着胎盤のため子宮摘出に至った閉経後卵子提供による双胎妊娠の1例2013

    • Author(s)
      森宗愛菜、辻俊一郎、山中章義、高橋顕雅、小野哲男、石河顕子、木村文則、喜多伸幸、村上 節、髙橋健太郎、樋口明日香、四方寛子、井上貴至
    • Journal Title

      滋賀県産科婦人科雑誌

      Volume: 5 Pages: 47-49

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 子宮内膜症の現状と課題2013

    • Author(s)
      髙橋健太郎
    • Journal Title

      青森県養護教員会会誌

      Volume: 44 Pages: 8-17

  • [Journal Article] Neonatal Urethral Polyps Associated with Beckwith-Wiedemann Syndrome2013

    • Author(s)
      Koshida Shigeki
    • Journal Title

      Pediatrics International

      Volume: 55 Pages: 658-661

    • DOI

      10.1111/ped.12367

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dystrophic epidermolysis bullosa: the homozygous mutation, 5818delC in both Alleles2013

    • Author(s)
      Koshida Shigeki
    • Journal Title

      Pediatrics International

      Volume: 55 Pages: 234-237

    • DOI

      10.1111/ped.12367

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 帝王切開分娩後の不妊症 ―帝王切開瘢痕部憩室に対し手術療法を行った3例の検討―

    • Author(s)
      三ッ浪真紀子、清水義彦、竹林明枝、高島明子、木村文則、喜多伸幸、髙橋健太郎、村上 節
    • Organizer
      第68回日本産科婦人科学会学術講演会
    • Place of Presentation
      札幌
  • [Presentation] 当院における悪性腫瘍合併妊娠の分析

    • Author(s)
      森宗愛菜、脇ノ上史朗、天野 創、辻 俊一郎、中川哲也、喜多伸幸、髙橋健太郎、村上 節
    • Organizer
      第68回日本産科婦人科学会学術講演会
    • Place of Presentation
      札幌
  • [Presentation] 子宮内膜症の現状と課題

    • Author(s)
      髙橋健太郎
    • Organizer
      青森県養護教員会総会並びに研修会
    • Place of Presentation
      青森
    • Invited
  • [Presentation] 出生前診断し得た Coarttation of the Aortaの一例

    • Author(s)
      大熊優子、小野哲男、郭 翔志、石河顕子、喜多伸幸、髙橋健太郎、村上 節
    • Organizer
      平成25年度第1回滋賀県産科婦人科医会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      大津
  • [Presentation] 当院で治療を行った産褥外陰・膣壁・後腹膜血腫症例の検討

    • Author(s)
      北澤 純、郭 翔志、天野 創、小野哲男、脇ノ上史朗、中川哲也、樽本祥子、清水良彦、石河顕子、木村文則、喜多伸幸、髙橋健太郎、村上 節
    • Organizer
      平成25年度第1回滋賀県産科婦人科医会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      大津
  • [Presentation] ピルとの上手な付き合い方

    • Author(s)
      髙橋健太郎
    • Organizer
      平成25年度産業医セミナー
    • Place of Presentation
      大津
    • Invited
  • [Presentation] 滋賀県における胎児心スクリーニング検査の現状

    • Author(s)
      小野哲男、髙橋健太郎、鈴木幸之助、所 伸介、高橋顕雅、山中章義、辻 俊一郎、四方寛子、石河顕子、喜多伸幸、髙橋健太郎、村上 節
    • Organizer
      第49回日本周産期・新生児医学会総会および学術集会
    • Place of Presentation
      横浜
  • [Presentation] 妊婦健診における子宮頸癌検診の問題点―綿棒で癌検診を行うことは本当に許容されるのか?

    • Author(s)
      郭 翔志、辻 俊一郎、小野哲男、石河顕子、四方寛子、喜多伸幸、髙橋健太郎、村上 節
    • Organizer
      第49回日本周産期・新生児医学会総会および学術集会
    • Place of Presentation
      横浜
  • [Presentation] フルタイム常勤医一人で分娩を扱う地方病院における、妊娠リスクスコアを用いたリスクマネジメントの検討

    • Author(s)
      小沼絢子、郭 翔志、辻 俊一郎、喜多伸幸、髙橋健太郎、村上 節
    • Organizer
      第49回日本周産期・新生児医学会総会および学術集会
    • Place of Presentation
      横浜
  • [Presentation] 滋賀県における死産症例の検討

    • Author(s)
      越田繁樹、髙橋健太郎
    • Organizer
      第49回日本周産期・新生児医学会総会および学術集会
    • Place of Presentation
      横浜
  • [Presentation] 妊娠中に発生した腹腔外デスモイドの1例

    • Author(s)
      米岡 完、脇ノ上史朗、天野 創、中川哲也、高橋顕雅、山中章義、髙橋健太郎、村上 節
    • Organizer
      第54回日本婦人科腫瘍学会学術講演会
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] 思春期にむかう子どもの身体の発達と心の変化ー学校・家庭でどのように性教育を行ったらいいのかー

    • Author(s)
      髙橋健太郎
    • Organizer
      平成25年度学校保健委員会
    • Place of Presentation
      大津
    • Invited
  • [Presentation] 宮内膜症の現状と課題

    • Author(s)
      髙橋健太郎
    • Organizer
      第39回愛媛県学校保健会養護部会研修会
    • Place of Presentation
      松山
    • Invited
  • [Presentation] 子宮内膜症の現状と課題

    • Author(s)
      髙橋健太郎
    • Organizer
      洲本市養護担当者研修会
    • Place of Presentation
      洲本
    • Invited
  • [Presentation] 子宮内膜症の現状と課題

    • Author(s)
      髙橋健太郎
    • Organizer
      平成25年度高等学校保健会養護教諭一日研修会
    • Place of Presentation
      佐賀
    • Invited
  • [Presentation] 低用量ピルの副効用と副作用

    • Author(s)
      髙橋健太郎
    • Organizer
      第32回日本思春期学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      和歌山
    • Invited
  • [Presentation] 「妊娠期の健康管理と保健指導について~周産期のリスクを減らす保健指導のポイント~」周産期死亡症例減少へむけてー症例検討会からの提案ー

    • Author(s)
      髙橋健太郎
    • Organizer
      地域母子保健研修会
    • Place of Presentation
      大津
    • Invited
  • [Presentation] 月経困難症におけるLEPの位置付け

    • Author(s)
      髙橋健太郎
    • Organizer
      尼崎市産婦人科医会
    • Place of Presentation
      尼崎
    • Invited
  • [Presentation] 当院における超緊急帝王切開(Grade A)導入後4年間の歩み

    • Author(s)
      渡辺則彦、郭 翔志、小野哲男、大熊優子、北澤 純、田中佑治、信田侑里、米岡完、西村宙起、辻俊一郎、石河顕子、喜多伸幸、髙橋健太郎、村上 節
    • Organizer
      第129回近畿産科婦人科学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪
  • [Presentation] 「自分を大切に、相手も大切に」~心と身体の発達と性~

    • Author(s)
      髙橋健太郎
    • Organizer
      平成25年度日吉ブロック合同学校保健委員会
    • Place of Presentation
      大津
    • Invited
  • [Presentation] 死亡小票を用いた滋賀県新生児死亡症例の検討 第2報

    • Author(s)
      越田繁樹、髙橋健太郎
    • Organizer
      第58回日本未熟児新生児学会
    • Place of Presentation
      金沢
  • [Presentation] 中学生が知っておきたい性

    • Author(s)
      髙橋健太郎
    • Organizer
      大津市立真野中学校性教育授業
    • Place of Presentation
      大津
    • Invited
  • [Presentation] 羊水染色体検査では正常とされた21 trisomyの一例

    • Author(s)
      大熊優子、小野哲男、辻俊一郎、郭 翔志、石河顕子、喜多伸幸、髙橋健太郎、村上 節
    • Organizer
      平成25年度第3回滋賀県産科婦人科医会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      大津
  • [Presentation] 月経困難症・子宮内膜症の現状と課題

    • Author(s)
      髙橋健太郎
    • Organizer
      平成25年度高等学校等教育研究会保健安全研究部会養護教諭分科会研修会
    • Place of Presentation
      守山
    • Invited
  • [Presentation] 産婦利用タクシー乗務員実務研修の実施評価

    • Author(s)
      西村さつき、梅本範子、谷川摩里子、野波裕子、中村美由紀、山田ゆかり、吉岡千晴、木村知子、初田聡美、髙橋健太郎
    • Organizer
      第23回滋賀県母性衛生学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      長浜
  • [Presentation] 月経困難症・子宮内膜症の現状と課題

    • Author(s)
      髙橋健太郎
    • Organizer
      桐生市教育委員会健康教育研究部講演会
    • Place of Presentation
      桐生
    • Invited
  • [Presentation] 「滋賀県における最新のがん医療の話題提供」

    • Author(s)
      髙橋健太郎
    • Organizer
      第5回滋賀県がん医療フォーラム
    • Place of Presentation
      大津
    • Invited
  • [Presentation] 子宮内膜症の現状と課題~養護教諭としてどう対応していくか~

    • Author(s)
      髙橋健太郎
    • Organizer
      平成25年彦根市養護教諭研修会
    • Place of Presentation
      彦根
    • Invited
  • [Presentation] 「ウイルス感染症」そんなに怖くない!!早めの予防で病気を防げるHPV(ヒトパピローマウイルス)感染症

    • Author(s)
      髙橋健太郎
    • Organizer
      第13回市民公開講座
    • Place of Presentation
      大津
    • Invited
  • [Presentation] 「妊娠リスクの活用について」妊娠リスクスコアの必要性と新しい妊娠リスクスコアの提案

    • Author(s)
      髙橋健太郎
    • Organizer
      平成25年度第2回大津市周産期保健医療従事者連絡会議
    • Place of Presentation
      大津
    • Invited
  • [Presentation] 胎動カウントの普及にむけて

    • Author(s)
      越田繁樹、髙橋健太郎
    • Organizer
      平成25年度第2回大津市周産期保健医療従事者連絡会議
    • Place of Presentation
      大津
    • Invited
  • [Presentation] 滋賀県における周産期死亡症例の検討

    • Author(s)
      越田繁樹、髙橋健太郎
    • Organizer
      第52回 日本公衆衛生学会近畿地方会
    • Place of Presentation
      大津
  • [Presentation] 消化管アレルギーとFanconi症候群とを合併した一例

    • Author(s)
      越田繁樹
    • Organizer
      第49回 日本周産期・新生児医学会
    • Place of Presentation
      横浜
  • [Presentation] 過去5年間に当院で開催した新生児蘇生法「専門」コース講習会について

    • Author(s)
      越田繁樹
    • Organizer
      第69回 日本小児科学会滋賀地方会
    • Place of Presentation
      大津
  • [Presentation] 高血圧を契機に診断に至った大動脈縮窄症の1例

    • Author(s)
      越田繁樹
    • Organizer
      第69回 日本小児科学会滋賀地方会
    • Place of Presentation
      大津
  • [Presentation] 新生児一過性好酸球性腸炎の一例

    • Author(s)
      越田繁樹
    • Organizer
      京滋未熟児新生児研究会
    • Place of Presentation
      京都
  • [Presentation] 両親が治療拒否した13trisomyの1例

    • Author(s)
      越田繁樹
    • Organizer
      第13回 滋賀県新生児研究会
    • Place of Presentation
      大津
  • [Presentation] 周産期死亡の現状と課題ー死亡小票調査から

    • Author(s)
      越田繁樹
    • Organizer
      滋賀県地域母子保健研修会
    • Place of Presentation
      大津
    • Invited
  • [Presentation] 胎動チェックのとりくみと有効性ー妊婦自身ができること

    • Author(s)
      越田繁樹
    • Organizer
      滋賀県地域母子保健研修会
    • Place of Presentation
      大津
    • Invited
  • [Presentation] 滋賀県におけるNICU後方支援の現状

    • Author(s)
      越田繁樹
    • Organizer
      第9回 滋賀県重症心身障害児者症例検討会
    • Place of Presentation
      草津
    • Invited
  • [Presentation] NICU長期入院児調査

    • Author(s)
      越田繁樹
    • Organizer
      第1回小児療育支援連絡調整会議
    • Place of Presentation
      大津
    • Invited
  • [Presentation] 滋賀県下のNICU等を経て、医療的ケアを要する子どもの在宅医療調査

    • Author(s)
      越田繁樹
    • Organizer
      第3回小児療育支援連絡調整会議
    • Place of Presentation
      守山
    • Invited

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi