2013 Fiscal Year Annual Research Report
チーム医療ができる医療人育成のための教育システムの教育効果の評価
Project/Area Number |
23590618
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
片岡 竜太 昭和大学, 歯学部, 教授 (20214322)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木内 祐二 昭和大学, 薬学部, 教授 (50204821)
下司 映一 昭和大学, 保健医療学部, 教授 (50192050)
倉田 知光 昭和大学, 教養部, 教授 (80231299)
高木 康 昭和大学, 医学部, 教授 (30138490)
|
Keywords | ポートフォリオ評価 / 電子ポートフォリオシステム / 目標設定能力 / 自己評価能力 / 将来像を見据える能力 / 質的研究 / チーム医療教育 / 因子分析 |
Research Abstract |
1.ポートフォリオ評価:電子ポートフォリオシステムを用いて、経年的に蓄積しているポートフォリオから、各学生の自己評価能力の経年的な変化について観察をおこなった。学生の目標設定能力,自己評価能力,将来像を見据える能力を1~4年次に提出したポートフォリオにおいて評価した.目標設定能力の評価(平均点)は学年が上がるにつれて上昇し,4年次では70%の学生がレベル3に到達していた.自己評価能力に関しても同様で,75%の学生が4年次にはレベル3に到達しており,何についてどのように実施できたか,あるいはどの程度理解できたかが明確になっており,今後の具体的な目標へとつながっていた.将来像を見つめる能力も同様であった。医療人として必要な自己評価能力を70%以上の学生が到達したと考えられた。 2.電子ポートフォリオの記載内容に対して,質的研究のグラウンデドセオリーを用いて、データからプロパティ、ディメンジョン、カテゴリーを抽出し,学部連携(チーム医療)教育後に得られた学生の反応についてカテゴリー関連図を作成した。その結果「患者情報の共有」「専門的な知識をわかりやすく説明」するコミュニケーションと「患者の問題点の抽出」「治療ケアプランの作成」などチームでの協働が重要である事がわかった。 3.学部連携教育終了時の5件式のアンケート結果を因子分析し,初年次から5年次までの因子構造を比較検討した.初年次ではグループ学習、能動学習への順応が主であったが、そこで身につけた能力をチーム医療で徐々に発揮できるようになっていることが推察された。 4.グループダイナミクスの評価方法:1年、3年、4年生のPBL授業の様子をビデオ撮影した。言語と非言語コミュニケーションをトランスクライブ(文字化)し、ホワイトボードに書かれたプロブレムマップとの関連を検討し、グループダイナミクスの評価案を作成した。
|
Research Products
(7 results)