• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

筋萎縮性側索硬化症における内因性アルデヒド産生亢進機構の解明と新規治療薬開発

Research Project

Project/Area Number 23590650
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

伊藤 芳久  日本大学, 薬学部, 教授 (50151551)

Keywords筋萎縮性側索硬化症 / 運動ニューロン / 酸化ストレス / 4-hydroxynonenal / N-acetyl-L-cysteine / Cu2+ / PGE2
Research Abstract

筋萎縮性側索硬化症 (ALS)は、運動ニューロンの変性を特徴とする予後不良の疾患である。本研究は、膜脂質過酸化により生じるアルデヒド産物4-hydroxynonenal (HNE)が誘発する細胞死に対して抑制作用を示すN-acetyl-L-cysteine (NAC)を用いて、ALSの発症や病態の進行におけるHNEの役割について精査するとともに、NACおよびその誘導体を用いた新規ALS治療薬の開発を試みることが目的である。
昨年度までの検討により化学修飾により体内動態を改良したNAC誘導体は、有効なALS治療薬となる可能性が示された。また、prostaglandin E2 (PGE2)の増加がHNEの産生を関与する可能性が示唆された。そこで、本年度は、脊髄内でのPGE2代謝酵素の変化を検討したところ、PGE2の代謝酵素の一つであるNAD+-dependent type-I 15-hydroxyprostaglandin dehydrogenaseの発現が発症後期でのみ増加した。そのため、脊髄におけるPGE2量の増加は、PGE2代謝系の低下によるものではなく、mPGES-1を中心としたPGE2産生系の亢進が関与することが示唆された。さらに、運動ニューロン様株化細胞NSC-34を用いて、PGE2暴露によるEP2の発現変化について検討を行った。PGE2の前処置は、EP2の発現レベルを上昇させるとともに、PGE2が誘発する細胞死を増強することが明らかとなった。
以上の結果より、HNEはALSの進行に重要な役割を演じており、NAC誘導体は運動機能障害発症後にも有効なALS治療薬となる可能性が示された。また、HNEの産生亢進機構にPGE2シグナル伝達系が影響を及ぼす可能性が示唆されたが、その詳細については今後の検証が必要である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] New insights into the mechanism of neurolathyrism: L-β-ODAP triggers [Ca(2+)]i accumulation and cell death in primary motor neurons through transient receptor potential channels and metabotropic glutamate receptors.2014

    • Author(s)
      Kusama-Eguchi K, Miyano T, Yamamoto M, Suda A, Ito Y, Ishige K, Ishii M, Ogawa Y, Watanabe K, Ikegami F, Kusama T.
    • Journal Title

      Food Chem Toxicol.

      Volume: 67 Pages: 113-122

    • DOI

      10.1016/j.fct.2014.02.021.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prostaglandin E2-induced cell death is mediated by activation of EP2 receptors in motor neuron-like NSC-34 cells.2013

    • Author(s)
      Miyagishi H, Kosuge Y, Yoneoka Y, Ozone M, Endo M, Osada N, Ishige K, Kusama-Eguchi K, Ito Y.
    • Journal Title

      J Pharmacol Sci.

      Volume: 121(4) Pages: 347-50

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mithramycin, an agent for developing new therapeutic drugs for neurodegenerative diseases.2013

    • Author(s)
      Osada N, Kosuge Y, Ishige K, Ito Y
    • Journal Title

      J Pharmacol Sci.

      Volume: 122(4) Pages: 251-256

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] PGE2受容体の発現上昇は筋萎縮性側索硬化症モデルマウスにおける運動ニューロン死に関与する

    • Author(s)
      米田 景子、小菅 康弘、米岡 祐貴、宮岸 寛子、石毛 久美子、伊藤 芳久
    • Organizer
      第128回日本薬理学会関東部会
    • Place of Presentation
      早稲田大学国際会議場
  • [Presentation] 筋萎縮性側索硬化症モデルマウス運動ニューロンにおけるPGE2受容体の発現変化

    • Author(s)
      小菅康弘、米岡祐貴、米田景子、西山賢太、宮岸寛子、石毛久美子、伊藤芳久
    • Organizer
      次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム2013
    • Place of Presentation
      熊本大学薬学部
  • [Presentation] N-acetyl-L-cysteineを基点とした新規筋萎縮性側索硬化症(ALS)

    • Author(s)
      小菅康弘、宮岸寛子、齋藤 弘明、石毛久美子、宮入 伸一、伊藤芳久
    • Organizer
      第15回応用薬理シンポジウム
    • Place of Presentation
      コクヨホール

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi