• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

猫ひっかき病の特異抗原別ELISAによる新血清診断法の確立と病態解明への応用

Research Project

Project/Area Number 23590673
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

常岡 英弘  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40437629)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 市原 清志  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10144495)
KeywordsBartonella henselae / CSD / ELISA法
Research Abstract

本研究の目的は猫ひっかき病(CSD)の病原菌で培養困難なBartonella henselae に対する血清IgG抗体価を高感度に測定できるELISA 法の確立である。
我々はすでにB. henselae菌体のN-ラウロイル-サルコシン(サルコシン)処理後の溶解蛋白成分が優れていることを見出している。研究初年度ではB. henselae49882株をサルコシン処理した溶解液中のB. henselae特異抗原蛋白の検索を精製せず直接試みた。その結果、11~15KDa,32~35 KDa,45 KDa,67 KDa、78 KDaなど、CSD患者血清と反応する多くの共通蛋白成分が含まれていることが判明した。またこれら蛋白は一部Peptidyl-prolyl cis-trans-isomeraseや50S ribosomal protein L7/L12などと同定された。しかしサルコシン溶解液には健常人血清と反応する蛋白も未だ多く含まれているため、本研究2年目では特異蛋白同定の効率化のために、同定前にこの溶解液をイオン交換カラムクロマトグラフィ(DEAE)で精製することを試みた。
【方法】DEAEにサルコシン処理B. henselae溶解液をチャージ後、0~1000mMNaCl加トリス塩酸緩衝液(pH8.3)を流し、それぞれを採取した。
【結果・考察】NaCL70~150mM緩衝液中に健常人血清(5例)と,170~ 280mMではCSD患者(5例)と主に反応する蛋白成分の溶出がそれぞれ認められ、また他の溶出液はELISA法に関与しない蛋白であることが判明した。これらの成績よりB. henselae特異抗原蛋白の検索には170~280nm溶出液を用いて蛋白同定を進めることが有用であることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

サルコシン処理抽出液に含まれる健常人と反応する蛋白(不純物質)が少ないほど同定が容易であることが判明し、その精製法に時間を要した。また質量分析装置がトラブル続きで長期間使用不可であったため、蛋白の同定実験が大きく遅れた。

Strategy for Future Research Activity

イオン交換カラムクロマトグラフィ―(DEAE)で精製したB. henselae菌体サルコシン液中の蛋白抗原の同定を急ぎたい。またそれら蛋白のリコミナント蛋白を精製して、ELISA法の抗原作成に努力したい。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

抗原精製に手間取ったことや質量分析装置のトラブルにより実験ができなかったため、予定していた試薬購入ができなかったことより予算未使用額が生じた。その額も含めて、次年度は抗原蛋白の同定と蛋白抗原作成のための消耗品(各種培地、各種シリンジ、緩衝液、抗血清、ピペット、チップなど)、人件費(データ整理、実験アシストなど)、研究成果発表のための学会費等に使用する予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Temperature- and time-dependent changes in TLR2-activated microglial NF-κB activity and concentrations ofinflammatory and anti-inflammatory factors2012

    • Author(s)
      Tomohiro Matsui
    • Journal Title

      Intensive Care Med

      Volume: 38 Pages: 1392-1399

    • DOI

      10.1007/s00134-012-2591-3.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of IgG ELISA using N-lauroyl-sarcosine-soluble proteins of Bartonella henselae for highly specific serodiagnosis of cat scratch disease2012

    • Author(s)
      Keiko Tsuruoka
    • Journal Title

      Diagnostic Microbiology and Infectious Disease

      Volume: 74 Pages: 230-235

    • DOI

      10.1016/j.diagmicrobio.2012.06.028.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] パスツレラによる肺炎の1例

    • Author(s)
      砂川将直
    • Organizer
      第106回日本内科学会中国地方会
    • Place of Presentation
      島根大学医学部看護学科棟(島根)
  • [Presentation] 全身性エリテマトーデス患者における抗ホスファチジルセリン/プロトロンビン抗体測定の臨床的意義

    • Author(s)
      本木由香里
    • Organizer
      第13回 日本検査血液学会学術集会
    • Place of Presentation
      高槻現代劇場(大阪)
  • [Presentation] Multiplex-ELISAによる抗リン脂質抗体測定の臨床的意義(1)―β2-glycoproteinIに対する抗体を中心に―

    • Author(s)
      青木なつみ
    • Organizer
      第45回中四国支部医学検査学会
    • Place of Presentation
      岡山コンベンションセンター(岡山)
  • [Presentation] Multiplex-ELISAによる抗リン脂質抗体測定の臨床的意義(2)―プロトロンビンに対する抗体を中心に―

    • Author(s)
      本木由香里
    • Organizer
      第45回中四国支部医学検査学会
    • Place of Presentation
      岡山コンベンションセンター(岡山)
  • [Presentation] Real-time PCR法によるBartonella henselae感染症の迅速診断法の開発とその有用性

    • Author(s)
      柳原 正志
    • Organizer
      第82回日本感染症学会西日本地方会学術集会
    • Place of Presentation
      アクロス福岡(福岡)
  • [Presentation] N-ラウロイル-サルコシン可溶性菌体蛋白を用いたELISA法による血清Bartonella henserae IgG抗体価測定の有用性

    • Author(s)
      鶴岡恵子
    • Organizer
      第82回日本感染症学会西日本地方会学術集会
    • Place of Presentation
      アクロス福岡(福岡)
  • [Presentation] 猫ひっかき病患者のBartonella henselae VirB5サブタイプへの血清反応性の解析

    • Author(s)
      河野 允信
    • Organizer
      第86回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉)

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi