• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

血球異形成をもたらす分子機構に迫る~骨髄異形成症候群の病態解明に向けて

Research Project

Project/Area Number 23590696
Research InstitutionKawasaki Medical School

Principal Investigator

通山 薫  川崎医科大学, 医学部, 教授 (80227561)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords遺伝子ノックダウン法 / 血球異形成
Research Abstract

血液疾患では、血球の形態学的判定がしばしば診断の決め手となる。なかでも骨髄異形成症候群(myelodysplastic syndromes;MDS)の場合は血球形態異常(異形成)が特徴であるが、その分子メカニズムは不明である。本研究はMDS培養細胞実験系と分子生物学的・免疫学的手法によって、血球異形成をもたらす分子機構の一端の解明を目的とするものである。 初年度は細胞株を用いた実験に取り組んだ。細胞形態と機能に影響すると想定される分子の中で、血液細胞における意義がまだ十分に解明されていない分子として中間径フィラメントに着目し、そのうち核膜蛋白ラミンA/C, ラミンBおよびビメンチンの局在と役割を追求することとした。まずラミンA/Cについては、培養細胞株MDS-Lはごく一部の分画のみがラミンA/Cを発現しており、しかもその多くが巨核球系分画であることを見出した。ビメンチンについてはまず成熟白血球分化における変動を解析するために、HL-60細胞株においてshRNA法にてビメンチン遺伝子をノックダウンした変異株を作成して、好中球もしくはマクロファージ様に分化誘導した際の影響を検討する実験を開始した。 最近研究代表者らは、MDS-L細胞株をサリドマイド誘導体レナリドミドで処理することによって細胞質分裂が阻害されること、さらにその際にKIF20A遺伝子発現が低下することを見出したが、KIF20Aと細胞形態の関連についても検討を始めている。またMDSの新薬として普及しつつあるDNAメチル化阻害薬を基礎研究用に入手し、その作用機序をMDS-L細胞を用いて解析中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

まず細胞株レベルでの研究を展開しているが、クオリティの高いデータを得るためには人為的に遺伝子操作、とくに効果的かつ安定して遺伝子をノックダウンした変異株を複数クローン作成することが必要であるが、これにかなりの時間を要している。一方では正常ヒトCD34陽性細胞を購入して、shRNAレンチウィルス遺伝子導入システムを構築することを併せて試みているが、そのための条件設定にも時間を要している。 マイクロアレイ遺伝子発現解析は外部委託にて遂行しているところである。これについてはむしろデータ解析プログラムの運用が模索段階にあって、まだ進んでいない。外部委託業者とのさらなる協議が必要である。

Strategy for Future Research Activity

ビメンチンのノックダウン変異株については、良好な安定変異株が複数クローン確保できつつあるので、現在好中球もしくはマクロファージ様に分化誘導した際の影響を検討する実験を開始しており、有意義なデータが得られる目途がたってきた。shRNAレンチウィルス遺伝子導入システムがほぼ確立し、複数の研究者間で共有できる段取りもできつつあるので、遺伝子ノックダウン実験自体を従来よりはスピーディに展開できる見込みである。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

常時細胞培養を行うのでそのための経費は常に必要である。さらにshRNAレンチウィルスシステムに関する消耗物品・試薬、発現蛋白確認のための抗体試薬、ウェスタンブロッティング用物品・試薬、マイクロアレイ・プロテオーム解析外部委託費用・解析プログラム運用経費の執行を予定している。23年度は実験システムの確立に時間を要した反面、研究経費の執行額が予定よりもかなり少額に終わったが、次年度は上述した実験経費が相当額かかる見込みである。

  • Research Products

    (20 results)

All 2012 2011

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (7 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 5q- syndrome in Japan2011

    • Author(s)
      Tasaka T, Tohyama K, Ohyashiki K, Ozawa K
    • Journal Title

      Int J Hematol

      Volume: 93 Pages: 827-829

    • DOI

      10.1007/s12185-011-0868-x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] MDSの新規治療2011

    • Author(s)
      通山薫
    • Journal Title

      臨床血液

      Volume: 52 Pages: 1535-1543

  • [Journal Article] 骨髄増殖性腫瘍におけるJAK2-V617F変異遺伝子比率と好中球アルカリホスファターゼスコアとの関連2011

    • Author(s)
      奥野菜々子, 近藤敏範, 岸本光代, 辻岡貴之, 末盛晋一郎, 松岡亮仁, 久山亜紀, 田坂大象, 大倉貢, 野田幸代, 通山薫
    • Journal Title

      日本検査血液学会雑誌

      Volume: 12 Pages: 170-176

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] レナリドミドによる5q-MDS細胞の細胞分裂阻害2011

    • Author(s)
      松岡亮仁, 通山薫
    • Journal Title

      血液内科

      Volume: 62 Pages: 208-214

  • [Journal Article] MDSの過去、現在そして未来2011

    • Author(s)
      通山薫
    • Journal Title

      日本検査血液学会雑誌

      Volume: 12 Pages: 378-389

  • [Journal Article] 骨髄異形成症候群診療の展望2011

    • Author(s)
      通山薫
    • Journal Title

      日本臨床

      Volume: 69 Pages: 2257-2266

  • [Journal Article] 【難治性内科疾患の克服に向けて】 特発性造血障害 特にMDS診療の展望2011

    • Author(s)
      通山薫
    • Journal Title

      日本内科学会雑誌

      Volume: 100 Pages: 673-678

  • [Journal Article] Clinical utility of the neutrophil distribution pattern obtained using the CELL-DYN SAPPHIRE hematology analyzer for the diagnosis of myelodysplastic syndrome.2011

    • Author(s)
      Inaba T, Yuki Y, Yuasa S, Fujita N, Yoshitomi K, Kamisako T, Torii K, Okada T, Urasaki Y, Ueda T, Tohyama K
    • Journal Title

      Int J Hematol

      Volume: 94 Pages: 169-177

    • DOI

      10.1007/s12185-011-0892-x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Genome-wide identification of human microRNAs located in leukemia-associated genomic alterations.2011

    • Author(s)
      Starczynowski DT, Morin R, McPherson A, Lam J, Chari R, Wegrzyn J, Kuchenbauer F, Hirst M, Tohyama K, Humphries RK, Lam RL, Marra M, Karsan A
    • Journal Title

      Blood

      Volume: 117 Pages: 595-607

    • DOI

      10.1182/blood-2010-03-277012

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 血液の機能を探る「赤血球―全身への酸素の運搬役―」2012

    • Author(s)
      通山薫
    • Organizer
      第32回メディコピア教育講演シンポジウム(招待講演)
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2012.1.8
  • [Presentation] MDS---どのように診断し、どのように治療するか2011

    • Author(s)
      通山薫
    • Organizer
      第29回日本血液学会北陸地方会(招待講演)
    • Place of Presentation
      金沢市
    • Year and Date
      2011.7.23
  • [Presentation] 蛍光顕微鏡を用いた新たなDNA量解析法の試み 巨核球中のDNA ploidyの解析2011

    • Author(s)
      大石徹, 中原貴子, 山本博美, 通山薫
    • Organizer
      第12回日本検査血液学会学術集会
    • Place of Presentation
      倉敷市
    • Year and Date
      2011.7.18
  • [Presentation] MDSの過去、現在そして未来2011

    • Author(s)
      通山薫
    • Organizer
      第12回日本検査血液学会学術集会(招待講演)
    • Place of Presentation
      倉敷市
    • Year and Date
      2011.7.18
  • [Presentation] MDS-最近の話題2011

    • Author(s)
      通山薫
    • Organizer
      第12回東海難治性血液腫瘍研究会(招待講演)
    • Place of Presentation
      名古屋市
    • Year and Date
      2011.6.24
  • [Presentation] MDS-診断と治療の展望―2011

    • Author(s)
      通山薫
    • Organizer
      第22回臨床血液セミナー(招待講演)
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Year and Date
      2011.5.13
  • [Presentation] 骨髄異形成症候群―MDSの新規治療2011

    • Author(s)
      通山薫
    • Organizer
      第73回日本血液学会学術集会(招待講演)
    • Place of Presentation
      名古屋市
    • Year and Date
      2011.10.15
  • [Book] 今日の治療指針2011

    • Author(s)
      通山薫(分担執筆)
    • Total Pages
      1978
    • Publisher
      医学書院
  • [Book] 血液専門医テキスト(日本血液学会 編集)2011

    • Author(s)
      通山薫(分担執筆)
    • Total Pages
      556
    • Publisher
      南江堂
  • [Book] 症候群ハンドブック2011

    • Author(s)
      通山薫(分担執筆)
    • Total Pages
      757
    • Publisher
      中山書店
  • [Book] 白血病・リンパ腫・骨髄腫―今日の診断と治療―第4版2011

    • Author(s)
      松岡亮仁、通山薫
    • Total Pages
      544
    • Publisher
      中外医学社

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi