• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

ストレス負荷により痛覚過敏が生じる脳メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 23590717
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

井辺 弘樹  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (60326353)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木村 晃久  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (20225022)
Keywordsストレス / 疼痛学 / 下行性疼痛調節系
Research Abstract

1.慢性ストレス後の痛覚過敏の発現・維持に下行性疼痛調節系からのセロトニン入力が関与していることを明らかにするため、RatTph2 遺伝子断片(もしくはスクランブル配列)を含む short hairpin RNA (shRNA) プラスミドをエレクトロポレーション法を用いてラットの吻側延髄腹内側部(RVM)に遺伝子導入を試みた。刺激電極の形状を変化させ、電気刺激の加え方を改善し、適切な刺激条件を探っている。
2.慢性ストレス負荷後、脳を摘出し、グリア細胞関連 タンパク質( GFAP, CD11b, S100beta ) の Western blot を用い、タンパク量を測定しコントロール群と比較した。亜急性、慢性ストレス負荷後、吻側延髄腹内側部(RVM)において GFAP の有意な減少が確認された。さらに、慢性ストレス後、ラットの RVM のGFAPレベルと機械的感覚閾値の間に正の相関関係が認められた。免疫組織染色において、GFAP の減少は大縫線核(NRM)において著明であることが明らかとなった。これら結果は、第106回近畿生理学談話会において報告し、論文として掲載された(Neuroscience 241:10-21, 2013)。
3.コントロール、強制水泳ストレス負荷ラットの足底に CFA を注射し、大脳皮質での p-CERB、c-fos の発現を免疫組織学的に調査した。強制水泳ストレス負荷により、前部島皮質で p-CERB および c-Fos の発現が有意に増加することが明らかとなった。さらに、強制水泳ストレス負荷ラットの足底への CFA の注射は、痛覚過敏の有意な増強が確認され、島皮質での c-Fos の発現の有意な減少が明らかとなった。これら結果は、第91回日本生理学会大会において報告し、論文として掲載された(Neuroscience 259:1-11, 2014)。

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Repeated forced swim stress enhances CFA-evoked thermal hyperalgesia and affects the expressions of pCREB and c-Fos in the insular cortex.2014

    • Author(s)
      Imbe H, Kimura A, Donishi T, Kaneoke Y
    • Journal Title

      Neuroscience

      Volume: 259 Pages: 1-11

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2013.11.045.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of restraint stress on glial activity in the rostral ventromedial medulla.2013

    • Author(s)
      Imbe H, Kimura A, Donishi T, Kaneoke Y
    • Journal Title

      Neuroscience

      Volume: 241 Pages: 10-21

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2013.03.008.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 下行性疼痛促進系2013

    • Author(s)
      井辺弘樹、仙波恵美子
    • Journal Title

      ペインクリニック

      Volume: 34 Pages: 1069-1077

  • [Presentation] 慢性拘束ストレス後の中脳中心灰白質におけるGFAPおよびglutamate transporterの減少

    • Author(s)
      井辺弘樹
    • Organizer
      第35回日本疼痛学会
    • Place of Presentation
      さいたま市
  • [Presentation] 吻側延髄腹内側部のグリア活性における拘束ストレスの影響

    • Author(s)
      井辺弘樹、木村晃久、堂西倫弘、金桶吉起
    • Organizer
      第106回近畿生理学談話会
    • Place of Presentation
      橿原市
  • [Presentation] Chronic restraint stress decreases glial fibrillary acidic protein and glutamate transporter in the periaqueductal gray matter.

    • Author(s)
      H. IMBE, A. KIMURA, T. DONISHI, Y. KANEOKE
    • Organizer
      43th Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      San Diego, USA
  • [Presentation] Repeated forced swim stress enhances CFA-evoked thermal hyperalgesia and affects the expressions of pCREB and c-Fos in the insular cortex.

    • Author(s)
      Hiroki Imbe, Akihisa Kimura, Tomohiro Donishi and Yoshiki Kaneoke
    • Organizer
      第91回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      鹿児島市
  • [Remarks] 和歌山県立医科大学第一生理ホームページ

    • URL

      http://www.wakayama-med.ac.jp/med/physiology1/Dept_of_Physiology,_Wakayama_Medical_University/jiao_shi_shao_jie.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi