• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

PKAおよびカルシニューリンによるT型カルシウムチャネル機能調節を介した疼痛制御

Research Project

Project/Area Number 23590729
Research InstitutionKinki University

Principal Investigator

川畑 篤史  近畿大学, 薬学部, 教授 (20177728)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 関口 富美子  近畿大学, 薬学部, 准教授 (90271410)
坪田 真帆  近畿大学, 薬学部, 助教 (90510123)
Keywords薬理学 / カルシウムチャネル / PKA / カルシニューリン / 痛み / 神経突起
Research Abstract

本年度は、本研究課題の最終年度となるため、これまで得られた知見をまとめていくことに重点を置いて研究を進めた。
1) マウスの体性痛に関する検討:マウスの足底内へプロスタグランジンE2投与することにより誘起される機械的痛覚過敏のメカニズムをさらに解析し、EP2受容体-cAMP-PKA経路を介するAKAP依存的なCav3.2活性化経路に加えて、EP1受容体-PLC-DAG-PKC経路を介するCav3.2活性化経路が重要な役割を果たすことを証明する実験データをさらに補完することができた。2)マウスの内臓痛に関する検討:マウスの結腸内へTRPV1アゴニストであるカプサイシンを投与することで誘起される内臓痛が、脱リン酸化酵素であるカルシニューリンの阻害薬であるタクロリムスの前処置によって増強されること証明した。一方、T型カルシウムチャネルを活性化する硫化水素供与体の結腸内投与による内臓痛は、タクロリムスによる影響を受けないことが判明した。3)NG108-15細胞およびマウス脊髄後根神経節(DRG)細胞における検討:NG108-15細胞およびマウスDRG細胞において、cAMP/PKA系を介する神経突起伸長には、内因性硫化水素が関与することを明らかにした。
以上の結果より、T型カルシウムチャネルの機能はPKAやPKCによるリン酸化とカルシニュー リンによる脱リン酸化により制御されると考えられるが、炎症の有無や病態の種類によって状況が異なることが示唆された。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] T-type calcium channels: functional regulation and implication in pain signaling2013

    • Author(s)
      Sekiguchi, F., Kawabata, A.
    • Journal Title

      J. Phamracol. Sci.

      Volume: 122 Pages: 244-250

    • DOI

      10.1254/jphs.13R05CP

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] カルシニューリン阻害薬タクロリムスはカプサイシン誘起結腸痛を増強する2014

    • Author(s)
      寺田侑加, 坪田真帆, 関口富美子, 和田恭一, 桒原 健, 髙田充隆, 川畑篤史
    • Organizer
      第87回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター、仙台
    • Year and Date
      20140319-20140321
  • [Presentation] NG108-15細胞におけるdibutyryl cyclic AMP誘起神経分化への内因性硫化水素とCav3.2 T型Ca2+チャネルの関与2013

    • Author(s)
      竹田優希、金岡大樹、関口富美子、吉田繁、川畑篤史
    • Organizer
      生体機能と創薬シンポジウム2013
    • Place of Presentation
      九州大学病院キャンパス、福岡
    • Year and Date
      20130829-20130830
  • [Presentation] マウスにおいてprostaglandin E2により誘起されるT型Ca2+チャネルを介する機械的痛覚過敏の特徴:EP2/PKA経路における足場タンパクAKAP150の重要性とEP1/PKC経路の関与について

    • Author(s)
      竹中秀、中村早織、坪田真帆、関口富美子、川畑篤史
    • Organizer
      第124回日本薬理学会近畿部会
    • Place of Presentation
      京都ガーデンパレス、京都

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi