• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

イムノクロマト法により数種の異なる食中毒を一度に迅速鑑別診断する

Research Project

Project/Area Number 23590749
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

北元 憲利  兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (70145928)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 陽二  兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (30305693)
Keywords食中毒 / 単クローン抗体 / イムノクロマト法
Research Abstract

種々の食中毒を同時に簡便(検体を加えるだけで)・迅速(10~20分で分かる)に鑑別診断ができれば、食の安心・安全確保、また早期発見・早期予防・早期治療に役立つことができる。検出法としては、迅速・簡便なイムノクロマト法やマイクロアレイ法が考えられる。ただし、これらの方法を行うには単クローン抗体などの特異的かつ感度のよい抗体が必要であるため、必ずしもあらゆる微生物の検出に使われているわけではない。本研究では食中毒の原因となるウイルスおよび細菌に対する単クローン抗体を作製し、網羅的・体系化することにより、数種の食中毒を一度に、迅速・簡便・安価・多検体鑑別診断可能な検査法を開発することが目的である。
すでに実用化したもの(ノロウイルスのイムノクロマト法)を除き、よりよい単クローン抗体の樹立に取り組み、抗原的解析や抗体の特異性を確認した。
(1)本年度はウエルシュ菌に対する抗体を得ることができ、現在抗原的解析をしている。(2)昨年度作成したサルモネラの鞭毛蛋白に対する抗体およびセレウス菌の持つセレウリドに対する抗体について、その特異性、各種食中毒細菌との交差性について検討した。サルモネラ鞭毛に対する抗体は他の菌とは交差せず、特異性があることが確認できたが、セレウス菌セレウリドに対する抗体は診断に応用的でないことが分かり再度抗体作成を行っている。(3)これまでに作成した病原性大腸菌の持つ易熱性毒素、腸炎ビブリオの持つ耐熱性溶血毒、カンピロバクターの持つ外膜蛋白に対する抗体については網羅的に抗原的解析および特異性を確認した。いずれも他の菌とは交差せず特異性が高いことが分かった。(4)広く交差性を示すサポウイルスに対する抗体が得られ、抗原的解析およびその有用性について臨床材料を用いて調べたが、感度の点で劣っていることが分かった。

  • Research Products

    (11 results)

All 2014 2013

All Presentation (10 results) Book (1 results)

  • [Presentation] マヌカ蜂蜜に特有なLeptosinの質量分析による検出定量と認証評価2014

    • Author(s)
      加藤陽二、藤中里衣、石坂朱里、北元憲利、瀧本陽介
    • Organizer
      2014年度日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      東京プラザホテル(東京都新宿区西新宿)
    • Year and Date
      20140330-20140401
  • [Presentation] Modification of tubulins by reactive quinone derived from serotonin in neuronal cells,2014

    • Author(s)
      Yoji Kato, Shigeki Ono, Noritoshi Kitamoto, and Anthony Kettle,
    • Organizer
      Biennial Meeting of Society for Free Radical Research International,
    • Place of Presentation
      Kyoto,Japan(Kyoato International Conference Center
    • Year and Date
      20140323-20140326
  • [Presentation] マヌカ蜂蜜認証のためのLeptosin及びMethyl Syringateの検出定量 (Quantification of Leptosin and Methyl Syringate for Authentication of Manuka Honey)2013

    • Author(s)
      加藤陽二、藤中里衣、北元憲利、數村公子、瀧本陽介
    • Organizer
      第18回日本フードファクター学会
    • Place of Presentation
      東京農業大学(東京都世田谷区、世田谷キャンパス)
    • Year and Date
      20131109-20131110
  • [Presentation] 塩麹製造中および保存中の食塩の抗菌効果2013

    • Author(s)
      宮西史則,西野将也,干野友照,浜中大夢,尾関健二,新田陽子,高橋香澄,加藤陽二,北元憲利
    • Organizer
      第65回日本生物工学会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場(広島市中央区中島町)
    • Year and Date
      20130918-20130920
  • [Presentation] セレウス菌および黄色ブドウ球菌に対する塩麹の抗菌効果2013

    • Author(s)
      北元憲利、新田陽子、加藤陽二、尾関健二
    • Organizer
      第60回日本栄養改善学会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(神戸中央区港島)
    • Year and Date
      20130912-20130914
  • [Presentation] Formation of reactive quinone from 5-hydoroxyindoleacetic acid catalyzed by myeloperoxidase - Covalent adduction of quinone with protein thiols2013

    • Author(s)
      Shigeki Ono, Kota Oki, Noritoshi Kitamoto, Anthony J. Kettle, Yoji Kato,
    • Organizer
      Antioxidants and Redox Process in Health, Bilateral Meeting Brazil-Japan
    • Place of Presentation
      Sao-Paulo,Brazil
    • Year and Date
      20130821-20130822
  • [Presentation] Formation of amide-type lipid-lysine adduct in model systems,2013

    • Author(s)
      Ryo Matsumoto, Noritoshi Kitamoto, Yoji Kato
    • Organizer
      Antioxidants and Redox Process in Health, Bilateral Meeting Brazil-Japan
    • Place of Presentation
      Sao-Paulo,Brazil
    • Year and Date
      20130821-20130822
  • [Presentation] Studies on Leptosin identified in Manuka Honey - Its Metabolism and Application of Plausible Certification for Manuka Honey –2013

    • Author(s)
      Yukako Araki, Rie Fujinaka, Noritoshi Kitamoto, Yosuke Takimoto, and Yoji Kato,
    • Organizer
      Antioxidants and Redox Process in Health, Bilateral Meeting Brazil-Japan
    • Place of Presentation
      Sao-Paulo,Brazil
    • Year and Date
      20130821-20130822
  • [Presentation] 兵庫県内河川源流上流における不法投棄による細菌学的汚染調査2013

    • Author(s)
      北元憲利、加藤陽二
    • Organizer
      第39回日本環境学会
    • Place of Presentation
      広島大学(東広島市鏡山、東広島キャンパス)
    • Year and Date
      20130615-20130617
  • [Presentation] セロトニン酸化物トリプタミンダイオンによる神経細胞タンパク質の修飾2013

    • Author(s)
      加藤陽二, 小野成輝, 北元憲利, トニーケトル
    • Organizer
      第66回日本酸化ストレス学会、
    • Place of Presentation
      名古屋キャッスルプラザ(名古屋市中村区名鉄)
    • Year and Date
      20130613-20130614
  • [Book] 休み時間の微生物学改訂第5刷2013

    • Author(s)
      北元憲利
    • Total Pages
      190
    • Publisher
      講談社サイエンティフク

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi