• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

若年女性の子宮頸がん検診受診率や子宮頸がん発症の推移とその要因の前向き調査

Research Project

Project/Area Number 23590771
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

岡本 聡  東北大学, 大学病院, 臨床検査技師 (40420020)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 目時 弘仁  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20580377)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords子宮頸がん / HPV / がん検診 / 遺伝・環境要因
Research Abstract

本研究は本年度、BOSHI研究のデータベース上でプレリミナリーな解析を行った。BOSHI研究は平成23年10月末までで1576人の妊婦をリクルートし新規リクルートメントを終了している。 BOSHI研究では婦人科疾患有病・既往者は495人あり、うち子宮筋腫有病者・既往者は82人であった。子宮頸がん検診における細胞診の結果は1412人中、Class I 7人(0.5%)、Class II1412人(98.3%)、Class IIIa 8人(0.6%)、Class IIIb 7人(0.5%)、Class IV 0人、Class V 0人であった。ベセスダ分類における結果報告は2009年より開始され、データの存在した670人中、NILMが652人(97.3%)、ASC-USが17人(2.2%)、LSILが2人(0.3%)、HSILが1人(0.2%)であった。本集団におけるパパニコロウ分類に基づく要精検率は1.2%と2001年に行われた宮城県における集団検診での要精検率0.8%に比較して有意ではないものの高い傾向を示し(p=0.1)、1993年から2002年までの10年間に宮城県内を含む10施設で行われた28,616例の妊婦における要精検率1.1%と有意な差を認めなかった(p=0.8)。また、各年代における要精検率は20-24歳 3.2%、25-29歳1.0%、30-34歳0.8%、35-39歳1.0%であり、先行研究(20-24歳 1.8%、25-29歳 1.0%、30-34歳 0.9%、35-39歳 1.0%)と同様の傾向を示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

BOSHI研究のベースラインデータはほぼ完成しており、先行研究とほぼ同様の結果が得られることが確認された。今後の追跡調査のベースラインデータとして十分に使用に耐えうることが確認された。

Strategy for Future Research Activity

今後、データーベースの精度向上と追跡調査が行われる。一部ベセスダ分類のデータがデータベース上に未収載のため、追跡調査時にチェックを行う。新年度からはエコチル調査部分のデータベースの整備に取りかかる予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

次年度使用額は、今年度の研究を効率的に推進したことに伴い発生した未使用額であり、平成24年度請求額と合わせ、次年度に計画している研究の遂行に使用する予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2012 2011

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Daily serial hemodynamic data during pregnancy and seasonal variation: the BOSHI study.2012

    • Author(s)
      Metoki H, et al.
    • Journal Title

      Clinical Experimental Hypertension

      Volume: 34 Pages: 290-296

  • [Journal Article] Blood pressure changes during pregnancy2012

    • Author(s)
      Ishikuro M, et al.
    • Journal Title

      Hypertension Research

      Volume: 35 Pages: 563-564

  • [Journal Article] 「ベセスダシステム2001準拠子宮頸部細胞診報告様式」導入に関連する治療選択上の注意点2012

    • Author(s)
      伊藤潔、岡本聡ら
    • Journal Title

      日本臨床細胞学会雑誌

      Volume: 51 Pages: 58-62

  • [Journal Article] 総論 本邦における子宮頸癌検診の歴史2011

    • Author(s)
      岡本聡ら
    • Journal Title

      臨床検査

      Volume: 55 Pages: 1383-1390

  • [Journal Article] 妊娠前後における女性のサプリメント摂取 BOSHI研究.2011

    • Author(s)
      原梓、目時弘仁ら
    • Journal Title

      医薬品相互作用研究

      Volume: 34 Pages: 145-149

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 妊娠期間中の収縮期血圧・心拍数・ダブルプロダクト・ショックインデックス値の推移と季節変動:BOSHI研究2011

    • Author(s)
      目時弘仁ら
    • Organizer
      第13回時間循環血圧管理研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011年7月2日
  • [Presentation] 妊娠中Pulse Wave Velocity(PWV)と妊娠高血圧症候群(PIH)及び家庭血圧推移との関連:BOSHI研究2011

    • Author(s)
      阿久津好美、目時弘仁ら
    • Organizer
      第32回日本妊娠高血圧学会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2011年10月22日
  • [Presentation] 子宮頸部腺癌とその前駆病変の形態的スペクトラム 組織と細胞像 子宮頸部腺癌の細胞像 特殊型腺癌2011

    • Author(s)
      岡本聡ら
    • Organizer
      第50回日本臨床細胞学会秋期
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011年10月22日
  • [Presentation] 24時間自由行動下血圧・家庭血圧と脳血管障害2011

    • Author(s)
      目時弘仁ら
    • Organizer
      第32回日本妊娠高血圧学会(招待講演)
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2011年10月21日
  • [Presentation] 妊娠期間中血圧推移と妊婦の母親の妊娠期間中血圧レベルとの関連:BOSHI研究2011

    • Author(s)
      目時弘仁ら
    • Organizer
      第34回日本高血圧学会
    • Place of Presentation
      宇都宮
    • Year and Date
      2011年10月20日

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi